TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノーベル平和賞」 のテレビ露出情報

ノルウェーの首都・オスロで10日、ノーベル平和賞の授賞式が行われた。受賞した日本被団協を代表して田中熙巳さんが「一発の原子爆弾は私の身内5人を無残な姿に変え一挙に命を奪いました。人間の死とはとても言えないありさまでした。戦争といえどもこんな殺し方、こんな傷つけ方をしてはいけないと、私はそのとき強く感じたものであります」「核兵器は一発たりとも持ってはいけないというのが原爆被害者の心からの願いであります」と演説し、核兵器の廃絶を訴えた。10日の授賞式では、日本被団協を代表して田中熙巳さんが演説を行い、被爆体験から核兵器の非人道性を強調した。その上で、「核兵器は人類と共存できない」として、核兵器廃絶を改めて訴えた。また、被爆者の高齢化が進んでいることから、核兵器廃絶にむけた運動を次世代が引き継いでいくことに期待を寄せた。演説後には会場からスタンディングオベーションを受け、授賞式後に田中さんは「私も感動した」と受賞の喜びを語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月23日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
沖縄では「慰霊の日」を迎えている。沖縄戦から80年を迎える中、糸満市米須の魂魄の塔などでは祈る人の姿が見られた。太平洋戦争末期の沖縄戦では住民が巻き込まれ県民の4人に1人となる20万人が命を落としていて、祖母は命こそ宝と話していた言う人の姿も見られた。糸満市摩文仁の平和祈念公園には平和の礎に献花する人の姿も見られる。追悼する中には子供の姿も見られ、こんなにた[…続きを読む]

2025年6月23日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
沖縄はきょう、沖縄戦から80年となる慰霊の日。糸満市の平和祈念公園では、まもなく追悼式が始まる。戦争の記憶の継承が課題となるなか、体験者の証言や研究の蓄積を否定するような国会議員の発言が相次ぎ、沖縄に衝撃が走った。追悼式には、石破首相をはじめ、ノーベル平和賞を受賞した被団協の田中重光代表委員なども参列する。

2025年6月19日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
天皇皇后両陛下が即位後初めて広島を訪問された。2日間の日程で初日のきょうは広島市の平和公園を訪れて慰霊碑に献花された。このあと原爆資料館を訪れ、日本被団協が去年受賞したノーベル平和賞のメダルのレプリカなどをご覧になり、被爆者と懇談された。

2025年6月19日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
天皇皇后両陛下が即位後初めて、被爆地の広島県を訪問して、被爆者などと懇談した。天皇皇后両陛下は広島県・三原市では、車の中から多くの人々に笑顔で手を振って応えた。広島市の平和公園では、慰霊碑に花を供えた。人々が、「平和を願って貰えるといい」「被爆者の気持ちに立って(話を)聞いてあげて欲しい」などと話した。天皇陛下は、昭和52年には長崎市、昭和56年には広島市を[…続きを読む]

2025年6月19日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
戦後80年を機に、天皇皇后両陛下は広島市を訪れ、原爆慰霊碑に花を手向けられた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.