- 出演者
- 土橋大記 川崎寛司 高瀬耕造 坂下恵理 森下桂人 塩崎実央 黒澤太朗 和田穂佳 藤井亮汰
オープニング映像。
佐賀県警察本部の科学捜査研究所の元職員によるDNA鑑定の不正を受けて警察庁はきょうから監察官などを佐賀県警に派遣し経緯などを検証する特別観察を始めた。
戦後80年に合わせて佐賀県出身の戦没者の追悼式が開かれ、遺族や次の時代を担う中高生たちが平和への誓いを新たにした。この式典は当初、戦後90年での開催が予定されていたが遺族の高齢化などを踏まえ10年前倒しで開催された。致遠館高校・本多未侑さんは「自分の言葉で伝えていくことこそが大切なのだと思う」と語った。
長崎・佐世保市のアメリカ軍施設、前畑弾薬庫を市内の針尾島に移設する計画をめぐり、日米両政府がことし8月に移設先での施設の配置案に合意したことを受けて、さくや針尾地区で住民向けの説明会が開かれた。防衛省の担当者は来年度以降、環境影響評価や設計に着手することや、日米双方の安全基準を満たす形で施設整備を進めることなどを説明。これに住民からは安全性を心配する声や負担に応じた地域振興への対応を求める声などがあがっていた。針尾地区自治協議会・鴨川博明会長は「(国や市には)地域の要望が実現できるような対応をしてもらえるとありがたい」と語った。
長崎・新上五島町であごと呼ばれる今が旬のトビウオを炭火で焼いた特産品「焼きあご」作りを地元の子どもたちが体験した。
猊鼻渓が国の名勝に指定されてからきょうで100年を迎えたことを記念し、乗船券の発売が始まった。市などでつくる実行委員会・菅原喜哉実行委員長は「我々がこれからの100年に向けて頑張っていきたい」とコメント。
沖縄・本部町で特産のシークヮーサーを使った商品を製造している会社の社員が農家の収穫作業を支援する取り組みを行っている。農家の男性は「シークヮーサーの単価が上がれば農家としてこんなうれしいことはない」と語った。
海から離れた場所で魚などを育てる陸上養殖業のことしの届け出件数と去年からの増加数は沖縄県が全国で最も多かったことが水産庁のまとめでわかった。種類別にみると県内では海ぶどうが138件と全体の7割以上を占め、次いでシラヒゲウニが16件、車えびが12件だった。
先月の大雨で多くの車が水に浸かった三重・四日市市の地下駐車場で浸水を防ぐための止水版が故障していたことを受け、国土交通省が所有する全国の地下駐車場を確認したところ高知市の「はりまや地下駐車場」と松山市の「松山地下駐車場」でも止水版が故障していることがわかった。今年度中に修理を終えるとしている。
離島で災害が発生しケガ人が出たり停電が起きたりしたことを想定して関係機関が連携し救助や復旧作業にあたる訓練が高知・宿毛市で行われた。宿毛警察署・甲藤泰宏警備課長は「スピード感を持って対応していきたい」とコメント。
連続テレビ小説「ばけばけ」の放送に合わせて小泉八雲と妻のセツをテーマにした松江市の工芸作家の作品展が開かれている。「MATSUE琉の会」会長・高橋幸治さんは「松江の工芸家が何年もかけてテーマに沿ったものを作ってきて今回出しているので、それを楽しんでもらえれば」と語った。
愛媛・愛南町の様子を背景に全国の気象情報を伝えた。
連続テレビ小説「ばけばけ」ではハンバート ハンバートが歌う「笑ったり転んだり」に合わせたオープニング映像が話題となっている。32枚の写真の中で羊羹を2人で楽しく食べている写真に注目した。小泉八雲が実際にお気に入りだった羊羹で、明治当時の製法で復活させたもの。八雲は甘党で東京に転居した後もこの羊羹を取り寄せていた。
連続テレビ小説「ばけばけ」で文明開化の波に乗れず没落していく松野家。なぜか楽しく見えてしまう不思議な世界観はどう生まれているのか、岡部たかし、池脇千鶴、小日向文世に話を聞いた。小日向は「跡取りにこだわっている3人が必死になってなんとかしようとする、なんとも言えない愛らしさがある」、岡部は「変なことを真面目にしゃべっているという会話の妙が見どころ」、池脇は「ちゃんと生きている証しを見てもらえたら」と話す。このドラマで小日向と初対面だったという岡部は「小日向さんほど優しくて接しやすい人はいない」と語った。
連続テレビ小説「ばけばけ」で文明開化の波に乗れず没落していく松野家。なぜか楽しく見えてしまう不思議な世界観はどう生まれているのか、岡部たかし、池脇千鶴、小日向文世に話を聞いた。
「NHK ONE」についてのお知らせ。「NHK ONE」を使い始めるにはどうすればいいのか。「NHK ONE」のウェブサイトにアクセスしたり、「NHK+」などのアプリを立ち上げると「ご利用にあたって」という画面に移行する。これは「NHK ONE」の利用に受信契約が必要であることを確認する画面。内容を確認し、地域などを選択すれば、すぐに「NHK ONE」を利用できる。