2025年10月10日放送 14:05 - 14:50 NHK総合

列島ニュース

出演者
比田美仁 上岡亮 小山径 近田雄一 木花牧雄 坂下恵理 塩崎実央 大谷奈央 堀越葉月 半林誠 
(オープニング)
オープニング

オープニングが流れた。

新潟局 昼のニュース
東京電力 柏崎刈羽原発1・2号機 廃炉検討へ

東京電力は柏崎刈羽原発発電所の1.2号機について廃炉を検討していることがわかった。来週にも新潟県側に伝える方針。柏崎刈羽原発6号機の早期稼働を目指す。柏崎市は再稼働同意の条件のひとつとして1-5号機、1基以上の廃炉を求めている。地元の要望を受けて東京電力は1.2号機を廃炉にする検討を始める方針を固めた。1号機は営業運転開始から40年、2号機は35年が経ち老朽化している他、再稼働に必要な安全対策に多額の費用が見込まれる。今月16日にも小早川智明社長が新潟県議会に出席し県側に方針を伝える見通し。一方、東京電力が目指す柏崎刈羽原発の再稼働をめぐっては地元の同意が焦点となっていて、花角知事は「今月末以降にみずからの判断を示す」としている。

キーワード
NHK新潟放送局NHK静岡放送局小早川智明新潟県東京電力柏崎刈羽原子力発電所柏崎市花角英世
静岡局 昼のニュース
伊東市 市議選後 今月31日 臨時議会招集へ

伊東市はきょう市役所で田久保真紀市長や幹部職員が出席して政策会議を開いた。会議のあと、伊東市は先月の台風15号で被害を受けた道路の復旧費用を盛り込んだ補正予算案など審議を行うため、今月31日に市長が臨時議会を招集することが決まったと明らかにした。伊東市議会を巡っては学歴詐称が指摘されている田久保市長が先月不信任の議決を受けて議会を解散したため、これにともなう市議選があさって告示され、19日投票の日程で行われる。地方自治法は解散後に初めての議会で3分の2以上の議員が出席し、過半数が賛成して不信任決議案が可決された場合市長が失職すると規定していて、選挙後の議会の勢力がどのようになるかが焦点となる。

キーワード
伊東市伊東市役所伊東市議会伊東市議会議員選挙伊東市(静岡)台風15号木村光男田久保眞紀
高知局 昼のニュース
南国市 特産の四方竹 収穫始まる

南国市 特産の四方竹 収穫始まる。四方竹は明治時代に中国から伝わったとされる四角い切り口が特徴の竹でこの季節に収穫が行われるたけのこは高知の秋の味覚のひとつに数えられている。県内有数の産地、南国市の白木谷地区と奈路地区の生産組合で12軒の農家が収穫が行われていて、この内野村さんの植林ではけさ早くから収穫作業が始まった。野村さんは地面から50センチほどの高さに育った四方竹を手で折りひとつずつ丁寧に収穫していた。今年は夏には気温が高く、雨が少なかったものの、9月朝晩の気温が下がって雨が多く降ったことで去年よりも早く収穫をはじめられたという。生産組合ではことし例年並みの約34トンを収穫の見込んでいて、11月下旬まで収穫が行われ、県内のほか関西や関東に出荷される。

キーワード
南国市(高知)四方竹奈路地区(高知)白木谷地区(高知)
香南市 小学生が災害を擬似体験 防災学ぶ

高知県は様々な体験や学習を通じて災害に備えるために知識や対応方法を学んでもらおうと県内各地で開催。きょうは香南市の夜須小学校の児童や保護者ら計約250人が参加した。このうち大雨の体験では最大で1時間に180ミリの猛烈な雨を体験することができる特殊な装置が用意され、子どもたちはカッパを着用し傘をしっかり持ち打ちつける雨に耐えていた。また、土石流の疑似体験ができる装置では茶色く濁った川に倒木などが流れ出る様子が3Dで映し出されると同時に椅子がガタガタと揺れ動き子どもたちは驚いた様子で体験に臨んでいた。

キーワード
香南市立夜須小学校香南市(高知)高知県
高松局 昼のニュース
高松 道の駅 “特産品PRへ共同開発”あめ販売

琴平町にある金刀比羅宮の土産物店と高松市の道の駅が県の特産品をPRしようとあめを共同開発し、きょうから販売が始まった。これは金刀比羅宮の境内であめの販売を許されている5軒の店「五人百姓」のうちの1つの土産物店「池商店」と高松市牟礼町にある「道の駅源平の里むれ」が共同開発した。あめは県の特産の魚「オリーブハマチ」があしらわれたべっこうあめで優しい甘みが感じられるという。5種類のあめはきょうから道の駅で販売が始まり、それぞれ80枚限定で販売されるという。

キーワード
オリーブハマチ池商店牟礼町(香川)琴平町(香川)道の駅 源平の里むれ金刀比羅宮
松江局 昼のニュース
秋作の「アールスメロン」出荷始まる

アールスメロンはアンテナと呼ばれるT字型の茎と綺麗な網目模様が特徴で、滑らかでジューシーな果肉と上品な甘さで知られるメロンの高級品種。県内有数のメロンの産地・益田市では40人の農家が秋作のアールスメロンを栽培し、今月から出荷が始まっている。生産者によると、今年は猛暑の影響で生育が心配された中、農業用ハウスの温度や水やりの量を細かく管理したことで、例年通り糖度14度以上の上質なメロンが育ったという。JAしまね益田メロン部会・世良部会長は「ネットの張り、糖度も共に良好。おいしいものができている」と話した。秋作アールスメロンの出荷は来月下旬まで続き県内外に発送される。

