2025年1月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
島本真衣 大下容子 松尾由美子 松岡修造 佐々木亮太 中室牧子 林美桜 水越祐一 柳澤秀夫 仁科健吾 駒見直音 鈴木保奈美 唐沢寿明 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とあいさつ。

オープニング映像。

きょうの青空

東京・墨田区の青空を紹介、コメンテーターが挨拶。

キーワード
墨田区(東京)
(気象情報)
気象情報

福島県会津若松市の映像などとともに全国の気象情報を伝えた。

キーワード
NEXCO会津若松市(福島)北海道墨田区(東京)大雪警報富山空港山口県暴風雪警報
(トップニュース)
平和賞受賞の日本被団協 代表団が石破総理と面会

石破総理大臣はノーベル平和賞を受賞した日本被団協の田中煕巳代表委員らと面会した。先月10日、ノーベル平和賞の授賞式にも出席しおよそ20分にわたる演説で世界に核兵器の廃絶を訴えた。日本被団協は望んでいた面会で石破総理とどんな意見交換を行ったのか?田中代表委員と和田事務局次長の話を聞く。

キーワード
オスロ(ノルウェー)ノーベル平和賞和田征子新座市(埼玉)日本原水爆被害者団体協議会田中煕巳石破茂総理大臣官邸
被団協と面会の石破総理「意義深いノーベル平和賞」

石破総理大臣はノーベル平和賞を受賞した日本被団協と面会した。石破総理は「ノーベル平和賞受賞は極めて意義深い」と強調した。田中代表委員と和田事務局次長は先月に「大下容子ワイド!スクランブル」に出演。核廃絶を強く訴えていた。きのうの面会の終了後、田中代表委員は「反論する時間も設けられていなかったので被団協として収穫がある総理との面会だったということには、私の受け止め方としてはなかったというのが残念」。メディアが撮影を許可されたのは冒頭のみ。時間は約30分間。日本被団協のメンバーが主張を伝えることができたのは各2分程度。議論ができるような時間は設けられていなかったという。面会での印象は?田中代表委員と和田事務局次長に話を聞く。田中代表委員は「ちょっと反省をしている」。3月に行われる核兵器禁止条約の締約国会議に日本がオブザーバー参加することを求める。石破総理から明確な回答はなかった。2017年に国連で採択された核兵器禁止条約。国連での演説を行うなど精力的に活動していたのが和田事務局次長。「外務省と面談してもいつも同じ答えしかでてこない。変わるものがない」。日本被団協は今後も議論の場を設けるよう要望していく。田中代表委員は「引き続きどのように展開されているかということもマスコミにも報道していただきたい」などと語ってくれた。

キーワード
ニューヨーク(アメリカ)ノーベル平和賞国際連合外務省日本原水爆被害者団体協議会核兵器禁止条約石破茂総理大臣官邸
核兵器禁止条約めぐる 締約国会議に日本不参加/条約の会議 オブザーバー参加は?/問われる石破総理の決断/面会終え 日本被団協「議論足りず」

「核兵器禁止条約」締約国会議への日本の参加について。2017年に採択され2021年に発効。核兵器の開発、製造、保有、使用を禁止。署名は94の国と地域、うち批准は73の国と地域。一方で核保有国である米国、英国、フランス、ロシア、中国は不参加。日本は核保有国が不参加などを理由に参加していない。日本被団協が求めるのがオブザーバー参加。条約を批准していない国、団体が締約国会議を傍聴、意見を述べる。議決権はない。NATO加盟国のノルウェー、ドイツもオブザーバー参加。第1回会議では34の国と地域、第2回会議では35の国と地域がオブザーバー参加。石破総理は先月16日の参院予算委員会でドイツなどの参加に言及。石破総理は「核廃絶を目指してどのような議論を検証してきたか検証したい」と述べる。ただきのうの日本被団協の要請については明確な回答はなかった。日本被団協・和田氏は「日本政府は被爆者支援や環境修復などの知見を活かせる。ぜひ一緒にあの場にいてほしい」。田中代表委員は「改めて意見を交換する場を作らないといけない」などと話してくれた。スタジオでは北朝鮮・ロシアなど地政学的にリスクがあるなどとし、今後の対話が必要といったコメントや官邸での総理と日本被団協の代表者との対話の少なさに対して嘆くようなコメントがスタジオでは聞かれた。

