2025年10月24日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京

所さんのそこんトコロ
【遠距離通学&開かずの金庫&拾った物がお宝に!】

出演者
東貴博 清水ミチコ 所ジョージ 児嶋一哉(アンジャッシュ) 高木雄也(Hey!Say!JUMP) 冨田有紀 倉科カナ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

驚き 遠距離通学 なぜそんな遠くから通っているんですか?
東京・目黒の学校へ往復(?)時間!(?)を学び(?)になりたい!

エイトブリッジ別府が遠距離通学をしている高校2年生の神戸さんの通学路に同行する。午後5時15分に帰宅を開始。ラーメンで腹ごしらえしてから中目黒駅へ。渋谷まで東急東横線に乗り、JR湘南新宿ラインに乗換え。

キーワード
E-girls中目黒駅中目黒(東京)北千住駅新宿駅東京メトロ日比谷線東急東横線横浜(神奈川)池袋駅渋谷駅湘南新宿ライン目黒川籠原駅
東京・目黒の学校へ往復6時間!歌って踊れるアーティストになりたい!

終点の籠原駅で高崎駅に乗り換え、最寄り駅の新町駅に到着した。父親に車で迎えに来てもらい、9時10分に自宅に到着した。翌日は9時半に家を出発し、2時間半かけて中目黒駅に通学した。通っていたのはダンスを学ぶEXPG高等学院だった。N高等学校と提携してダンスを学びながら高校卒業資格を取得できる。LDH所属アーティストの特別講義もあり、ライブイベントでの現場実習にも魅力を感じたという。歌って踊れるアーティストを夢見て遠距離通学を続けている。

キーワード
EXILEEXPG高等学院LDHN高等学校うなこちゃん中務裕太中目黒駅中目黒(東京)北陸新幹線埼玉県大宮駅宇都宮線新町駅東京都東北新幹線浦和駅深谷駅籠原駅群馬県荒川赤羽駅高崎線高崎駅鴻巣駅
開かずの金庫を開けろ!
国宝作者 与謝蕪村のお宝が眠る老舗 英国製金庫から(?)が出た!

フルーツポンチ村上が京都・宇治田原町の開かずの金庫を調査。依頼者の田丸屋茶業8代目・潮見さんに話を聞いた。約600坪の敷地に母屋と製茶場のほか3つの蔵がある。1800年創業で、宇治茶を200年以上売ってきた。蔵の中には信楽焼の茶壺が60個ほど保管されていた。田丸屋の宇治茶は明治10年の内国勧業博覧会に出品されるほどの品質を誇り、茶の輸出で巨万の富を築いた。古九谷焼や鏡師・藤原家重の銅鏡などのお宝を紹介した。潮見家の家宝は与謝蕪村直筆の句。亡くなる数か月前に宇治田原で松茸狩りに興じたときのもの。開かずの金庫は4代目が明治時代に輸入した海外製金庫で、半世紀ほど開いていない。鍵師の玉置さんが開錠に挑む。イギリス製で、ダイヤルのない鍵だけでロックする金庫だった。

キーワード
ColBaseアメリカイギリスダスキンレスキュー一茶記念館与謝蕪村九谷焼信楽焼信楽街道内国勧業博覧会国宝国立国会図書館デジタルコレクション夜色楼台図奥田治兵衛妙楽寺宇治田原町宇治田原町(京都)小林一茶徳川家康本能寺の変松尾芭蕉正寿院永谷宗円田丸屋茶業藤原家重西の山集団茶園

玉置さんは3分ほどで金庫の開錠に成功した。

キーワード
田丸屋茶業
国宝作者 与謝蕪村のお宝が眠る老舗 英国製金庫からカルタ1枚が出た!

金庫の中には1枚のカルタが入っていた。

キーワード
与謝蕪村中外商業新報日本経済新聞田丸屋茶業藤原道長
拾って稼ぐ仕事人!
立ち入り禁止の先にまるでラピュタの世界 日本でココだけ!(?)を拾って1日20万円

バッツネが下呂市で意外なものを拾って稼いでいる中島さんを取材。廃校になった小学校を拠点に、山の中であるものをとっているという。

キーワード
グーグル下呂市(岐阜)菅田集学校

バッツネが意外なものを拾って稼いでいる中島さんを取材。山の中で高値がつくという天然鉱物を採取し、水で洗った。製鉄をするときにも使われるという稀少な鉱物だったが、企業に売るわけではないという。

(番組宣伝)
コーチ

コーチの番組宣伝。

そこんトコロ宿直室
TVer U-NEXT

TVer、U-NEXTの案内。

キーワード
TVerU-NEXT
kojimaの勉強

国名やことわざの成り立ちについて話した。

キーワード
グアテマラコスタリカニカラグアホンジュラス
拾って稼ぐ仕事人!
立ち入り禁止の先にまるでラピュタの世界 日本でココだけ!蛍石を拾って1日20万円

中島さんが採っていたのは蛍石。天空の城ラピュタの飛行石のモデルになったと言われている。紫外線をあてると光る。中国で採掘された世界最大の蛍石には約276億円の値がついた。中島さんが採掘しているのはかつて蛍石を採掘していた笹洞鉱山で、この辺りは産出量日本一を誇った。1973年に閉山し、中島さんは当時採掘された際にこぼれ落ちたものを拾っていた。

キーワード
中国天空の城ラピュタ笹洞鉱山蛍石
(エンディング)
コーチ

コーチの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.