2025年9月2日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日

スーパーJチャンネル
井澤健太朗と森山みなみが<ニュースのハテナ>を深掘り

出演者
今村涼子 久保田直子 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快 森山みなみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とオープニングの挨拶。

(ニュース)
運命の自民党「両院議員総会」 森山幹事長が辞意表明

自民党の両院議員総会で森山幹事長が辞意を表明した。自民党の両院議員総会で執行部がまとめた参院選大敗についての総括が報告された。総括には、解党的出直しが必要と明記、総理個人の責任は盛り込まれていない。森山幹事長は選挙結果の責任をとるべく、幹事長の職を退任させていただくとした。

キーワード
参議院議員選挙森山裕片山さつき石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙
森山幹事長が“辞意表明” 石破総理どう判断?

自民党の両院議員総会で森山幹事長が辞意を表明した。森山幹事長はきょうこの場で辞任するのではなく、しばらくの間は続投する可能性があるという。総裁選の前倒しへの影響は、参院選の総括が示されたので意思確認が行われ、8日には前倒しするかどうかが正式に決まる見通し。

キーワード
森山裕石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙
最新NEWS
部下と恋愛関係 ネスレCEO解任

スイスの食品大手ネスレは、最高経営責任者のフレイシェ氏を解任したと発表した。ネスレはア内部通報制度にフレイシェ氏と直属の部下の個人的関係の情報が多数寄せられ調査した。恋愛関係が企業行動規範に違反するとしてフレイシェ氏のCEO解任を発表した。

キーワード
ネスレブベイ(スイス)ローラン・フレイシェ
なるほど!ハテナ
干ばつと豪雨 ニッポン二極化 “危険な雨”で河川氾濫

天気の二極化が起きている。秋田は危険な雨が続く。低気圧などの影響で東北地方は激しい雷雨となった。午後には秋田市内の一部には緊急安全確保が発令された。秋田新幹線は一部区間で運転見合わせとなった。緊急安全確保が発令された五城目町では河川が氾濫。一方、関東では厳しい残暑が続く。東京都心は37℃。水不足が続く中、群馬・長野原町の八ッ場ダムではダムの底の村が出現。長野原町は草津温泉や善光寺への交通の要衝として栄えた。2009年にダムの事業計画が再開となり、2020年に完成した。町の一部はダムに沈んだ。ダム運用開始以来、最も低い貯水率となった。

キーワード
Dts creation上小阿仁村(秋田)五城目町(秋田)仙北市(秋田)八ッ場ダム前原誠司北秋田市(秋田)吾妻線善光寺国土交通省朝日新聞社渋谷区(東京)秋田市(秋田)秋田新幹線緊急安全確保草津温泉角館駅長野原町(群馬)
水不足で関東のダムがピンチ 八ッ場ダム 沈む町が出現

群馬・長野原町の八ッ場ダムは貯水率が17.8%まで落ち込んだ。5年ぶりに現れた街の姿に観光客は驚いていた。水陸両用のバスが運行できないなど観光にも影響が出ている。関東地方整備局は節水の協力を呼びかけている。

キーワード
八ッ場ダム国土交通省関東地方整備局長野原町(群馬)
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。北陸・東北で線状降水帯が発生する恐れがある。秋田県には土砂災害警戒情報 、大雨警報、洪水警報が出ている。きょう、全国92地点で9月の記録を塗り替える暑さとなった。

キーワード
土砂災害警戒情報大雨警報桐生市(群馬)洪水警報秋田県
news BOX
韓国メディア“大注目”なぜ? 正恩氏娘は同行しているか

金正恩総書記が外務大臣などと打ち合わせをする専用列車内などが公開された。金正恩総書記はあす北京で行われる抗日戦争勝利から80年を祝う軍事パレードに参加する予定。プーチン大統領・習近平国家主席・金正恩総書記が並んで観覧するという。娘のジュエ氏が同行しているかが注目されている。北京市内は厳重な警備敷かれている。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジュエキム・ジョンウンコリア・レポート北京(中国)習近平
“アレ”と一緒に袋に入れる キウイを“甘くする”裏ワザ