キーワード
オスロ(ノルウェー)ノーベル平和賞北大西洋条約機構和田征子国際連合日本原水爆被害者団体協議会核兵器禁止条約田中煕巳石破茂総理大臣官邸
ピックアップNEWS
きょうのピックアップ

藤井聡太七冠・「叡王」奪還へ・新将棋会館誕生で盛り上がる・千駄ヶ谷。

キーワード
千駄ヶ谷(東京)叡王将棋会館藤井聡太
近未来の世界を実体験 最先端技術集結の展示会

米国・ラスベガスで世界最大級のテクノロジー見本市「CES」が開幕。世界から4500以上の企業などが出店。AIを駆使した最先端技術を披露。注目はAIによる自動運転。イーロンマスク氏がトランプ次期政権で要職に起用されたことで自動運転の規制緩和が期待されている。ホンダが自動運転機能のEV「0シリーズ」を世界初公開。ASIMOで培った環境認識や人の意図をくみ取る技術を継承。最終的には運転の主体が人から車に変わる機能を搭載。大手IT企業が続々と参入。自動運転タクシーの実用化がすすめられている。Google系列企業の「Waymo」はカリフォルニア州などで約700台を走行。2024年の利用件数は400万を突破。ロサンゼルスでWaymoのタクシーを体験。アンロックはアプリで行う。運転席は無人。人間なしでの運行はレベル4から可能。画像では肉眼でみえないところまで車があることを認識。カメラ、センサーで集めた情報は車内のモニターに映し出される。開発競争を繰り広げる中国でも実用化が進んでいる。百度が開発をすすめている。無人パトカーも導入。24時間パトロールをしている。広がる自動運転タクシーについて北京市民の意見を紹介。Waymo広報担当・サンディカープ氏は「日本の規制について当局と協議を進めてきたが、彼らはとても支援的」。米国メディア記者のコメント。

キーワード
ASIMOCES 2025Honda 0シリーズイーロン・マスクウェイモカリフォルニア州(アメリカ)グーグルドナルド・ジョン・トランプラスベガス(アメリカ)ロサンゼルス(アメリカ)人工知能北京(中国)本田技研工業武漢(中国)百度自動運転
日本での実用化に向け 自動運転タクシーの現状

Waymoは今年中に日本での実証実験を始める予定。Waymoはタクシー大手の日本交通と配車アプリ大手「GO」と戦略的パートナーシップを結ぶ。今年、試験走行を開始予定。国外進出は日本が初。「自動運転」のレベル分類(国土交通省資料より)。日本での「レベル4」の走行は都道府県の公安委員会の許可が必要。なぜ東京に進出?SOMPOインスティチュートプラス・上級研究員・新添麻衣氏は「電気自動車の為短距離利用の多い都心での営業は走行中の電池切れの心配が少なく適している」。世界的に日本人は…安全性、サービスの評価に厳しい。日本の成功は世界進出の足掛かりに。「日本は車道が狭く車線が少ない。路上駐車の車を正確に回避できるか」が課題。歩行者、自転車、キックボードが多い。安全性を確実にどう担保できるかが重要としている。慶応大学・中室牧子教授は前向き、ジャーナリスト・柳澤秀夫は慎重なスタジオコメント。タクシー、ライドシェアに言及。

