TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

続いては秩父のパリー食堂へ。昭和2年から営業していて、築100年の建物は国の有形文化財にも登録されている。お店入口には昔ながらのショーケースがあり、食品サンプルがズラリ。創業当時から変わらぬデザインののれんをくぐり中へ入ると、満席の大賑わい。厨房との堺には懐かしい小窓が。小窓は料理を効率よく提供するために昭和の飲食店でよく見られた設計。カレーライスは、スパイスを使わずラーメンスープを入れたルーを使用していて、昭和当時のカレー皿で提供される。東京から観光でやってきた女性はしょうゆスープのラーメンを注文し「昔ながらのラーメンって感じ」などと話していた。中でも注文が殺到していたのがオムライス。オムライスマニアだという女性客は「薄くてかための卵で包まれている感じが昭和っぽい」などと話していて、60代男性はコップにスプーンを入れて提供される昭和スタイルに大興奮していた。お客さんの世代は昭和生まれ39人、平成生まれ32人だった。平成生まれのお客さんは「自分の知らない世界を気軽に味わえるのはすごくいい」などと話していた。しかし実はこのお店はいま存続の危機。建物に倒壊の危険があると診断されたそうで、耐震工事には莫大な費用がかかるという。店内には改修費用の募金箱も。常連客はお店のピンチを聞きつけ何度も足を運んでいるという。存続を望む多くのお客さんの声を受け、祖父から1年前に店を継いだ4代目はクラウドファンディングを活用し存続させる計画をたてているそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月3日放送 4:25 - 4:30 日本テレビ
鈴木福と巡る「正倉院 THE SHOW」(告知)
「正倉院 THE SHOW」の告知。9月20日~11月9日まで、東京・上野の森美術館にて。正倉院宝物の始まりは、聖武天皇の遺品を光明皇后が残したいという思いから始まったもの。会場の約20mの巨大スクリーンでは、本来は見られない宝物の細部や裏側まで見ることができる。展示されているのは再現模造だが、当時と同じ製法で作成。巨大な香木「蘭奢待」の香織を体感できるエリ[…続きを読む]

2025年9月2日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
このあと、東京など体温超えの気温か。

2025年9月2日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
ブドウなどは暑さで今シーズンは甘さが増しているという。キウイをある果物と一緒においておくと甘くなるという。

2025年9月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマ
猛暑日が続く中、飲食店では秋の味覚のサンマが出回っている。「食事処 高雅」の店主の津田さんは「今年は最高ですね。10~15年ぶりの質」などと話した。今日、宮城・女川港では約75トンのサンマが水揚げされた。近年、高級食材と言われていたサンマだが、今年は価格が少し下がったという。「牛角」では、今月4日から「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売するという。

2025年9月2日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysわざわざ行きたい秘境喫茶in東京
東京×山リバーサイドカフェ「本日の自家焙煎珈琲」を試飲した上地雄輔は「すっきりしてる。あまり苦みを感じない」などとコメント。カフェ・フェリーチェ「ヴィエノワ ミルククリーム」を試食した石井正則らは「大人の甘さ」などとコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.