TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニジェール」 のテレビ露出情報

G7サミットで議長を務めるのがイタリアのメローニ首相。フランスのマクロン大統領やドイツのショルツ首相が先日のヨーロッパ議会選挙で極右・右派政党に大敗を喫し求心力低下が指摘されているのに対しメローニ首相率いる右派政党は移民対策強化を訴えて大勝。メローニ首相は今回のG7でもそれを進展・具体化させる狙いで主要議題にしているのが「アフリカ」。アフリカからヨーロッパに渡る移民や難民が再び急増傾向にある今、アフリカを支援することでヨーロッパへの移民を減らす対策をG7で発信したいとしている。イタリアはG7議長国になるやいなや、ローマにアフリカの首脳を招いてイタリア・アフリカサミットを開催。G7議長国としてアフリカ開発協力に全力をあげる姿勢を示した。ロシアによるウクライナ侵攻でロシアのエネルギーに頼れない今、エネルギー源としてアフリカに強い期待を寄せている。イタリアは「アフリカからヨーロッパにエネルギーを供給するハブになる」とも発言。G7にアフリカ連合の議長国に加え、アフリカ数カ国の首脳も招待。アフリカにはロシアや中国の影響力が一段と増している。特に西アフリカの国々では軍事クーデターが相次ぎ、現地に駐留していたフランス軍やアメリカ軍が撤退を余儀なくされ、変わりにロシア軍が招かれる事態となっている。日本もアフリカ開発会議を来年横浜で開くだけにどのようなメッセージを発するのか問われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
アサド政権崩壊を受けシリアにおけるロシアの影響力の低下が指摘されている。一方アフリカでは逆にロシアの影響力が高まるのではないかと言われている動きが起きている。アフリカのチャドではフランスがイスラム過激派対策として部隊を派遣し駐留を続けて来たが今回撤退を余儀なくされた。チャドのデビ大統領はフランスとの防衛協力協定を破棄すると発表した。こうしたフランス軍の撤退は[…続きを読む]

2024年9月2日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
日本が主導するTICAD(アフリカ開発会議)は日本のアフリカ外交の柱となってきた。来年9回目となる首脳級の会議を前に、閣僚級の会合が東京で開催された。アフリカ54か国のうち47か国が参加した。アフリカが解決すべき大きな課題の1つとして政情不安や紛争がある。西アフリカのマリやブルキナファソ、ニジェールなどで相次いでクーデターが起きている。また、スーダンでは1年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.