TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニュースウオッチ9」 のテレビ露出情報

自らの戦争体験を原点に戦争の悲惨さと愚かさを訴え続けてきた半藤一利さん。数多くのノンフィクション作品で戦中戦後の知られざる歴史的事実を掘り起こした。半藤さんは14歳の時に東京大空襲を経験する。九死に一生を得た翌朝、一面の焼け野原に立ち肝に銘じたことが「世の中に絶対というのはない」ということだという。大手出版社の編集者となった半藤さんは、小説家・坂口安吾につかまり泊まり込みで一週間酒の相手をさせられる。その時に、歴史探偵術を教えてもらったという。歴史探偵として手掛けた代表作「日本のいちばん長い日」は、まだ存命だった軍人や政治家など30人が参加した座談会を元に終戦を告げる玉音放送までの24時間に何があったのかを詳細に解き明かした。平成6年に出版社を退職し本格的に作家活動を開始する。「ノモンハンの夏」ではノモンハン事件の真相に迫った。歴史から正しい教訓を学ばなければこの国の未来は危ういと考える半藤さんは若い世代の実態に愕然とする。
半藤さんは歴史を学ぶことの大切さを伝えたいと分かりやすい講義形式で昭和史を執筆、自らの戦争体験とともに憲法9条と平和の大切さを説き続けた。2011年に地震と津波でベルトダウンした福島第一原発。そうした事態を想定する必要はないとして原発事業を推進してきた国の姿勢に、戦時中の無責任な指導者たちがダブって見えたという。戦後、廃墟からの復興を目指して反映を手にした日本。若い世代には新たな目標を持ってほしいという。晩年に手掛けた絵本「焼けあとのちかい」。半藤さんは信じないと心に決めた”絶対”という言葉を使って、子供たちに「戦争だけは絶対にはじめてはいけない」とメッセージを送った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい(NHK映像ファイル あの人に会いたい)
農民作家として知られる山下惣一さんは、農業に従事しながら著作を発表し、生産の現場から農業のあり方を問い続けてきた。直木賞候補となった「減反神社」など、小説からノンフィクションまで40作以上を発表。遺産相続をきっかけに露わになる農家の問題を描いた「ひこばえの歌」はドラマ化された。山下は昭和11年に佐賀県で5代続く農家の長男として生まれ、中学卒業後は進学を希望し[…続きを読む]

2025年5月31日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
週刊情報チャージ!チルシル正直わからんニュース
小泉農水大臣は備蓄米の売り方を変更した。これまでは業者の中で一番高い所に売ってきたがこれからは半額程度でスーパーなどに売ることにした。

2025年5月27日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
コメの価格高騰が続くなか、江藤前農水相は「コメは買ったことがない」などの発言が批判を浴び、辞任に追い込まれた。スーパーでのコメ平均価格(5キロ)は4285円と前年同期比で2倍以上。後任に抜擢された小泉進次郎氏はニュースウオッチ9に出演した際、「新たな随意契約による備蓄米は5キロで2000円、こういった価格で売り渡しをしていきたい」と発言した。備蓄米の売り渡し[…続きを読む]

2025年5月26日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
小泉農林水産大臣は23日にNHKの番組に出演し、今後、随意契約で放出する備蓄米については、流通にかかるコストが上乗せされても店頭での価格が5キロで2000円になるよう売り渡し価格を設定する考えを明らかにした。放出する量は、まずは30万トンとしたうえで、さらに需要があれば制限なく放出するほか、対象は、大手の小売業者とし、買い戻しの条件はつけず、輸送費を政府が負[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.