TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク(アメリカ)」 のテレビ露出情報

戦後80年となる今年私たちは「いまを、戦前にさせない」をテーマに、さまざまな特集を伝えている。9年前、広島を訪れたアメリカのオバマ大統領と抱き合った被爆者の男性がいる。50年近くにわたって原爆で亡くなったアメリカ兵らの存在を調べ明らかにしてきた。広島市内のビルの1階に建てられた慰霊碑。アメリカ国旗が添えられ英語で追悼の言葉が書かれている。建てたのは被爆者の森重昭さん。まさに、この場所で亡くなったアメリカ兵らを追悼するため自費で慰霊碑を作った。森さんが生涯をかけて取り組んだのが広島で被爆死したアメリカ兵の調査。12人いたことを突き止めた。森さんは8歳の時に爆心地から2.5kmの場所で被爆。戦後30年経ったころ当時のことを調べる中で出会ったのが被爆者が描いた絵。原爆が投下され焼け野原となった広島の街を憲兵に連れられて歩くアメリカ兵が描かれていた。捕虜として連行された広島市内で母国が落とした原爆によって次々に命を落とした。しかし、アメリカ政府は原爆で亡くなったことを遺族に伝えておらず、森さんは真実を伝えたいと遺族を捜す活動を始めた。当時、アメリカ兵を目撃した一人ひとりに会いに行き情報を集めていた。森さんは名前だけを頼りにアメリカ各地に国際電話をかけていた。夫婦二人三脚で続けてきた終わりの見えない遺族捜し。また、同じ被爆者から厳しい言葉をかけられたこともあったという。アメリカ兵12人全員の遺族を特定した森さん。2018年には国連本部に招かれ30か国以上の外交官らを前に「私がやったことは間違いではなかった」と語った。森さんは去年、腸の病気で入退院を繰り返し体力が低下。それでも今は長崎で被爆死した8人のイギリス兵とオランダ兵の調査をしていて、そのうち6人の遺族を特定した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月9日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
発掘!スタートアップ(発掘!スタートアップ ヒロミのおはようミーティング)
LINE Digital Frontierが手掛けているのは「LINEマンガ」。スマホに特化したデジタルマンガ「ウェブトゥーン」、アマチュアのインディーズ作品など幅広く提供。アプリ収益は国内1位。オリジナル作品「先輩はおとこのこ」は閲覧数2億4176万、アニメ化されるなど大ヒット。LINEマンガでは作品数を増やすことに重きをおいていて、現在は700タイトルを[…続きを読む]

2025年11月8日放送 12:40 - 12:45 NHK総合
Nスペ5min.(Nスペ5min.)
ショパン国際ピアノコンクールは5年に1度開催され優勝すればスターへの道が開かれる。今回は過去最多の142名で日本からも多数参加。参加者の一人島田さんは予選を通過できなかった。ファイナルに進んだのは日本人2人を含む11名。

2025年11月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
新ニューヨーク市長、民主党のゾーラン・マムダニ氏。ウガンダ共和国出身で史上初のインド系イスラム教徒。元ラッパーという異色の経歴。反トランプで選挙戦ではお互いが激しく批判していた。ハーバード大学へ留学経験があり、父親や大学教授、母親はカンヌやベネチアの映画祭で受賞暦がある映画監督。今年2月にシリア系アメリカ人イラストレーターの妻とマッチングアプリで出会い結婚。[…続きを読む]

2025年9月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
ニューヨークの国連本部では、国連総会の第80回の会議が始まり、今月23日からは各国の首脳の演説が行われる。第二次世界大戦の終結後に国連が発足してから、今年10月で80年を迎える。ロシアによるウクライナ侵攻やガザ地区の人道危機など国際情勢は混迷を極め、国連の存在意義も問われている。80回目の国連総会の焦点について考える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.