キーワード
アールスメロンメロン島根県農業協同組合益田市(島根)
富山局 昼のニュース
JR観光列車“べるもんた”10周年で特別列車運行

JR西日本の観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール」はフランス語で「美しい山と海」を意味し、“べるもんた”という愛称で呼ばれている。運行開始から今日で10年となることから、特別列車が運行されることになり、JR砺波駅で記念式典が開かれた。べるもんたは土曜日は城端線、日曜日は城端線の一部と氷見線を走っている。今回の特別列車は2路線のすべての区間を巡る。応募者の中から選ばれた20人の招待客が列車がホームに到着すると、レトロな外観が特徴のべるもんたに乗り込んだ。昼食には新鮮な富山のネタを使った寿司が提供されるという。約4時間かけて氷見駅や城端駅を経由し、富山湾や北アルプスの眺めを楽しみ、砺波駅に戻ることになっている。

キーワード
ベル・モンターニュ・エ・メール城端線城端駅氷見線氷見駅石原利信砺波市(富山)砺波駅西日本旅客鉄道西日本旅客鉄道 金沢支社
山口局 昼のニュース
美祢“蒸気機関車を市役所脇に移設”車体の分離作業

美祢市の図書館の前に展示されている蒸気機関車を、まちづくりのシンボルとして移設することとなり、あさっての引っ越しに向けて車体分離作業が行われている。分離した車体は約100m離れた市役所の脇までトレーラーで運ばれる予定。

キーワード
美祢市美祢市役所美祢市立図書館美祢市(山口)
JR新山口駅で「駅弁まつり」

全国各地の駅弁を販売する「駅弁まつり」がJR新山口駅で開始。北陸復興応援コーナーは、能登半島地震の被災地で販売されている駅弁が集まっている。あさってまで開催。

キーワード
JRふく寿司新山口駅駅弁まつり
ホタルの名所 一の坂川 小学生がゲンジボタルの幼虫を放流

ホタルの名所の山口市・一の坂川で、きのう地元小学生がゲンジボタルの幼虫・約8000匹を放流。

キーワード
ゲンジボタルホタル一の坂川大殿ホタルを守る会大殿地区(山口)山口市(山口)
(気象情報)
列島LIVE 日光白根山

日光白根山の中継映像。山肌の色づきが進んでいる様子。天気は現在曇り。

キーワード
日光白根山
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

列島リポート
大阪 堺 気球で古墳の町を盛り上げたい

先月堺市の大山古墳を、気球に乗って上空から一望する体験観光が今月スタート。気球ツアーでは大人4200円で上空100mから古墳の全体像を眺めることが可能。観光振興の大きなカギになると堺市は期待をよせている。しかし大仙公園エリア来訪者数は市が今年度の目標に掲げる60万人には届かない。気球事業を盛り上げるために市は万博客へのPRに力をいれてきた。また気球と合わせて観光スポットを周るツアーも検討している。気球の体験観光は今月4から始まり、天候条件にもよるが毎日運行されている。

キーワード
2025年日本国際博覧会バクー(アゼルバイジャン)堺市堺(大阪)大仙公園大仙陵古墳百舌鳥古市古墳群
小山径の万博さんぽ
まもなく閉幕 あのパビリオン・出会った人に再び…

まもなく閉幕の万博。数々のパビリオンを紹介してきたが、今回閉幕間際に再度訪れたのはフィジー館・ツバル館。ツバルは温暖化の影響で水没の危機に瀕する国としても知られており、パビリオンではツバルに対する応援メッセージが展示されていた。また小山アナウンサーは、万博愛好家・藤井さんとパビリオンのピンバッチを交換した。藤井さんは「究極の未来はお互いの国を意識しないで交流できるような平和な社会が万博の目指すところだと思うし、そういうところを見ていきたい」などとコメントした。

キーワード
2025年日本国際博覧会クウェート館コモンズ-B館セルビアパビリオンチェコパビリオンツバルパビリオンネパールパビリオンパラグアイパビリオンフィジーフィジー館
5分でうまいッ!
岐阜 飛騨 コリコリ食感を堪能!生きくらげ

岐阜・飛騨市河合町の生きくらげ。きくらげ生産者の政木さんの元を訪れる。きくらげを試食した當間さんは「めちゃくちゃコリコリしている」とコメント。コリコリプリプリの秘密は湿度を保つことなど。水分が少ないと硬くなり食感が悪くなるため、湿度90%以上に保つよう調整している。さらに重要なのが温度管理で、政木さんは低い温度でゆっくり育てて食感のいい状態で収穫している。また白いきくらげもあり、突然変異で白くなったものを改良して生まれた品種だということ。智津子さんおすすめの白いきくらげの絶品スイーツが、細切りにして30分ほどゆでたきくらげの水気をきり、黒蜜・きなこをかけた「白いきくらげのわらび餅風」。

キーワード
河合町(岐阜)生きくらげ白いきくらげのわらび餅風
きょうのキニナル
列島LIVE 大阪 夢洲

大阪夢洲の中継映像。現在は雲が広がっている様子。大屋根リング周辺には人が歩いている様子がうかがえ、小山アナは「大屋根リングの一部を閉幕後も残そうという計画になっている」ことなどを話した。

キーワード
夢洲(大阪)大屋根リング
(気象情報)
気象情報

青森の中継映像とともに、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
青森県
(エンディング)
午後LIVE ニュースーン

「午後LIVEニュースーン」の番組宣伝。

(番組宣伝)
チコちゃんに叱られる

「チコちゃんに叱られる」の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.