2025年10月10日放送 13:05 - 13:55 NHK総合

列島ニュース
奈良 半世紀を経て 2つの万博をつなぐ音色

出演者
曽根優 小山径 三輪洋雄 後藤康之 宮崎大地 栗原望 兼清麻美 坂下恵理 山下美咲 中村慎吾 井田香菜子 塩崎実央 小原茂 
(オープニング)
オープニングトーク

出演者らが挨拶をした。

(気象情報)
気象情報

福岡県の様子を背景に全国の気象情報を伝えた。

沖縄局 昼のニュース
台風23号の接近伴い 大東島地方 うねりを伴いしけ 非常に強い風吹く見込み

台風23号の接近に伴い大東島地方と沖縄本島地方では強風やうねりを伴う高波、落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意。

鹿児島局 昼のニュース
あさってにかけて 台風23号 奄美・九州南部に接近へ

台風23号は沖縄県の東の海上を進んでいて、これからあさって日曜日にかけて奄美や九州南部に接近し、次第に雨や風が強まる見込み。奄美地方ではあす朝から昼過ぎにかけて最も接近する見込みで、最新の気象情報に注意。

ことし109回目 鹿児島港のクルーズ船入港 過去最多に

けさ鹿児島港にことし109回目となるクルーズ船が入港し、これまでで最も入港が多かった2017年を上回り過去最多となった。クルーズ船を迎えた男性は「観光面ですごくためになると思う」と話す。

秋田局 昼のニュース
湯澤 小安峡温泉の路上 77歳女性 クマに襲われ 顔などけが

昨夜、秋田県内を代表する観光地、湯沢市の小安峡温泉の路上で77歳女性がクマに襲われ顔などにケガをした。さらに今朝、秋田市でクマに襲われ70代の男性がケガをした。県内では5日連続でクマによる人身被害が起きていて、県や警察が警戒を呼びかけている。

北秋田 トンネルで夜道を再現 交通安全教室

きのう北秋田市で現在使われていないトンネルを利用した交通安全教室が開かれた。会場では暗いトンネルの中を夜の暗い道に見立て車のライトだけで運転手から道にいる歩行者がどの程度見えるのかなどの実験が行われた。参加した人は「この講習を糧にしてちゃんとした走行をしていきたい」、北秋田警察署・板垣豊交通課長は「歩行者には反射材をしっかりと着用して車の運転手から発見してもらえるようにしてほしい」と話した。

首都圏局 昼のニュース
埼玉 秩父でクマ目撃 注意呼びかけ

昨夜、遅く埼玉・秩父市で体長約1m50cmのクマが目撃され、市が注意を呼びかけている。現場は西武秩父駅から南に約1km離れた住宅や畑などが点在する地域。

台風22号 八丈島 停電で断水続く

猛烈な台風22号の接近から一夜明け、東京・伊豆諸島の八丈島では停電の影響で今も広い範囲で断水が続いている。中心部にある病院では透析患者用に大量の水が必要で、このままでは足りなくなるおそれがあるとして町へ給水を要請したという。八丈島ではこのあとポリタンクなどに水を入れて町役場や出張所などで住民に給水することにしている。八丈町企業課・足立雄大係長は「なるべく早めに復旧できるように努力している」と話す。八丈町の末吉地区では倒木などを含む土砂が堆積していて、警察によると土石流が発生した可能性があるという。人的被害は確認されていないが付近の道路が使えなくなり業者が復旧作業にあたっている。一方、台風23号は発達しながら北寄りに進み、鹿児島県の奄美地方に接近したあと進路を東寄りに変えて本州の南を進む見込み。

札幌局 昼のニュース
警察・市 付近のパトロールを強化

札幌市内の住宅街で昨夜もヒグマの出没が相次いだ。警察や市がパトロールを強化しているほか、現場周辺の小中学校では児童や生徒が保護者に付き添われて登校した。

公共ライドシェア実証実験始まる

地域の公共交通の確保が課題となる中、オホーツク海側の佐呂間町で一般のドライバーが有料で利用者を運ぶ公共ライドシェアの実証実験が始まった。佐呂間町・武田温友町長は「冬場に高齢者が外出することの安心としては最高の武器になるのでは」と話す。

NHK ONE ニュース
どうなる?大屋根リング

大阪・関西万博閉幕後、世界最大の木造建築に認定された大屋根リングはどうなる?。もともとは閉幕後、すべて解体される予定だった。法律上は仮設建築物になっていて耐火性や防腐処理は十分ではない。一転して“残したい”と保存に向けた検討が始まったのがことし4月。背景には大阪府の吉村知事の強い意向があった。しかし、保存に必要とされた数十億円の費用負担をめぐっては当初から関係者の足並みはそろっていなかった。保存に向けた議論は紆余曲折を経て9月16日に合意に至った。北東部分の約200mを閉幕後も残して周囲のエリアを大阪市が市営公園として整備していくことが確認された。ただ費用の問題は解決していない。

