TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノーベル化学賞」 のテレビ露出情報

ことしのノーベル化学賞に3人の研究者が選ばれた。選考委員会は、米国・ワシントン大学のデイビッドベイカー教授と、米国のIT企業グーグルのグループ会社で、ロンドンに本社のあるDeepMind社のデミスハサビスCEO、それに研究チームのジョンジャンパー氏の合わせて3人を選んだと発表した。ベイカー教授は、たんぱく質を構成する20種類のアミノ酸からほかのたんぱく質とは異なる全く新たなたんぱく質を設計することに成功した。DeepMind社のハサビス氏とジャンパー氏は、アルファフォールドと呼ばれるAI=人工知能モデルを開発し、長年にわたり難問とされてきたたんぱく質の立体構造を高精度に予測することに成功した。DeepMind社は、2015年に囲碁のコンピューターソフト「AlphaGo」を発表。世界トップクラスの韓国人棋士との5番勝負の対局で4勝1敗で勝利し、AIの可能性を世界に示したことで大きな話題となった。そして、2016年にアルファフォールドの開発に取り組み始め、今回の受賞につながった。生命にとって欠かせないたんぱく質。選考委員会は、独自のたんぱく質を設計できるようになったことは、人類にとって最大の利益だと評価している。AIの発展について、ベイカー教授は「私は何年もこの研究をしてきた。ほかの2人の受賞者が開発したAIの手法を応用することによって、私たちのたんぱく質の設計の正確性などが大幅に向上した。世界をよりよくしていけることにわくわくしている」と述べた。AI活用に詳しい、北里大学未来工学部の齋藤裕教授は「特にたんぱく質を研究する分野に与えたインパクトは大きい」と述べ、受賞が決まった3人の功績をたたえた。一方、AIを研究に活用する際に、どこまでを委ねるかについては「AIはできることが増えて非常に強力なツールなので、AIと共存する中では研究の方向付けは、人間が人間のためにやらないといけない」と話していた。英国の企業の2人は、会見でよろこびを語った。一方、AIのリスクについてハサビス氏は「システムや技術が強力になるにつれ、より活用方法や利点を強化するとともに、悪用のリスクを減らす方法を真剣に考えなければならない」と述べた。きょうは、文学賞の受賞者の発表が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月16日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国駒場東大前 BEST20
東大のあるもうひとつの街、駒場東大前。駒場祭は来週開催。今回は目黒区駒場全域にスポットを当てる。

2024年11月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル松岡修造 全力応援 NEWS
今、日本を含め世界が注目するのが人工知能AIを巡る開発、投資。今年のノーベル物理学賞と化学賞でもAIに関する研究・開発が受賞。対話型のAIサービス・ChatGPTのユーザーは全世界で2億人を超える。先月、テスラ社が公表したAI技術が搭載された「サイバーキャブ」。2人乗りの電気自動車でハンドルやペダルはなく設置されたカメラとAIをもと完全自動運転での走行が可能[…続きを読む]

2024年11月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテアメ株Update
ファーストパートナーズ・志村暢彦さんの解説。テーマ「大統領選を見据えた投資」。S&P500は高値圏の中で調整余地がささやかれている。PERは過去5年平均を上回る水準。決算は市場予想を上回ったとしても株価が失望するケースが増えている。IMFによる世界経済見通しはソフトランディングを見据えて来年の成長率は鈍化するという見方。市場が予測する来年の企業の増益率は下方[…続きを読む]

2024年10月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
千葉・千葉市・幕張メッセできょう開幕した「CEATEC」。最新のデジタル機器や技術を集めた展示会を取材。25回目となることしのテーマはAI(人工知能)。ノーベル物理学賞化学賞で、AIに関連する研究者が選ばれた。今やこのAIは、人の心の状態を読むこともできるようになりつつある。本物の植物だが、葉っぱがタッチパネルになっている観葉植物を紹介。スマホで画像を撮るだ[…続きを読む]

2024年10月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
ノーベル物理学賞と化学賞をAI関連の研究が異例の連続選出となった。数十年かかると言われる研究が瞬時に解明できるようになるなどAIは目覚ましい進化を続けている。一方、ノーベル物理学賞に選ばれた“AIの父”ジェフリー・ヒントン名誉教授はAIのリスクについて「AIが悪い結果をもたらす可能性もある、特にAIが人間より賢くなった時に我々がそれをコントロールできるか誰に[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.