ブドウなどは暑さで今シーズンは甘さが増しているという。キウイをある果物と一緒においておくと甘くなるという。

キーワード
キウイゼスプリ インターナショナル ジャパンバナナブドウモモリンゴ東京都目黒駅

ゼスプリによると、キウイはリンゴやバナナと一緒にビニール袋に入れて口を閉じて室温で置いておくと追熟が早く進むとのこと。エチレンの効果で追熟が早くなる。

キーワード
エチレンガスキウイゼスプリ インターナショナル ジャパンバナナブドウリンゴ
(ニュース)
森山幹事長が“辞意表明” 石破総理が取材応じる

自民党の両院議員総会で森山幹事長が辞意を表明した。石破総理が取材に応じ「しかるべきときにきちんとした判断をする。まず国民の皆さん方がやってもらいたいなと思っていることに全力を尽くすということだと思っている」などと述べた。自民党の両院議員総会で石破総理は「大敗した責任は自らにある。地位に恋々とするものではない。しがみつくつもりもない。しかるべきときにきちんとした判断をする」と述べた。閣僚経験者は「石破総裁のあいさつは全くダメ。今まで言ったことの繰り返し。まったく心を打つもんじゃなかった」とコメント。途中で退席した片山さつき衆院議員は「初めて責任をおっしゃっていたのでそれはとても潔く聞こえた」などと述べた。賛否が別れている石破総理の冒頭発言、出席者によると進退を明らかにするよう求める声は複数の議員からでたという。両院議員総会に先立ち開かれた参院選総括委員会は総括文書を取りまとめた。「物価高対策が国民に刺さらず」「政治と金を巡る不祥事」「都議選の敗北と不用意発言」などが自民党離れを招いた要因と分析、解党的出直しが必要と結論づける一方、党執行部の責任は言及しない内容となった。最終的には党4役が石破総理に辞意を伝えた。今後は総裁選の前倒しを求めるどうか意思確認をする手続きに入る。総裁選は前倒しになるのか8日には決まる見通し。

キーワード
中曽根康隆中村裕之寺田稔小林鷹之森山裕片山さつき石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙鈴木憲和
追跡
免許返納に悩む高齢ドライバー “逆走”“衝突”ナゼ起きる?

高齢ドライバーなら誰でも悩む運転免許の返納。返納するべきか、更新するべきか。

免許返納に悩む高齢ドライバー ナゼ起きる?うっかりミス

神奈川県小田原市にある教習所「小田原ドランビングスクール」。毎週、約50人が高齢者講習を受講している。苦悩する高齢ドライバーの実態に迫る。運転免許の更新を控える75歳の女性。週1回ほどしか運転していないという女性。経理の仕事をしているため、仕事で車が欠かせないという。実車指導。女性は一時停止をしなかった。高齢ドライバーで最も多いのが一時停止ミス。高齢者講習でミスをしても免許更新に影響はない。しかし、自分の運転を見直すきっかけにしてほしいという。免許更新を控える74歳の男性は運転歴54年。ベテランドライバーほど長年のクセが抜けないという。一時停止の場所では停止線を超え、停止時間が短いと指摘された。実は高齢になるほど車の運転に自信があるというデータがある(MS&ADインターリスク総研の調査2024年)。

免許返納に悩む高齢ドライバー ナゼ起きる?まさかの“逆走”

