TVでた蔵トップ>> キーワード

「官邸」 のテレビ露出情報

「核兵器禁止条約」締約国会議への日本の参加について。2017年に採択され2021年に発効。核兵器の開発、製造、保有、使用を禁止。署名は94の国と地域、うち批准は73の国と地域。一方で核保有国である米国、英国、フランス、ロシア、中国は不参加。日本は核保有国が不参加などを理由に参加していない。日本被団協が求めるのがオブザーバー参加。条約を批准していない国、団体が締約国会議を傍聴、意見を述べる。議決権はない。NATO加盟国のノルウェー、ドイツもオブザーバー参加。第1回会議では34の国と地域、第2回会議では35の国と地域がオブザーバー参加。石破総理は先月16日の参院予算委員会でドイツなどの参加に言及。石破総理は「核廃絶を目指してどのような議論を検証してきたか検証したい」と述べる。ただきのうの日本被団協の要請については明確な回答はなかった。日本被団協・和田氏は「日本政府は被爆者支援や環境修復などの知見を活かせる。ぜひ一緒にあの場にいてほしい」。田中代表委員は「改めて意見を交換する場を作らないといけない」などと話してくれた。スタジオでは北朝鮮・ロシアなど地政学的にリスクがあるなどとし、今後の対話が必要といったコメントや官邸での総理と日本被団協の代表者との対話の少なさに対して嘆くようなコメントがスタジオでは聞かれた。
住所: 東京都千代田区永田町2-3-1
URL: http://www.kantei.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
石破首相の記者会見。戦後80年で所感を発表となり「なぜあの戦争を止めることができなかったのか」については「あまり触れられていない」などと話した。「国内の政治システムはなぜ歯止めたりえなかったのか」については「当時の大日本帝国憲法・政府・議会・メディアそれぞれに問題があったものと考えている」とのこと。大日本帝国憲法の下では「文民統制」は存在しなかったという。政[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
国会内から中継。自民と公明は連立をめぐり党首会談を実施している。公明党は昨夜、連立政権の是非をめぐって全国の地方組織の代表者などから話を聞いた後、斉藤代表と西田幹事長に一任することを決めた。公明党内では政治とカネで自民から十分な回答がなければ連立離脱もやむを得ないという意見が強まっている。

2025年10月10日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の高市総裁と公明党の斉藤代表の党首会談は、このあと午後1時45分から両党の幹事長も同席して国会内で行われる。公明党は昨夜、連立政権の是非をめぐって全国の地方組織の代表者などから意見を聞いた後、党幹部が出席する中央幹事会を開き、斉藤代表と西田幹事長に判断を一任することを決めた。党内では、政治とカネの問題で十分な回答がなければ、連立離脱もやむを得ないという[…続きを読む]

2025年10月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
総理官邸前から中継。アメリカ車の公用車検討案についてトランプ大統領の来日を前を政府の苦肉の策として出てきた。アメリカ車はトランプ大統領の最大の関心事だがフォードは2016年に日本から撤退している上に左ハンドルに加え点検や修理に課題がある。15%でまとまった関税率を維持するには来日する大統領に目に見える成果を示す必要があるとみられう政府内での調整が続きそう。[…続きを読む]

2025年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党・高市総裁は今日、総理官邸で石破総理と約20分面会した。昨日は菅元総理・岸田前総理を訪問し、連立協議が難航している公明党との関係についても意見を交わしている。高市総裁はまもなく公明党・斉藤代表との会談に臨むが、公明党は企業・団体献金の規制強化案で合意できなければ連立離脱を伝達する方針で、重大局面を迎えている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.