去年スタートした「Hello!OHANA」は、利用者がウェブ上でクリックするだけで動物たちを支えることができるサービス。「推し動物」をサポートすると約1か月で動画が送られてくる。土屋さんは「僕、『ヒノトントンZOO』の方に話を聞いたことがあるんですけど、羽村にあるのになんで『ヒノトントン』かと思ったら、ネーミングライツなんですよ。子どもに見てもらいたいから入園料を上げるわけにもいかない。最終手段としてはこうやってお金を出せる人が少しずつ援助するのは素晴らしいアイデアだと思う」、八代さんは「日本はまだ寄付文化がまだ未成熟と言われているので、子どものうちからお父さん・お母さんが寄付の仕方を教えて、動物に返っていくというのを学べると良いですよね」などとコメントした。小沢アナ宛に送られてきた「ヒノトントンZOO」のアルくんの映像が流れた。