TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネグロ川」 のテレビ露出情報

アマゾン川が深刻な干ばつに見舞われている。ブラジル・マナウスでは市民生活を支えてきた大動脈が干からび船が出航できなくなっている。水上住宅に住む人は家から出ることもできないという。一方、記録的な大雨に見舞われた地域もある。大雨でパラグアイでは洪水も発生した。今年4年ぶりに発生したエルニーニョによって乾燥した空気がブラジルに下降。海水温の高さが強烈な干ばつを引き起こした。
10月、史上最強のハリケーンがメキシコを襲った。甚大な被害をもたらした要因は、想定外の発達速度。海水温の高さによる豪雨は9月、ニューヨークにも襲いかかった。非常事態宣言が出されるなど100年に1度とも言われる豪雨だった。ヨーロッパでは世界平均の2倍の速さで温暖化が進んでいるという言われる。スペインなどが猛暑に襲われるなか、ドイツでは真夏にもかかわらず雹が降り積もった。スロベニアでは大雨で洪水が発生し国土の3分の2が被害を受けた。二極化する異常気象の原因の一つとして考えられているのは偏西風の蛇行。リビアでは一日で年間降水量を超える雨が降り、死者は4300人を超え、行方不明者は8000人以上に上っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年10月7日放送 12:15 - 14:23 テレビ東京
所でナンじゃこりゃ!?(所でナンじゃこりゃ!?)
密林に潜む真四角ハウスを調査。ベネズエラの首都・カラカスは3千万人の人口で、シモン・ボリバル国際空港がある。案内シてくれるのはマルコスさん。ベネズエラのアマゾナス州で、軍からアマゾンに入る許可をもらった。取材スタッフがセスナ機でサンカルロスに到着し、ボートに乗ってネグロ川の上流へと移動した。密林に潜む真四角ハウスはさらに120km上流にあるという。4時間後、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.