TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハワード・カーター」 のテレビ露出情報

一体誰がツタンカーメンの財宝を盗み出したのか。カーターの手記「ツタンカーメン発掘記」によると11月26日の行動について記述があり、カーターらは王墓を確認すると穴を塞ぎ帰路についた。そして王墓で見たものについて議論したという。手記には仲間内に関する記述しかなく、その夜、第三者に会った形跡はないため、本当に宿舎に戻ったという証拠がない。さらに記述には不審な点があり、穴から見えるはずのないものが書かれているという。
番組取材班はカーターの記述を検証。舞台はエジプト政府が直営する工場。ここではツタンカーメン副葬品のレプリカを作っており展示品として国内外の美術館に出荷されている。副葬品の実物を3Dスキャンし、データをもとに原寸大で再現。工場全面協力のもと王墓の前室を忠実に再現してもらった。そして検証がスタート。穴から見えたという三台の黄金のベッドは見えたが、右に見えたという二体の像は見えなかった。この二体の像は中に入らないと見えない。その後のタイムズの記事で26日の出来事について伯爵は中に忍び込んだことを告白。さらに取材班は仮説を決定づける証拠を入手。1948年に書かれたブルックリン美術館会報にはカーターが財宝を所有していたと書かれていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月29日放送 21:00 - 22:57 TBS
クレイジージャーニーエジプト考古学者 吉村作治
今回はエジプト発掘の旅。ナイル川流域に約5000年前に国家が形成され、エジプトは年間1500万人の観光客が訪れる。エジプト考古学者の吉村さんは約60年発掘を行っている。日本人で初めて発掘権を取得し超貴重なお宝を次々と発見した。発掘作業と大学教授の二刀流で世界を飛び回っている。クフ王の墓は世界最大のピラミッドで有名という。吉村さんはクフ王の墓はピラミッドとは別[…続きを読む]

2023年12月30日放送 21:00 - 22:50 テレビ東京
古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議たけしの新・世界七不思議 ピラミッド新発見SP
ツタンカーメンの墓は1922年にイギリス人考古学者のハワード・カーターによって発見された。マスクの価値は300兆円と言われる。

2023年12月29日放送 10:30 - 12:25 テレビ東京
たけしの新・世界七不思議大百科(オープニング)
エジプト・カイロ博物館で公開されたツタンカーメンの財宝。世界中から旅行者が押し寄せている。わずか9歳で即位したことから少年王と呼ばれるツタンカーメンは19歳で謎の死を遂げる。1922年にハワード・カーターらにより墓が発掘された。墓泥棒による盗掘を奇跡的に免れファラオの財宝が手つかずのまま見つかったのはエジプト考古学史上初。カイロ博物館に収蔵されず失われた秘宝[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.