2024年12月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 デーブ・スペクター 菅原知弘 林美桜 中野信子 水越祐一 仁科健吾 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
日本海の海岸で住人発見 漂着したウミガメを保護

鳥取市の伏野海岸に1匹のウミガメ「タイマイ」が漂着し保護された。とっとり賀露かにっこ館で保護され懸命な処置で泳げるまでになった。タイマイは甲羅がべっこう細工の原料として利用され生息数が減少、絶滅危惧種に指定されている。熱帯、亜熱帯の海域で生息していて甲長約60cmまで成長する。ウミガメは博物館の山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館に移された。回復すれば公開され夏前に大海原へ返す予定。

キーワード
とっとり賀露かにっこ館タイマイ山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

LIVE 東京・八王子市

八王子市の中継映像が流れた。

キーワード
八王子市(東京)
コメンテーター紹介

コメンテーターの紹介。

(番組宣伝)
羽鳥慎一のモーニングショー 新春特大SP

羽鳥慎一モーニングショー 新春特大スペシャルの番組宣伝。

ピックアップNEWS
きょうのラインナップ

ラインナップを伝えた。「乾燥シーズン 住宅火災相次ぐ AI活用した『火の見やぐら』とは」など。

キーワード
人工知能大洗町(茨城)
年末年始に旅行を計画 何を?それぞれの楽しみ

明日から最大9連休となる年末年始が始まる。JTBによると、年末年始の国内旅行者数は去年とほぼ同数だが、海外旅行者数は去年から13%増加しているという。今年の海外旅行先ランキングの1位は韓国。2位は台湾と近場が多くなっている。全日空では去年の年末年始の予約の約1.5倍と過去最多を更新したのが「ハワイ」。ハワイは132もの島々から成る常夏の楽園。白い砂浜に青い海が美しく輝くワイキキビーチや頂上からワイキキが見下ろせるダイヤモンドヘッドなどが人気。JTBによると、海外旅行に行く人は推計で52万人。コロナ禍前の2019年と比べると6割程度にとどまるというが、1人当たりの平均費用は前年比6%増の27万3000円で過去最高だという。

キーワード
JTBSARSコロナウイルス2たこ焼きダイヤモンドヘッドディズニーランド・パークハワイ(アメリカ)フランスワイキキビーチ全日本空輸台湾大阪府年末年始の旅行動向東京国際空港福岡県銀座(東京)韓国
人気旅行先のハワイで 滞在中は節約志向に?

年末年始は最大9連休。米国・ハワイなど人気観光地に行く人が増えている。ハワイ州観光局によると日本人観光客が1日に使う費用は、2019年には1人当たり249.9ドルだったが、今年は244.6ドルと5ドルあまり減っている。ただ円安が進んでいるため、日本円に換算すると支出額は約9500円増えている計算になる。ハワイの物価高も財布を直撃。日本では牛丼並はワンコインで食べることができるが、ハワイでは9ドル、約1400円と約3倍。ラーメンは日本では1杯1000円前後だが、ハワイだとベーシックなラーメンでも平均約14ドル、2200円と倍以上。チャーシューなどをトッピングすると3000円を超える店が多いよう。きのう番組で取材したハワイへ向かう家族連れの観光客は節約をして楽しむという。基本自炊で過ごすと話している。現地に住む日本人の話では現地でカップラーメンを買ってきたり、日本から持ってきたパックご飯で節約して旅行を楽しんでいる観光客もいるという。

キーワード
オアフ島ハワイ州観光局ハワイ(アメリカ)ラーメン牛丼
フラッシュNEWS
訪日客の免税”出国時払い戻し”に

増え続ける不正転売を防ぐため、外国人観光客らを対象にした消費税免税制度が出国の時に払い戻す方式に見直される。免税店業界からは期待とともに不安の声も上がっている。新しい制度では、外国人観光客も店でいったん消費税を払って、あとで払い戻しを受けるという形になる。現在の制度では国外に持ち出すものは免税店で消費税を払わずに購入できるが、日本国内で転売して差額を稼ぐ不正が相次いでいる。このため、店頭で消費税を払い出国時に払い戻すリファンド方式への変更が2025年度の税制改正大綱に盛り込まれた。全国免税店協会・阿部英行会長は「国家の財政が厳しい中、消費税をごまかして転売するのは許せないこと。まずはそこを食い止める」などと語った。消費税の取り逃しを減らす効果も期待できるが、システムの改修など各店舗の負担が増えることが予想されている。

