TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク(アメリカ)」 のテレビ露出情報

アラブ首長国連邦の首都・アブダビ。日本から飛行機で約11時間。世界有数のリゾート地・ドバイのとなりに位置するアブダビ。実はGDPはドバイの2倍以上。石油で潤う大都市として急速に発展を遂げてきた。至るところに規格外の建物が並ぶ中、アブダビが今最も力を入れる新たなスポットが誕生。先月オープンしたチームラボの新施設「チームラボフェノメナ アブダビ」。日本では東京・豊洲にもチームラボの施設があり、年間250万人以上が来館。アブダビの施設では驚愕の光景が。チームラボの特徴はデジタルテクノロジーを駆使した演出。没入体験ができる。チームラボが作る空間について代表の猪子寿之さんは「これまでにない新しい芸術のありようを体験できる場所になったらいい」などコメント。その広さは1万7000平方メートル。天井までの高さは最大20m。なぜ中東のアブダビでチームラボに白羽の矢が立ったのか。そこには石油に頼らない新たな経済基盤を確立する狙いがあるという。その成果が形になっているのがチームラボが建てられたサディヤット島。まるで要塞のような建物「グッゲンハイム・アブダビ」グッゲンハイム美術館がアブダビに進出。さらに隣にはルーブル・アブダビ。パリのルーブル美術館が海外唯一の分館を建てた。2017年開館以来、世界中から観光客が訪れている。今やアブダビは年間約400万人が訪れる観光都市へと変貌。だからこそ、膨大な観光客を呼び込むチームラボは石油に頼らないアブダビの経済戦略に重要な存在だという。チームラボ・猪子さんは「10年ぐらいで新しい取り組みをやっていて、この空間や人々の存在によって作品が変化していく」などコメント。アブダビでのコンセプトは環境現象。環境の現象によって作品が創られる仕組み。水があるエリアでは卵型の物体が水に浮かんでいて、人に押され波に揺れることで光り輝き周りにも変化して伝わっていく。アートが集まるアブダビで見据えるものについて猪子さんは「他は過去の人のコレクション。我々がこの時代にいて延々とこの場所でつくり変化していくようなものが出来上がったらいいと思う」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
駒沢オリンピック公園で、クラフト餃子フェス TOKYO 2025が明日まで開催中。全国各地30種類以上の餃子が楽しめる。焼き餃子や水餃子のほか、変わり種にいちごみるくチーズ餃子などがある。イベントには約15万7000人が来場。イベントで見かけた外国人。2019年にニューヨークに日本の餃子店として初めて出店したのが「餃子の宮でんでん」。前日1000粒くらい手包[…続きを読む]

2025年5月5日放送 7:30 - 7:55 NHK総合
インタビュー ここから(オープニング)
うまい棒のげんだいびじゅつ味が10万円で販売され、即完売した。このコラボを仕掛けたのは、現代美術家の松山智一。松山はニューヨークを拠点に活動していて、ゆずのステージビジュアルを担当したこともある。

2025年5月5日放送 1:00 - 1:46 NHK総合
YOASOBI 世界を駆ける(YOASOBI 世界を駆ける)
アメリカ単独公演3か所目はニューヨークにある「ラジオシティ・ミュージックホール」。数多くの一流ミュージシャンがステージに立ってきた歴史ある会場。ここでもチケットは完売となった。オープニング曲に選んだ「ANDEAD」。ライブで披露するのはこの日が初めてだった。ライブ後、ikuraは「今年で5周年迎えるんですけど、濃すぎる5年間だった」などと話した。

2025年5月4日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん突撃!職人技光るあめ細工のお金のヒミツ
東京・浅草にある「あめ専門店」。店内は外国人観光客でいっぱい。動物のあめ細工が並んでおり、中には人気アクションゲーム「モンスターハンター」とコラボしたものも。あめ細工歴15年の手塚新理さんは海外でも高い評価を得るなど、世界から注目されるあめ細工のスペシャリスト。あめは冷えると固まってしまうため、冷める前に作らなければいけない。温めた原料を丸めて棒の先に固定。[…続きを読む]

2025年5月4日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
アメリカのS&P500株価指数は20年半ぶりに9日連続上昇した。ダウ平均株価も約1年5ヶ月ぶりに9連続で上昇した。トランプ関税への警戒心が薄れ株の買い戻しを促したとみられる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.