高速道路(茨城県水戸市・常磐自動車道)を走る車のドライブレコーダーの映像。突然、銀色の軽自動車が逆走を始めた。場所は高速道路の合流地点。逆走したのは80代男性。現在、国内の70歳以上のドライバーは約1380万人(2024年、警察庁・運転免許統計)。80歳男性は妻と2人暮らしで、買い物に車は欠かせないという。次に免許の更新が必要な83歳までは運転を続けたいという。交際点を右折した際、逆走してしまった。免許更新を控える86歳の女性も右折した際、逆走してしまった。まぜ、高齢ドライバーによる逆走が起きるのか。専門家によると、右折することだけに意識が集中し、正しい車線を走ることまで状況整理できていないと推測する。教習所の高齢者講習では、75歳以上になると認知機能の検査が追加される。検査で認知症が疑われ、医師によって認知症と診断されると、免許の更新ができなくなる。

免許返納に悩む高齢ドライバー ナゼ起きる?まさかの“衝突”

7月、大分市で起きた交通事故。黒い車がガラス張りの建物に突っ込んだ。80代のドライバーが「アクセルとブレーキを踏み間違えた」という。70歳異常のドライバーの事故は年間5万632件(2024年、警察庁・道路の交通に関する統計)。教習所の高齢者講習では、事故防止につながる段差の乗り上げチェックを実施している。毎日運転しているという81歳の女性は、段差の乗り上げチェックでうまく止まれなかった。指導員によると、うまく止まれない要因は2つ。1つはアクセルからブレーキに素早く動かせないケース。もう1つは、筋力の衰えでブレーキをしっかり踏めないケース。

苦悩する高齢ドライバー 免許返納できないワケ

免許更新を控える81歳の女性。週に3日運転しているというが、段差の乗り上げチェックでは素早く止まれなかった。小田原市で一人暮らしをする女性。夫の月命日に行く墓参りは往復1時間。買い物は往復20分。しかも猛暑。車は手放せない。とはいえ、高齢者講習では運転に少し不安が残る結果に。女性はいつ免許を返納するべきか悩んでいる。高齢ドライバーの免許返納件数(警察庁・運転免許統計)は、池袋で親子が亡くなる事故があった2019年をピークに減少傾向にある。

苦悩する高齢ドライバー ナゼ低い?茨城の免許返納率

関東で最も免許返納率が低いのは茨城県の2.8%(ニッセイ基礎研究所、2024年)。茨城県内で一人暮らしをする80歳のミエコさん。最寄り駅が3つあるというが、車で30分の距離。どこに行くにもアクセスが悪く陸の孤島。茨城で運転免許の返納率が低い理由について専門家は、「スーパーなどの買い物の施設が拡散している。路線バスがで回るのが難しい」と話す。実は茨城は平地が多く、北海道に次いで道路が長いのが特徴。車で走りやすいため大型店が点在している。一方で、公共交通機関が整備されていない地域が多く、移動手段を車に頼る人が多いという。ミエコさんも運転免許の返納は考えられないという。今月末に免許更新を控えるミエコさんは、免許を更新するべきか、返納するべきか悩んでいた。そこで友部自動車学校(笠間市)で運転免許取得者教育を受講。指導員から「より慎重な運転を心がけるように」とアドバイスをされた。高齢ドライバーは身体機能や認知機能の衰えを自覚することが重要。

なるほど!ハテナ
9月2日は「宝くじの日」 あなたの最高当せん額は?

きょう9月2日は「宝くじの日」。街の人に聞いた「あなたが過去に当たった宝くじの額は?」。40代女性は「1万円」、70代男性と60代女性は「10万円」。80代女性はたまたまポケットに入っていた100円で買った宝くじで「1万円」が当せん。80代の方はネコの名前にちなんだ数字で購入し、130万円が当たったという。50代の方の大学生の時に仲間5人で宝くじを買い、1000万円が当せん。5人で分けたという。

news BOX
世田谷女性殺害“防カメに男” 数時間前から待ち伏せか

韓国籍のパク・ヨンジュン容疑者はきのう、世田谷区で交際相手のバン・ジ・ウォンさんの首を刃物のようなもので切り付け殺害した疑いが持たれている。その後の捜査関係者への取材で、事件の数時間前から周辺の防犯カメラにパク容疑者が映っていたことが分かった。2人は事件の数日前に別れ話を巡りトラブルになっていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.