TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハイマツ」 のテレビ露出情報

北海道の北見山地の北部にはなだらかな山並みが続く。この一帯は太古から地殻変動が少なく、雨や雪に侵食され、なだらかな地形となった。10月、山頂ではハイマツが青々と葉を茂らす。またオオワシは越冬の際にここに立ち寄る。雪解けの水は麓の森に運ばれ溢れ出す。湧き水は川を形成し、サケは産卵のために遡上する。平坦な川はサケにとって絶好の環境となる。上流へ向かうサケは川の中の段差も軽々と乗り越える。また川の浅瀬にはニホンザリガニも確認できる。川岸ではエゾシカが川を渡る。容易に川を渡れるこの環境のおかげでエゾシカは広範囲で餌をとることができる。また川の上流ではヤマメなどの川魚も確認できる。川の上流、滝に行く手を遮られるサケはこれを越えようと何度もジャンプする。多くのサケは滝を登りきれず落ちてしまい、新たなサケも訪れるためこの辺りには多くのサケが溜まることになる。またサケは産卵の際にくぼみを作るため、既に産み落とされた卵を無防備にする。これはカワガラスなどの餌に。サケ自身もヒグマの獲物となってしまう。
秋の終わり、生き物は冬支度を始める。小鳥たちは冬の前に木の実を食す。滝の近くには産卵を終えたサケが力尽き、オジロワシなどの鳥の餌となる。滝を登ろうと奮闘するサケはやがて他の動物の糧となる。この川では多様な命が巡っていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月1日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
ヒグマの研究をしている北海道大学の下鶴准教授は、クマのフンを採取し活動期の食べ物の変化を調査した。春先から初夏は草やアリなどを食べ飢えをしのぎ、8月に入るとハイマツの実、8月後半にはマスやサケ、どんぐりの実などを食べる。ヒグマは高栄養のエサを食べ太って冬眠に備えることがわかってきた。ところがことしはハイマツなどが不作でマスやサケも減少し、十分に太れないクマが[…続きを読む]

2023年11月19日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
長野県と岐阜県にかけて広がる乗鞍岳。溶岩流によって谷が埋められ、なだらかな斜面が広がり林が広がる。9月、林の多くを占めるハイマツに松ぼっくりが熟し、そのうえをホシガラスが飛び回る。ホシガラスはハイマツの松ぼっくりの種を器用に割って食べる。登山道ではライチョウがホシガラスが食べた松ぼっくりをついばむ。飛ぶことが難しいライチョウにとってはホシガラスの食べた松ぼっ[…続きを読む]

2023年11月2日放送 15:10 - 15:40 NHK総合
にっぽん百名山(にっぽん百名山)
いよいよ女峰山の山頂へ向かう。山頂への足場は岩がもろく崩れやすなっているので、慎重に進む。ハイマツ、クロマメノキ、コケモモを見ながら先を進み、出発して6時間女峰山の山頂に到着。山頂からは男体山、日光白根山、うっすらと富士山も見えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.