2025年9月12日放送 19:25 - 21:54 テレビ東京

所さんのそこんトコロ
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!スペシャル

出演者
東貴博 清水ミチコ 所ジョージ 児嶋一哉(アンジャッシュ) 高木雄也(Hey!Say!JUMP) 冨田有紀 勝村政信 なごみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

キテレツ大百科 これやってみ隊?
ホールケーキをワイングラスを使って 楽しく均等に取り分けるキテレツ技!

日常の投稿がバズったかよばあが、ワイングラスでホールケーキを均等に分けるキテレツ技を紹介した。

キーワード
Hey!Say!JUMP知念侑李
(?)を使うだけで超簡単!?赤飯を即席で作れるキテレツ技!

炊飯器料理に特化したキテレツ技を投稿する炊飯器ブラザーズが紹介するのは、冷凍庫にあるアレを使った即席赤飯。

キーワード
炊飯器ブラザーズ赤飯
あずきバーを使うだけで超簡単!?赤飯を即席で作れるキテレツ技!

炊飯器ブラザーズはあずきバーを使った即席赤飯を紹介した。

キーワード
炊飯器ブラザーズ赤飯
謎のボタン!押させてください
巨大な寒河江ダムにある謎のボタン 押すと衝撃!日本一の(?)が出る!

バッツネが寒河江ダムの謎のボタンを調査。ダムの800m先にある小屋にあり、誰にも押せるものではないという。

キーワード
国土交通省東北地方整備局寒河江ダム西川町(山形)
巨大な寒河江ダムにある謎のボタン 押すと衝撃!日本一の噴水が出る!

寒河江ダムの謎のボタンは、高さ日本一の月山湖大噴水のボタンだった。噴水の出る台船には水質を監視する装置も付いており、噴水は水質のチェックにも役立っている。

キーワード
国土交通省東北地方整備局寒河江ダム月山湖大噴水西川町
一体ナゼ!?何も無い踏切にある謎のボタン 押すと景色が一変!?(?)が消える衝撃の光景

バッツネが高知・香南市の謎のボタンを調査。踏切横の階段がある建物にあるボタンで、押す時間は毎日決まっている。

キーワード
香南市(高知)高知県中央東土木事務所

高知・香南市の謎のボタンは船が通行するために道路を上げるボタンだった。

キーワード
香南市(高知)高知県中央東土木事務所
驚き遠距離通学 なぜそんな遠くから通っているんですか?
東京 新宿の学校へ 往復6時間半!(?)を学び(?)になりたい!

ラパルフェ都留が遠距離通学をしている高校生、堀内さんの通学路に同行する。午後5時8分に新宿駅から帰宅開始。中央線に乗り、大月駅で下車。富士急行線に乗り、午後8時前に最寄り駅の葭池温泉前駅に到着。通学時間は往復約6時間半で、翌朝は10時に自宅を出発した。堀内さんが通っているのは総合学園ヒューマンアカデミー新宿校だった。幅広く活躍できる俳優を育成する学校で、堀内さんは朝ドラのヒロインを目標にしている。

キーワード
SARSコロナウイルス2TBSテレビイノシシウッディ・プライド中央線南武線大月駅富士山富士急行線山梨県新宿駅東京大学河口湖駅猿橋駅立川駅結婚できない男総合学園ヒューマンアカデミー新宿校葭池温泉前駅西新宿(東京)赤坂駅都留文科大学青梅線高尾駅
意外なアレで稼ぐ人たち
どこでも採れる厄介者がお金を生む!あの(?)がまさかの1kg(?)円

意外なアレで稼ぐ人を調査。いかちゃんは愛知・長久手市の前田さんを訪ねた。

キーワード
長久手市(愛知)
どこでも採れる厄介者がお金を生む!あの雑草がまさかの1kg5600円

前田さんは雑草を売って稼ぐ人だった。依頼に応じて旬の雑草を収穫し、料理店などに卸している。セイタカアワダチソウは化粧用品の原料としてキロ5600円で販売している。大学では雑草の駆除を研究していた。10年前に耕作放棄地を仲間と開墾し、雑草販売の会社を設立した。雑草料理研究家として各地で講演会やワークショップを開催している。

キーワード
アキノノゲシイノコヅチオッタチカタバミクエン酸セイタカアワダチソウツボクサツユクサヒメジョオンビタミンCホウレンソウヤブガラシ京都大学
衝撃!(?)さんの(?)に絵を描く!?海外では大人気(?)で稼ぐ

山梨・都留市の都愛さんは、客からの依頼で絵を描いている。

キーワード
都留市(山梨)
みんなの未来のために~テレ東SDGsウィーク~

今週はSDGsウィーク。未来につながる社会問題に取り組む人や企業の活動を取り上げる。

キーワード
持続可能な開発目標
衝撃!妊婦さんのおなかに絵を描く!?海外では大人気ベリーペイントで稼ぐ

都愛さんは妊婦のおなかにベリーペイントを描いて稼ぐ人だった。

キーワード
ベリーペイント
開かずの金庫を開けろ!
東照宮のお膝元 135年の老舗旅館の金庫 超貴重!徳川家康にまつわる(?)が出た!

