TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネギ」 のテレビ露出情報

相葉◎×部では演技力を競う新しい部活動「街角演劇部」が創部。街頭インタビューで4人の内、一般人のフリをして演技している有名人2人を当てる企画で、有名人の方はスタッフが用意した台本を読んで演技をしている。最初の質問を紹介。1人目のAは50代の講師で今日は何をしに来ました?の質問に対し、「地球一周まわってきた」などとコメント。2人目のBは50代の主婦で今年一番熱くなった事は?の質問に対し、「明日はパリオリンピックの開会式で女子バレーを応援してて特に推しているのは宮部藍梨選手」などとコメント。3人目のCは50代の会社員で青春の一曲といえば?の質問に対し、「ジョン・レノンのイマジンで高校の時に好きな女の子がいて、その人はビートルズのファンだった」などとコメント。4人目のDは40代の主婦で青春時代の思い出といえば?の質問に対し、「高校生の時にTHEBOOMが好きで部活をやってなかったから推し活ばっかりしてた」などとコメントしている。
4人の街頭インタビューが終わり台本を読んで演技している演劇部員2人をスタジオで予想。第一印象の正解予想では全員がBの主婦の方を怪しんでいる。えなりかずきは「喋り方と声を聴いて何となく」、相葉雅紀は「バレーボールが詳しすぎる」などと話している。最終質問を紹介。1人目のAは50代講師で世界一周で一番の思い出は?の質問に対し、「国よりも船の中の方が楽しかった」などとコメント。2人目のBは50代主婦でバレー部時代の思い出は?の質問に対し、「中田久美さんと同世代で中学の時に1回だけ会場で見た事がある」などとコメント。3人目のCは50代会社員で死にかけたことある?の質問に対し、「自動二輪に若い頃乗っていて事故になりかけた事がある」などとコメント。4人目のDは40代主婦で今推しはいますか?の質問に対し、「今の推しは相葉さんの友達であるSUPER EIGHT」などとコメントしている。街頭インタビューの映像は全て終了。最終回答ではアルファベットの正解で1pt、名前まで正解できれば3pt獲得できるという。スタジオで演技している有名人2人を予想。原田葵はBが大竹しのぶ、Dがやす子で、横山裕はBを山村紅葉、Cを森脇健児などと予想。正解はBの山村紅葉で横山が名前で正解し3pt、原田アナがアルファベットで正解し1pt獲得している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 1:58 - 2:17 テレビ朝日
サクラミーツサクラミーツ
武元が作るのは和洋折衷寿司ピザ。クリスピーの記事にサーモンなどをのせマヨネーズをかけた。その点数は29点。大鶴は食材の味がマッチしていると答えた。小森さんも絶賛の味だった。次に増本が挑戦。しいたけをカットし、ネギをカット、醤油を生地に塗っていき、わさびを塗っていく。生地の上に餅を並べネギとしいたけを入れて完成。最後にバニラアイスをのせて完成。その味の点数は2[…続きを読む]

2025年5月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
千葉県で開催されていたのは「園芸まつり」。夏野菜などの苗を続々購入する人の姿が。野菜の価格が気になる今、幅広い世代で広がりをみせる「家庭菜園」。袋の中でそのままトマトを栽培できる商品などもあり、水やりをするだけで手軽に育てることが可能。SNSなどで家庭菜園のコツなどを発信しているご家族を取材すると、約2年前に家庭菜園を始め現在約50種類を栽培しているという。[…続きを読む]

2025年5月11日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん突撃!今ブームのハンバーガーのお金のヒミツ
各地の名産を使ったご当地バーガーを紹介。年々、新たなご当地バーガーが登場し、その数は100種類以上。静岡県の伊豆・三島エリアのご当地バーガーには伊豆の名産・しいたけが挟まっている。しいたけのステーキにしいたけのフライ、パティやタルタルソースもしいたけ入り。あるイベントでは2日で1200個を売り上げたという。福島県の喜多方エリアのご当地バーガーは「喜多方ラーメ[…続きを読む]

2025年5月10日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(満天☆青空レストラン)
「ロースト」を作る。胸肉にフォークで穴を開けて焼く。切って皿に盛り付けたら完成。
「ネギ塩タレ唐揚げ」を作る。切ったもも肉に調味料・ショウガ・ニンニクで下味をつける。片栗粉をまぶして揚げる。ネギ・熱したごま油・調味料・レモンを混ぜてタレをつくる。唐揚げにタレをかけて完成。
「ニラ炒め」を作る。レバー、砂肝を切りニンニク・ショウガ・調味料で味をつける。片栗[…続きを読む]

2025年5月10日放送 14:00 - 15:30 TBS
世界くらべてみたら日本くらべてみたら
宇都宮、浜松、宮崎でそれぞれの街を代表する餃子を食べ比べてもらい、地元の餃子を見抜けるかを検証。地元の餃子を見抜いた人数で餃子愛No.1を決定する。宇都宮代表は宇都宮みんみん。皮はモッチリ食感で、具材は野菜たっぷり。浜松代表は石松餃子。円盤型の発祥は石松餃子で、戦後鉄板が普及していない時代にフライパンで焼いていた名残。具材はキャベツと豚肉。宮崎代表はぎょうざ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.