TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネパール館」 のテレビ露出情報

ホーロー看板博士の森川蓮生くん(14歳)、昭和歌謡博士の左合桂三くん(15歳)、バブル博士の中澤大輔くん(15歳)が解説。当時の万博グッズがスタジオに登場。石原良純によると、当時、記念メダルが流行っていたという。1970年 大阪万博でおなじみの「世界の国からこんにちは」という曲は競作で、吉永小百合や倍賞美津子、山本リンダなどそうそうたるメンバーが同じ曲を歌っている。
番組初登場の博士ちゃんの元へ。部屋には昭和のものがたくさん置かれていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
大阪・関西万博で開幕から唯一開幕していなかったネパール館がようやくオープンした。ヒマラヤ山脈で採取された水晶や仏像を展示しギフトショップと7つのレストランが併設されている。建設費用の一部が国側から建設業者に支払われずことし1月から工事が中断していたが費用が支払われたことで先月中旬から工事を再開、急ピッチで準備が進められていた。

2025年7月20日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
大阪・関西万博で唯一未完成だったネパール館がきのうオープンし、開幕から3カ月ですべてのパビリオンが会館した。ネパール館では伝統的な寺院や曼荼羅といった仏教に由来した美術品の展示や食事などが楽しめる。ネパール館を巡ってはネパール政府から出展権を買った会社の工事費未払いにより工事が中断されていた。先月支払いが完了したことで工事が再開、開幕から約3カ月後のオープン[…続きを読む]

2025年4月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
大阪・関西万博が開幕した。初日から約12万人が来場した。並ばない万博とうたっていた今回の大阪・関西万博だが、パビリオンでもパビリオン以外の場所でもいたるところで行列が発生した。並ばない万博からはかけ離れた初日となった。並ばない万博を目指し原則電子チケットとしてきた。しかし、きのうは午前9時半から約5時間、東ゲート付近の通信環境が悪化した。この影響でQRコード[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.