TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハザードマップ」 のテレビ露出情報

ハザードマップの先祖とされる水害地形分類図を紹介。磯田さんは「2018年7月の西日本豪雨では岡山県倉敷市真備町などに水害があったが、事前のハザードマップとほぼ同じように浸かった。一方でハザードマップには弱点も。天災は想定を上回ってやってくることもある。ハザードマップは参考にはなるけれどももっと凄いことが来ることもあるという気持ちがないと駄目」等と解説。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
前線と低気圧の影響で、あすにかけて鹿児島県の奄美地方と西日本、東日本の太平洋側を中心に雷を伴って非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがある。気象庁は九州南部と西日本ではあすにかけて、東日本ではあす、土砂災害や低い土地の浸水などに十分注意するよう呼びかけている。

2024年6月11日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンミニ番つまみぐい
「明日をまもるナビ」を紹介。今回のテーマは「ハザードマップ」。2018年の西日本豪雨で甚大な被害を受けた岡山・倉敷市真備町では、実際の浸水範囲とハザードマップの浸水範囲がほぼ一致していたという。2019年の台風19号によって決壊した長野・千曲川周辺でも、ハザードマップの浸水想定区域に実際の浸水エリアが含まれていた。地震のハザードマップでは、津波の浸水域・揺れ[…続きを読む]

2024年4月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本ナゼ?ナニ? 天気
ハザードマップについて紹介し、定期的にチェックを呼びかけた。NHKの全国ハザードマップで災害別のリスクや避難ルートを調べることができる。

2024年3月31日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
死者・行方不明者5098人。明治以降、最悪の被害をもたらした伊勢湾台風。観測史上最大の高潮が押し寄せ、名古屋市など伊勢湾沿岸の工業地帯を水没させた。高潮とは台風や発達した低気圧によって海水が吸い上げられ海面が上昇。そして沖からの強風で大量の高波が沿岸部に吹き寄せられることで被害をもたらす現象。この高潮により名古屋市南区では1417人の犠牲者が出た。港の貯木場[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.