TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノーベル平和賞」 のテレビ露出情報

石破総理大臣はノーベル平和賞を受賞した日本被団協と面会した。石破総理は「ノーベル平和賞受賞は極めて意義深い」と強調した。田中代表委員と和田事務局次長は先月に「大下容子ワイド!スクランブル」に出演。核廃絶を強く訴えていた。きのうの面会の終了後、田中代表委員は「反論する時間も設けられていなかったので被団協として収穫がある総理との面会だったということには、私の受け止め方としてはなかったというのが残念」。メディアが撮影を許可されたのは冒頭のみ。時間は約30分間。日本被団協のメンバーが主張を伝えることができたのは各2分程度。議論ができるような時間は設けられていなかったという。面会での印象は?田中代表委員と和田事務局次長に話を聞く。田中代表委員は「ちょっと反省をしている」。3月に行われる核兵器禁止条約の締約国会議に日本がオブザーバー参加することを求める。石破総理から明確な回答はなかった。2017年に国連で採択された核兵器禁止条約。国連での演説を行うなど精力的に活動していたのが和田事務局次長。「外務省と面談してもいつも同じ答えしかでてこない。変わるものがない」。日本被団協は今後も議論の場を設けるよう要望していく。田中代表委員は「引き続きどのように展開されているかということもマスコミにも報道していただきたい」などと語ってくれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!後藤先生が解説 ニュースのミカタ
今年のノーベル平和賞受賞者でベネズエラの野党指導者 マリア・コリナ・マチャド氏を巡り、受賞発表の数時間前にアメリカの賭けサイトでマチャド氏の受賞を予想する確率が約4%から約73%まで急上昇していたことが分かった。ノーベル研究所はマチャド氏受賞の情報が漏洩した可能性があるとしている。

2025年10月12日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
死者6万7000人以上、戦闘が始まってから2年。今週木曜日、イスラエルとハマスがガザを巡る和平計画の第1段階に合意。内容は、ガザでの戦闘を停止すること・イスラエルはパレスチナ人捕虜を解放し軍を合意された境界まで撤退・ハマスは人質を解放することなど。トランプ大統領は来週前半に、欧州やイスラム諸国の首脳を集めた会議を開催する方向で調整を進めていると米メディアは報[…続きを読む]

2025年10月12日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は、今年のノーベル平和賞に選ばれたマチャド氏からあなたこそがふさわしいと伝えられたと主張した。トランプ大統領は、独裁的な政権に対するマチャド氏の反対性活動をずっと支援してきたと強調している。

2025年10月11日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
10日国連安保理でベネズエラ情勢について会合。ノーベル平和賞に野党指導者マチャド氏が選ばれマドゥーロ政権に民主化を求める声があがっている。パナマの代表は権威主義体勢を認めないなどと批判した。ベネズエラの国連大使はノーベル平和賞にはひと言も触れなかった。一方でトランプ政権がベネズエラ沖で麻薬密輸戦とする船を繰り返し攻撃しているのは国際法違反と主張。アメリカの代[…続きを読む]

2025年10月11日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ノーベル平和賞に選ばれた、ベネズエラの民主化運動に取り組むマリア・コリナ・マチャド氏。1967年生まれで、20年ほど前から民主化を目指す運動に取り組んできた。去年7月の大統領選挙では、野党側の統一候補として立候補を目指した。しかし政権の影響化にある最高裁判所が立候補を禁止する判断を示した、マチャド氏はその後も民主化を目指す運動を続けているという。受賞決定の連[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.