TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネパール館」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博会場から中継。開幕11日目。オランダパビリオンは非常に多くの人で賑わっている。関係者などを含む来場者数が昨日時点で約92.8万人、きょうにも100万人を突破するとみられている。一方、きのうは万博会場につながる大阪メトロ中央線で午後9時半ごろから約1時間にわたり、全線見合わせ。万博にも影響が出て、夢洲駅では利用客の4000人ほどが滞留してしまうといった事態になった。博覧会協会は大阪メトロともっと連携を取り、改善を図り、適切に対応できるようにしたいとしている。
万博会場は雨がよける場所がないと言われているが、雨でも楽しめるスポットを紹介。「ころころひろば」は休憩所みたいな場所。奥にはトイレ、授乳室などがある。注目ポイントは寝そべることができるスペースがある。現在はメンテナンス中、ゴールデンウィークまでには復旧したいとしている。ネパール館は支払いがないため、工事がストップしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし 2時間SP
大阪万博は8つのエリアにわかれて構成され、並べば入れるパビリオンや予約の抽選に当たらなければ入れないパビリオンも。ネパール館は工事費用の支払いの遅れなどから唯一開かれていなかったがオープン。遅れを取り戻そうといろいろ頑張った。大阪ヘルスケアパビリオンでは健康データを元に25年後の自分の姿をみられる体験ブースや、ミライ人間洗濯機が話題に。中でも人気だったのが森[…続きを読む]

2025年10月13日放送 15:25 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょう閉幕日を迎えた関西万博。午後4時からはフラッグパレードが行われた。158か国の国や地域などの旗が行進した。パレードではダンスを披露したりサンリオ、くまモンも参加した。夢洲駅では始発組が着き来場者で混雑していた。大屋根リングには各国のスタッフが手をつなぎ輪をつくってフレンドシップリングをつくっていた。開幕当初は来場者に伸び悩んでいたが、最終週には1日20[…続きを読む]

2025年10月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
大阪・関西万博はきょう閉幕する。開幕前には課題が指摘されていた。並ばない万博を目指していた。しかし長蛇の列ができていた。初日にオープンしていないパビリオンがあった。最後のパビリオンがオープンしたのは開幕から3か月がたったあと。海上につながる唯一の鉄道路線である大阪メトロ中央線は、全線で運転見合わせとなった。帰宅困難者であふれた。初日は14万人、先月は20万人[…続きを読む]

2025年10月10日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース小山径の万博さんぽ
まもなく閉幕の万博。数々のパビリオンを紹介してきたが、今回閉幕間際に再度訪れたのはフィジー館・ツバル館。ツバルは温暖化の影響で水没の危機に瀕する国としても知られており、パビリオンではツバルに対する応援メッセージが展示されていた。また小山アナウンサーは、万博愛好家・藤井さんとパビリオンのピンバッチを交換した。藤井さんは「究極の未来はお互いの国を意識しないで交流[…続きを読む]

2025年9月13日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!世界195か国の人と乾杯しようの旅
京都で世界195か国の人と乾杯しようの旅。ニューヨークから来たラーブさんはニュージャージー州脳神経外科学会の元会長で絶賛を浴びる名医。続いて声をかけたのはフランスから来た恋人。富士山でのプロポーズの動画を見せてもらった。続いてドイツから来た家族は日本で着物を購入したと話した。エジプトから来た男性2人組は大学のプロジェクトで来日して観光中とのこと。建築学部の学[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.