TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハスモンヨトウ」 のテレビ露出情報

体験授業は高知県芸西村の農家などで作る団体が毎年実施していて、芸西小学校の3年生およそ30人が参加した。児童たちが作ったのは地元で生産が盛んなナスやピーマンなどを食い荒らす「ハスモンヨトウ」というガを捉えるためのわな。材料は2リットルと500ミリリットルのペットボトルで、児童たちは工具を使って穴をあけたりハサミで切ったりして部品を作り、粘着テープでくっつけてわなを完成させていた。人工的に作られた「ハスモンヨトウ」のメスのフェロモンを入れオスを大量に引き寄せるもので、いったん中に入ると逃げ出せない仕組みになっている。児童たちはことし9月に農業用ハウスにわなをしかける。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.