TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニッセイ基礎研究所」 のテレビ露出情報

きのうの日経平均株価は、アメリカ市場で主要な株価指数が上昇した流れを引き継いで反発し、終値は前日より148円高い3万6928円だった。専門家によると、バイデン政権時に設けられたAI半導体の輸出規制をトランプ政権が撤廃すると報じられ、日本でも半導体関連株に買いが向かったという。トヨタは、きのう、今年度の業績見通しを発表。営業利益が21%減の3兆8000億円と市場の予想を下回る数値となった。専門家は、取引時間中に決算発表が行われ、発表直後に株価が大きく乱高下した、トヨタの業績見通しをどう株価に反映させるか迷いが生じたとみられる、これから市場の評価が定まっていくなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
値上げははいつまで続くのか。帝国データバンクは食品の値上げは長期にわたり継続する可能性が高いとしている。ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査部長は「輸入する原材料価格が落ち着いてきているため、秋頃には値上がりのペースは緩やかになっていく可能性があるが今後も値上がりは続く」など指摘。値上げは物価の優等生と言われる卵も例外ではない。先月東京地区で取引された卵の卸[…続きを読む]

2025年7月31日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
ガソリンの暫定税率が廃止された場合、どれくらい安くなるのか。廃止された場合、暫定税率の25円がなくなり、補助金ぶんもなくなるので、15円安くなり、現在174円のところ、159円となるという。ニッセイ基礎研究所のエコノミストの試算によると、1リットルあたり16.6円減となり、世帯当たり年間購入費は7155円減となる。与野党6党の合意では、年内のできるだけはやい[…続きを読む]

2025年7月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
ニッセイ基礎研究所上席研究員 三原岳氏は、閣議決定した骨太方針では社会保険料を抑制しつつも介護職の賃上げを目指すと盛り込むなど厳しい財政状況にある、介護職の年収を全体の平均にするには兆単位の財源が必要で所得税の累進課税率を引き上げるなど思い切った財源確保案が必要、人材流出に早く手を打たなければ介護業界が崩壊する可能性が高いとしている。介護問題に関する各党の公[…続きを読む]

2025年6月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのうの日経平均株価は続伸、終値は前日比で225円高い3万8536円。NY市場でハイテク株が買われた流れを引き継ぎ、国内の半導体関連銘柄に買いが入った。中東情勢に対する不安が後退したことも株価を下支え。ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏は「短期間で決着するのではないかとの見方が広がった」と指摘する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.