キーワード
GOSOMPOインスティチュート・プラスウェイモ北京(中国)国土交通省新添麻衣日本交通東京都自動運転
叡王奪還に挑む藤井七冠 新将棋会館で初の公式戦

叡王戦本戦トーナメント1回戦・増田康宏八段vs藤井聡太七冠。藤井七冠にとっては去年9月に完成した「新将棋会館」で初めての公式戦。藤井七冠が111手で勝利し2回戦へ。藤井七冠のコメント。

キーワード
千駄ヶ谷(東京)叡王増田康宏将棋会館藤井聡太
新将棋会館で盛り上がる“将棋の町”千駄ヶ谷探訪

東京・千駄ヶ谷は1976年に建てられた旧「将棋会館」を中心に今なお棋士や将棋ファンに親しまれている。千駄ヶ谷大通り商店街振興組合・岡崎千治理事長が町を案内。将棋飯将棋スイーツを提供するカフェ「LAITIER」は将棋会館への出前も行っている。2021年9月20日、第80期名人戦では、藤井聡太三冠(当時)が木村一基九段と対局した際に夕食で「海老グラタン(大盛)」を出前注文した。「将棋駒クッキー」なども販売している。将棋会館の移転に不安の声もあった。羽生会長や藤井七冠などが出前を注文している「鳩やぐら」・長嶋明子店主は「千駄ヶ谷駅の方だけ盛り上がっているんじゃないか」と話す。羽生会長が結婚式を挙げた「鳩森八幡神社」の平野英二禰宜も将棋会館とのつながりを心配している。鳩森八幡神社の御守り「将棋のお守り」には全国から問い合わせが相次いでいる。レティエ・青木ひろ美店長のコメント。コーヒー店「andC」について言及。グッズ、将棋飯について言及。

キーワード
and CLAITIER千駄ヶ谷大通り商店街振興組合千駄ヶ谷(東京)将棋会館将棋駒クッキー日本将棋連盟木村一基海老グラタン(大盛)羽生善治肉豆腐キムチ定食藤井聡太鳩やぐら鳩森八幡神社
新将棋会館 誕生に向け 寄付募り…充実の返礼品/注目され…社会貢献へ 将棋界発展誓う羽生会長

新将棋会館建設の資金集めには藤井聡太七冠も大きく貢献した。新将棋会館は東京だけではなく大阪にも誕生した。この建て替え資金を補うため「クラウドファンディング」が実施された(2021年〜2024年)。目標金額は6億円、返礼品には棋士とのコラボグッズなどが用意された。注目されたのは藤井七冠が考案したキャラクター「パイナップル星人」が描かれたパーカー(寄付3万円の返礼品)。朝日新聞デジタルによると藤井七冠が「パイナップルが好物」。6日に新将棋会館で行われた「指し初め式」に寄付者8人が招待された(寄付16万円の返礼品)。棋士からの対局指導も行われた(1時間)。寄付総額は約9億4000万円。日本将棋連盟・羽生善治会長のコメント文。写真提供:日本将棋連盟。アメトーーク!について言及。東京・千駄ヶ谷、叡王戦本選トーナメントの映像。教育経済学者・慶應義塾大学教授・中室牧子、ジャーナリスト・柳澤秀夫のスタジオコメント。ピカチュウ、国立博物館のクラウドファンディング、源平合戦、奈良の大仏について言及。

キーワード
クラウドファンディングパイナップルパイナップル星人ピカチュウ千駄ヶ谷(東京)将棋会館日本将棋連盟朝日新聞デジタル朝日新聞社東京国立博物館東大寺大仏殿源平合戦羽生善治藤井聡太関西将棋会館
フラッシュNEWS
米国務長官 グリーンランド購入「実現しない」

