TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヘイリー元国連大使」 のテレビ露出情報

現地時間15日、アイオワ州で共和党の党員集会が開かれるが、主な候補者の支持率を表示した。党員集会は予備選挙と並んで党の大統領候補を指名するための重要なイベント。アイオワ州のトランプ前大統領の独走体制は変わらないが、これまで2位を走ってきたフロリダ州知事・デサンティス氏を3位のヘイリー元国連大使が逆転した。トランプ氏に代わる”次世代のリーダー”と目されていたデサンティス氏だが急激に失速している。ヘイリー氏は国連大使を務めたため一定の支持・信頼がある。去年11月に資産家のチャールズ・コーク氏が「ヘイリー元国連大使を支持する」と表明した。アメリカの選挙は資金力が物を言うため、デサンティス氏を上回った可能性が高い。このあとはニューハンプシャー州でで党員集会が行われるが、ニューヨークに比較的近いこともあり、共和党の支持者の中には「トランプ氏は嫌だ」という人が一定数いる→ヘイリー氏が選ばれる可能性がある。さらにその後行われるサウスカロライナ州はヘイリー氏が以前知事をしていたこともあり、ここからどう動くか注目される。
トランプ氏は共和党内で独走状態だが、訴えを多く抱えており「そもそも立候補できないのでは?」と言われている。2021年の連邦議会議事堂襲撃事件では、トランプ前大統領が関与しているのでは?と言われており、先月19日にコロラド州の最高裁は州の予備選挙で「トランプ氏の出馬資格を認めない」と判断した。合衆国憲法修正第14条では「合衆国に対する暴動や反乱に関与したり、敵に援助や便宜を与えたりした者は国や州の官職に就くことができない」と定められている。他の候補者などからもトランプ氏の候補者資格に疑問を投げかける同様の訴えが挙がっている。この判断によっては大きな影響がある可能性もある。田中さんは「いまはヘイリーさんの勢いがすごいですよね。12月のアメリカのメディアを見ると、トランプさんが副大統領候補で検討し始めているような下りがあったんですが、。足元ではあまりにもヘイリー産の人気がすごいので、ネガティブキャンペーンをはじめているので、今はむしろ叩きに入っている。一方でおそらくヘイリーさんの方はトランプ氏になにかあったときの共和党の大統領候補、あるいは副大統領候補ということで、かなりこれからますます注目をあびるのがこの女性ではないかと思う」などとコメントした。
現段階で対決が有力視されるバイデン氏とトランプ氏だが、どちらが勝利してもリスクあ春と言われている。バイデン氏は現在81歳で、2期目が終了するときには86歳のため、健康面を不安視する声は多い。また、バイデン氏の勝利をトランプ氏が認めなかったり、再び「選挙が盗まれた」と主張する可能性もある。一方、トランプ氏が勝利した場合、「大統領が自分自身に恩赦を与える」セルフ恩赦となる可能性がある。また、様々な訴訟や有罪判決を回避し、民主党の議員や支持者からの反発がある可能性もある。過去には実際に大統領が前大統領に恩赦を与えたことがあった。1972年、ワシントンの民主党本部で起きた元CIA工作員等による盗聴侵入事件からはじまった一連の政治スキャンダル「ウォーターゲート事件」。当時の大統領・ニクソン氏は弾劾訴追の目前まで追い込まれ辞任した。その2年後、当時のフォード副大統領が後任となり、ニクソン氏がウォーターゲート事件事件で刑事訴追される前に恩赦を与えた。その結果、ニクソン氏は捜査や裁判を免れた。ただし現職大統領が自らに恩赦を与えたことは前例がない。大下さんは「トランプ氏がなぜこんなに支持されるのか」と聞くと、池上さんは「庶民の心を掴んだということだと思う。歴代の大統領は高学歴で難しい言葉を使っている、上から目線で物を言う。その点トランプさんは誰にでも分かりやすい言葉遣いをし、普段なかなか恵まれない白人肉体労働者の心を掴んだということなんでしょうね」と答えた。
トランプ氏・バイデン氏のどちらが大統領になるかは各国の指導者らも注目している。ウクライナへの支援に疑問を持っているトランプ氏が大統領になると支援が滞ってしまう可能性があるため、ウクライナのゼレンスキー大統領はバイデン氏が大統領になることを望んでいる。逆にウクライナへの支援が滞ったほうが良いロシアのプーチン大統領はトランプ氏の当選を望んでいる。トランプ氏はイスラエルへの支持をするとみられるため、ネタニヤフ首相もトランプ氏の再選を望んでいるとみられる。中国・習近平国家主席は、トランプ氏が大統領の時に中国への関税を高くするなどしたため、バイデン氏の当選を望んでいるとみられる。田中さんは「経済面でいくとアメリカのメディアは圧倒的にトランプ氏の方が信頼が厚いという結果が出ている。前回の1期目に選ばれた時に株価が2年間にわたって上昇しているから」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月24日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
米国・共和党のヘイリー元国連大使が11月の本選挙でトランプ前大統領に投票すると明言した。ヘイリー氏は共和党の予備選挙でトランプ氏を厳しく批判し、トランプ氏に代わる候補は自分だと訴えていたが、十分な支持を得られず選挙戦から撤退していた。しかし米国・バイデン大統領よりトランプ氏を支持するとしている。

2024年5月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
ヘイリー元国連大使は反トランプの姿勢を示し今年3月に共和党の候補者レースから撤退する際にはトランプ氏への支持を明言してこなかったが、22日には会見でトランプ氏に投票すると表明している。トランプ氏への追い風になるとの見方の一方で、反トランプの保守派などを怒らせることに繋がる可能性もあるとみられている。

2024年5月23日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
アメリカ大統領選挙に向けてトランプ前大統領と共和党の候補者指名を争ったヘイリー元国連大使は、「11月の本選挙でトランプに投票する」と明言した。そのうえで「トランプ氏は、私に投票し支持し続けている何百万人もの人々に働きかけることが賢明だ」と述べた。トランプ氏がヘイリーの発言を受けて、挙党態勢を作れるかが焦点。

2024年5月23日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
米国大統領選挙に向けてトランプ前大統領と共和党の候補者指名を争ったヘイリー元国連大使は11月の本選挙では「バイデン大統領は破滅的だ「として、トランプ氏に投票すると明言した。そのうえで「トランプ氏は私に投票し支持し続けている何百万人もの人々に働きかけることが賢明だ」と述べた。トランプ氏がヘイリーの発言を受けて挙党態勢を作れるかが焦点。

2024年5月23日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
ヘイリー元国連大使は今年3月に共和党の候補者レースから撤退した際、トランプ氏への支持を明言していなかった。撤退後も反トランプ票の受け皿となっていたため、再選を目指すバイデン大統領もヘイリー支持者を取り込もうとするなど、どの候補に票が流れるのか注目されていた。こうした中、ヘイリー氏は22日に11月の大統領選でトランプ氏に投票すると初めて明らかにした。その上でト[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.