キーワード
全国免税店協会秋葉原(東京)
天皇陛下 石破総理ら閣僚招き昼食会

きのう天皇陛下は、石破総理大臣らを皇居に招き昼食会を開かれた。皇居・宮殿で行われた昼食会には、石破総理や閣僚ら19人が出席した。天皇陛下は「皆さんが日夜、国務に精励されていることを誠にご苦労に思う」とねぎらわれた。新型コロナの影響で取りやめられていた昼食会が開催されたのは約5年ぶり。

キーワード
天皇徳仁皇居・宮殿石破茂
大手企業の冬のボーナス 平均92万円超

経団連の調査によると大手企業161社の冬のボーナスの平均額は、去年よりも2%あまり増え、92万5545円だった。2019年以来、5年ぶりの高水準で、現在の集計方法となった1981年以降で見ても3番目に高い金額。新型コロナからの業績回復がボーナスに反映されたことなどが要因。業種別では建設や電力、紙、パルプなど16業種でプラスだった一方、化学や貨物輸送など3業種でマイナスとなった。

キーワード
日本経済団体連合会
USスチール買収 来年3月まで延期

日本製鉄は、米国の鉄鋼大手・USスチールの買収について来年3月末まで延期すると発表した。日本製鉄はこれまで年内に買収を成立させる計画だったが、成立に最低限必要な日数を年内に確保することが不可能になったため。買収計画を巡っては、米国・バイデン大統領に判断が一任され、来年1月7日までに承認するかどうかを判断するとみられている。日本製鉄は「大統領に公正かつ事実に基づいた評価を行ってもらえることを強く願っている」とコメントしている。

キーワード
ジョー・バイデンユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーション日本橋(東京)日本製鉄
公立の小中学校 約8割でFAX使用

公立の小中学校や教育委員会を対象に行った文部科学省の調査で、約8割が業務にファクシミリを使用していると回答。9割以上が押印署名が必要な書類があると答えている。アナログな業務が残っている教育現場の状況が明らかになった。日常業務でファクシミリを使用していると回答した学校にやり取りの相手を尋ねたところ、民間事業者、ほかの学校、教育委員会、役所役場などといった順になった。

キーワード
文部科学省
福島第一原発 燃料デブリからウラン検出

11月、福島第一原発2号機から約0.7gの燃料デブリが取り出された。JAEA(日本原子力研究開発機構)の研究所が分析を進めていたが、デブリから核燃料の成分であるウランが検出されたことが明らかになった。典型的なデブリの一部と説明。また今後、デブリを分割して兵庫県の大型放射光施設「スプリング8」でも分析することが決まった。一方、東京電力は来年春ごろに11月と同じ方法で2回目のデブリの取り出しをする方針を明らかにした。3回目以降については2回目を実施したあとに検討するとしている。

キーワード
SPring-8兵庫県日本原子力研究開発機構東京電力福島第一原子力発電所
東山・瀬川琉久が23得点 ベスト8進出

高校バスケSoftBankウインターカップ2024男子3回戦:東山(京都)84−72北陸(福井)。世代ナンバーワンの司令塔東山・瀬川琉久がこの試合もコートを支配し、23得点6アシストの大活躍で東山がベスト8進出。東山は夏のインターハイに続き2冠を目指している。

キーワード
SoftBank ウインターカップ2024 令和6年度 第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会京都府全国高等学校総合体育大会北陸高等学校東山中学・高等学校瀬川琉久福井県
ANN NEWS
「来年こそは 大蛇んぷ」 通天閣「辰」「巳」引き継ぎ

大阪・通天閣で干支にちなんだダジャレの口上を述べる引き継ぎ式があった。引き継ぎ式には今年と来年の干支、辰と巳にちなんだタツノオトシゴと蛇が登場。通天閣・西上雅章会長が「辰の口上」、大阪府・吉村洋文知事が「巳の口上」を述べた。今年もユーモアたっぷりに新旧の干支が引き継ぎを終えた。

キーワード
2025年日本国際博覧会タツノオトシゴパリオリンピックヘビ吉村洋文浪速区(大阪)西上雅章通天閣観光
経済情報

株と為替の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価
NEWSドリル
迎春の準備へ買い出し 大盛況の”格安”スーパー

今年はさまざまな食品の値上がりが家計を直撃した。年末年始の買い出しがピークを迎える中、何が高くて何が安いのか。東京・足立区にある「おっ母さん食品館」北千住店で年の瀬の今を取材。総務省が発表した11月の全国の消費者物価指数は値動きの大きい生鮮食品を除く指数が前の年の同じ月と比べて2.7%上昇。中でも今年、特に高騰したのが米類の価格。価格の高止まりはいつまで続くのか。

キーワード
おっ母さん食品館 北千住店総務省足立区(東京)鳥インフルエンザウイルス
(番組宣伝)
博士ちゃん

博士ちゃんの番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.