大阪局 昼のニュース
兵庫県警 大麻所持疑いの警察官2人 このうち1人が譲り渡しか

兵庫県警の警察官2人が大麻を所持したとして逮捕された事件で、このうちの1人がもう1人に大麻を譲り渡していたとみられることが捜査関係者への取材でわかった。警察官以外にも大麻を譲り渡した疑いがあるということで、警察は金を受け取って渡していた可能性があるとみて入手ルートなどを調べている。

大阪 “金メダル”に加工し密輸未遂 事象格闘家を逮捕・起訴

金を格闘技大会のメダルの形にして隠し持ち、韓国から関西空港に向かう飛行機に乗り込んで密輸しようとしたなどとして韓国籍の自称格闘家が逮捕、起訴された。捜査関係者によるとことし1月、金あわせて3.5キロを隠して関西空港から密輸しようとしたなどとして大阪府警に逮捕され、関税法違反などの罪で起訴された。警察は金製品にかかる関税と消費税あわせて約800万円を免れようとしたとみて詳しいいきさつを調べている。

大分局 昼のニュース
全国初の摘発 密輸の疑いで20代の中国人3人を逮捕・起訴

幻覚作用がある指定薬物のエトミデートを密輸したとして中国人3人が逮捕、起訴され、厚生労働省の麻薬取締部や警察が密売ルートの解明を進めている。九州厚生局麻薬取締部や大分県警察本部などによると3人はことし7月、エトミデートの粉末100グラム余りをシンガポールから成田空港に密輸したとして医薬品医療機器法違反の容疑で逮捕、起訴された。3人はいずれも密輸したことを認めている。エトミデートが隠された航空貨物は大分市内が宛先となっていて、税関からの通報を受けて関係先を捜索したところ3人が関わっている疑いがあることが分かった。エトミデートは「ゾンビたばこ」と呼ばれる危険ドラッグの成分。国内では沖縄県内の若者を中心に乱用が確認されていて、国はことし5月、所持や使用を禁止する指定薬物に追加した。エトミデートの密輸事件の摘発は全国で初めて。

列島ニュースアップ
2つの万博をつなぐピアノ

奈良県立宇陀高校榛原学舎にあるピアノ。55年前の大阪万博のシンボルカラー、エメラルドグリーンで全体が塗られている。静岡県の楽器メーカーが製作。1970年の大阪万博では太陽の塔があるお祭り広場に置かれた。万博終了後宇陀市内の企業が買い取り学校に寄贈。音楽教諭・米田珠代は音楽の授業でピアノを活用、歴史などを伝えている。今回の万博開催を受けて奈良県と連携し、在校生が会場で演奏する計画が持ち上がった。演奏するのは3年生の都秋和斗、曲は「アイノカタチ」。演奏会の3日前、ピアノの搬出作業が行われた。55年の時を経て、再び万博会場に設置された。演奏会当日、会場に収まりきらないほど大勢の観客が集まった。13日にはファイナルイベントのステージにも登場し、人気ユーチューバーでピアニストのハラミちゃんが演奏する。

鳥取局 昼のニュース
米子水鳥公園 今シーズン初 コハクチョウ飛来

コハクチョウは秋から冬にかけて、主にロシアの北極海沿岸から飛来。米子水鳥公園によるときのう今シーズン初めて2羽のコハクチョウが公園内の池に飛来したのが確認された。けさも13羽が飛来した。米子水鳥公園ではコハクチョウの飛来は来月がピークで、来年3月ごろまで見られる。

脱皮まもないオス「若松葉がに」 1回の出漁での漁獲量 上限抑える

鳥取県に割り当てられたズワイガニの漁獲量は1,038トンと昨年度と同じで、今シーズンの漁はオスの「松葉がに」が来月6日~来年3月20日まで、メスの「親がに」が来月6日~12月末までと、例年どおりの日程で行われる。昨シーズンは松葉がにの漁獲量が減り、今後も減少が懸念されることから今シーズンは脱皮してまもないオスの「若松葉がに」の漁の期間を昨年度より短い来年2月1日~20日までとした上で、1回の出漁で取る量の上限を昨年度の7~8割ほどに抑える。県漁業調整課は「長期的に漁を続けられるよう県としても漁業者の資源管理の取り組みを後押ししていきたい」とコメントしている。

名古屋局 昼のニュース
来年愛知県中心に開催 アジア大会前に海外メディアへの説明会

来年開催されるアジア大会を前に、愛知県や大会の魅力を発信してもらおうと、海外メディアなどを対象にした説明会が開かれた。説明会はきのうから名古屋市内などで開かれていて、きょうは海外メディアの記者や、中国やサウジアラビアのオリンピック委員会の担当者など約20人が参加して競技会場を視察するツアーが行われた。アジア大会とアジアパラ大会のメイン会場となる名古屋市瑞穂区の瑞穂公園陸上競技場を訪れ、大会組織委員会の担当者から改修工事の進捗などについて説明を受けた。このあとバドミントンが行われる一宮市総合体育館なども視察する。

秋の高山祭 2日目もにぎわう

岐阜県高山市で行われている秋の高山祭2日目。御神幸が行われ、櫻山八幡宮を出発した祭り行列が高山の伝統的な町並みを練り歩き、屋台曳き揃えやからくり奉納が行われた。秋の高山祭はきょう午後4時ごろまで続く。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.