TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューデリー(インド)」 のテレビ露出情報

実は自動販売機が道端にたくさんあるのは治安のいい証拠。日本は外に設置しても被害が少ない。さらに地下鉄に子どもが一人で乗車してきたのに驚いたという。子どもを一人にするのは海外ではありえないこと。海外で子どもを放置しないのは治安の悪さだけでなく、子どもを一人にすると虐待と考える国もあるからだと池上彰が説明。アメリカでは子どもを一人にできる最低年齢が法律で定められいてる。ドイツは子育て相談所が年齢に応じて一人にしてはいけない時間を定めている。イタリアでは14歳未満の子どもを放置すると懲役刑の可能性があるという。幼少期は中国で生活していた岡田紗佳は、小学生の時は一人で登下校していたと話す。中国は未成年保護法が2020年に改正されて、小学3年生未満は目を離した状態で一人にしてはいけないなどになったという。日本でも一昨年埼玉兼で虐待禁止条例改正案が出されたが、保護者から猛反発があり取り下げられた。
イギリスの人は東京・秋葉原で「夜に一人で歩き回らない」「他の国では観光客が出歩くとスリに合うかもしれません」などと話す。夜に女性が一人で出歩けるのは日本では足り前だが、海外では命に関わることも。日本の殺人発生率の低さは人口10万人あたり約0.23件で背化で6位。女性に関しても世界で7位。日本は人口1億人を超えるのに女性の殺人被害が少ない。日本の治安を守っているのが交番で日本発祥。24時間交代制で地域住民を守る交番は海外にはなかったが日本の交番制度が世界で参考になっている。ブラジル・サンパウロでは導入後10年で殺人発生率が5分の1に減少した。世界で問題になっているのが再犯率の高さ。保護司制度は民間のボランティアの保護司が住居、就職先の世話をして社会復帰の手助けをする。今年、国連でも世界導入しようと呼びかけるようになった。ただし日本では保護司のなり手が少なくて困っている。去年5月、滋賀県大津市で保護司が保護観察対象者に自宅で殺害される事件が発生。事件を受けて、保護司の自宅以外の面接場所を増やすなど見直されるようになった。報酬を支払うという議論もあったが、ボランティアだからこそ活動の意義があるということで見送られ、新任の保護司の年齢上限66歳を撤廃するなどしている。
日本独自のシステムが世界の治安を維持している。オンライン24時間警備サービスは日本発祥。1966年にセコムが24時間監視のオンライン安全システムを開発。韓国ではセキュリティを導入することを「セコム」と呼んでいる。
藤原丈一郎は、物をなくしても高確率で返ってくるのが本当にすごい、1ヶ月で財布、携帯、家の鍵をなくしたが全部帰ってきたという。日本は落とし物が戻って来るのがすごいところ。タイ・バンコクで「日本は物をなくしても戻ってくる可能性が高い」という声を紹介した。警視庁の発表によると、遺失物の返還率は、携帯電話類83.7%、財布類は67.8%。。全国では現金は約157億円が遺失者に返還されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!世界に誇れる日本を再発見!!
食と並ぶ日本の凄いところはエンタメ文化。日本のアニメや音楽は世界中に影響を与えている。

2025年10月23日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
コンテナ全部開けちゃいました!港で気になるコンテナ全部開けちゃいました! 2025神戸港編
神戸港にあるコンテナを調査。インドのジャワハルラール・ネルー港へ輸出されるコンテナに積まれていたのは釣り針。播州釣り針の特徴は針先の鋭利さと強度。播州釣り針の誕生は江戸時代。当時金属加工が盛んだった播州地方では冬の農閑期の副業として釣り針作りが始まった。明治時代になると釣り針作りは産業に発展し今では兵庫県を代表する地場産業へと成長した。国内で生産される釣り針[…続きを読む]

2025年10月16日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
トランプ大統領は15日「インドが近くロシア産原油の輸入を停止する」との見通しを明らかにした。輸入停止となればウクライナ侵攻を続けるロシアの戦費の調達に影響を及ぼす可能性がある。

2025年9月17日放送 10:05 - 10:54 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
インドがロシアから原油などを購入していることを理由にアメリカが先月インドへの追加関税を50%に引き上げてから初めての関税を巡る交渉がインドで始まった。トランプ大統領とインドモディ首相は追加関税引き上げなどによって関係悪化が指摘されていたがこのところ共に関係修復に前向きな発言をし、シンガポールCNAは今回の交渉は今後に向けて重要な一歩になりそうと伝えている。イ[…続きを読む]

2025年8月13日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
インドの最高裁判所が狂犬病対策のため首都ニューデリーと近郊にいるすべての野良犬を保護施設に収容するよう命じ論争となっている。今回の最高裁の命令には動物愛護団体などが反発しているほか、ニューデリーだけでも100万匹いるとされる野良犬を8週間以内に収容するのは非現実的との声もあがっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.