エイトブリッジ別府は久能山東照宮を訪れた。家康公が亡くなった直後に最初に埋葬された場所で、久能山には徳川家に伝わるお宝が納められている。依頼者の石橋さんは石橋旅館の5代目で、現在はサッカーなど運動部の合宿専門に旅館を続けている。別府は特産の石垣いちごジュースを味わった。大正時代、浅草の男芸者50人が宿泊した後に久能山東照宮ご利益に対する千住札が届いた。開かずの金庫は帳場の隅に置かれていた。

キーワード
久能山東照宮久能山東照宮博物館国宝富士山御社殿徳川家康日光東照宮日光(栃木)日本平浅草(東京)清水エスパルス白檀塗具足目器石垣いちご石橋旅館秋草葵紋散蒔絵長持静岡市(静岡)駿河湾
東照宮のお膝元 135年の老舗旅館の金庫 超貴重!徳川家康にまつわる書状が出た!

老舗旅館の開かずの金庫を調査。三代目が郵便局から譲り受け、長年宿の金庫として使ってきたもの。石橋さんは父から開け方を引き継いだものの開かなかったという。ダイヤルと鍵の二重ロック式で、ダイヤルの目盛りは0~99。3つの数字を任意に設定する100万変換ダイヤル。ダスキンレスキューの玉置さんが開錠に成功した。中には大正時代の使用人名簿や改築の記録、板垣退助の100円札などが入っていた。5通の書が貼られた巻物も見つかった。古い2通を読み解くと、石橋旅館初代の六郎が帯刀を許されたとあり、書状には家康の文字が。家康が天下人となる30年以上前に書かれた可能性があり、歴史的に貴重な史料が出てきた。

キーワード
アフロダスキンレスキュー久能山東照宮今川義元徳川家康板垣退助石垣いちご石橋六郎福井県立歴史博物館
日本一の下駄王が残した秘密の地下室 そこに隠されていた謎の金庫には何が!?

ワタリ119は広島・福山市を訪れた。依頼の金庫は、元々下駄産業を始めた丸山商店の事務所だった建物にある。松永地区は古くは下駄の産地で、昭和30年には年間5600万足を生産し、日本一の生産量を誇った。丸山商店は安価な材木の入手と、全国に先駆けて生産の機械化に成功し特許を取得した。建物は現在、国の登録有形文化財になっている。現在は松永はきもの資料館として活用され、収蔵されている1万3000点の履物のうち2266点が国の重要有形民俗文化財に指定されている。岡本太郎が作ったモニュメントもある。開かずの金庫は丸山商店事務所の地下に置いてあったもの。鍵は鍵とダイヤルの二重ロック式で、組み合わせは約731万通り。ダスキンレスキューの玉置さんが開錠に成功したが、中は空だった。

キーワード
AEDショック!!!ばらばら公園イチローオリックス・ブルーウェーブカール・ルイスゾウダスキンレスキューヒラメ丸山商店丸山茂助国際連合教育科学文化機関太陽の塔岡本太郎新潟県日本遺産松永はきもの資料館松永地区(広島)登録有形文化財福山市立動物園荒川静香重要伝統的建造物群保存地区重要有形民俗文化財野茂英雄長嶋茂雄鞆の浦
街道一のお宝を探せ!東海道編
徳川家康ゆかりの品で過去最高1億円超え!?(1)超貴重!家康ゆかりの米櫃 天目茶碗 香合

ハマカーンが水口宿のお宝を調査。お宝があるのは、徳川家康とのゆかりがある大徳寺。寺を開いた叡賢上人は、家康が幼少の頃に手習いを教えた。叡賢上人は本多忠勝の叔父でもあることから、立葵と葵の紋が随所に見られる。お宝は家康公からもらった品々。1つ目は家康が関ヶ原の戦いで上洛した際に使ったとされるお櫃。2つ目は大名などにお茶を振る舞う時に使った天目台・天目茶碗。3つ目はお香を入れる香合。香合の中には400年以上前のお香が残されていた。

キーワード
アフロ一休宗純京都府叡賢大徳寺徳川吉宗徳川家康掛川宿本多忠勝水口宿甲賀市(滋賀)関ヶ原の戦い
所さん 新スタジオに合うグッズをタダでください!
10月からスタジオ新セットなので…「所さん!使えそうなモノ何かください!」

番組が20周年に入るということで、スタジオは10月から新セットになる。世田谷ベースで所に使えそうなものをもらう。ロードストローラーの人形、ビンテージの黒板、年代物の椅子、アメリカのビンテージ三輪車、クライスラーのホイールキャップ、1950年代のフォードのスピードメーターパネル、カリフォルニア州の石油発掘現場のヘルメットをゲットした。

キーワード
カリフォルニア州(アメリカ)クライスラーフォード世田谷ベース
そこんトコロ宿直室
万物クイズ

万物クイズを紹介した。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.