米国・トランプ次期大統領がデンマークの自治領・グリーンランド購入への野心を露わにする中、バイデン政権のブリンケン国務長官は「明らかに実現しない」と一蹴した。ブリンケン国務長官は8日の記者会見でトランプ氏の考えを「良いものではない」と批判したうえで「実現しない購入話にあれこれと時間を費やすべきではない」と述べた。現職の国務長官が次期大統領を非難するのは異例。また、「同盟国と緊密に協力した時こそ米国はより強く、より良い結果につながる」と指摘し、NATO=北大西洋条約機構に加盟するデンマークとの連携強化が重要だとの見方を示している。

キーワード
アントニー・ブリンケンドナルド・ジョン・トランプパリ(フランス)フロリダ州(アメリカ)北大西洋条約機構
人材獲得へ初任給33万円超も 大手金融など引き上げ相次ぐ

人手不足などを背景に新入社員の獲得競争が激しくなるなか、大手金融機関を中心に初任給の引き上げが相次いでいる。明治安田生命は全国転勤のある採用枠を対象に2025年度の初任給を24万円→27万円に引き上げる。固定残業代を含めると33万2000円となり大手金融機関で最高水準となる。ユニクロなどを展開するファーストリテイリングは、この春入社する社員を対象に初任給を33万円にすると発表した。年収は500万円あまりに増えるという。三井住友銀行は2026年4月に入行する新卒社員の初任給を30万円に引き上げる方針。

キーワード
ファーストリテイリングユニクロ三井住友銀行明治安田生命保険
中国テンセント 米が「軍事企業」に指定

中国のSNS「WeChat」を運営する中国・IT大手「テンセント」を米国国防総省は中国軍と関連のある「中国軍事関連企業」に指定すると明らかにした。米国は中国が民間企業の先端技術を軍事転用する「軍民融合」に警戒感を強めている。これまで中国の通信機器大手・ファーウェイやドローン大手・DJIも指定されている。

キーワード
DJIWeChatアメリカ合衆国国防総省テンセントファーウェイ
「タミフル」ジェネリック 一時供給停止

沢井製薬が製造するインフルエンザの治療薬・タミフルのジェネリック医薬品の供給が一時的に供給停止となった。供給停止となったのはオセルタミビルカプセル75mgとオセルタミビルドライシロップ3%。インフルエンザの急激な流行で想定を上回る注文で製造が追いつかない。供給再開のめどは今月下旬から来月上旬。

キーワード
インフルエンザオセルタミビルドライシロップ3%タミフル沢井製薬
「ニチガク」の生徒 学研が無償で指導

学研ホールディングスが閉鎖した東京都内の予備校「ニチガク」の生徒への支援を発表。高校3年生・浪人生は受験日まで最大360分、1・2年生は3月末まで最大960分を無償で指導する。講師にも無料で転職相談に対応する。

キーワード
大学受験予備校 ニチガク学研ホールディングス
USスチール買収阻止「時間かけ解決必要」

シンクタンク・日本生産性本部・茂木友三郎会長は日本製鉄によるUSスチール買収が米国・大統領令によって阻止されたことについて「時間をかけて解決が必要」という見方を示した。日本生産性本部の年頭会見で茂木会長は、バイデン大統領がUSスチール買収計画に禁止命令を出した背景について「米国の象徴といわれた会社に対する米国人の特別な思いがある」と指摘。さらに「買収によって経済的に得だとか、あまり表に出すとかえって話がこじれるような感じがする」とも話した。

キーワード
ジョー・バイデンユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーション日本生産性本部日本製鉄港区(東京)茂木友三郎
京都市「宿泊税」引き上げ 最大1万円

京都市が市内のホテルや旅館などの宿泊客が支払う宿泊税についてその上限を1万円まで引き上げる方針(朝日新聞より)。現在は宿泊料金を3段階に分けて宿泊税を徴収しているが、これを5段階に細分化し1泊10万円を超える場合は最大で1万円を課税する。2026年の適用開始をめざす。スタジオで教育経済学者で慶應義塾大学教授の中室牧子が、宿泊税、法定外目的税などについて解説した。

キーワード
宿泊税慶應義塾大学朝日新聞
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.