TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハワード・ラトニック氏」 のテレビ露出情報

米国のトランプ次期大統領は新政権に向けて次々と人事を発表しているが、新政権で重要な役割を担う商務長官に実業家のハワードラトニック氏を指名すると発表した。金融サービス会社や金融テクノロジー会社の会長兼CEOを務める富豪。トランプ氏と長年の親交があり、政権運営移行チームの共同議長も務めている。2001年の同時多発テロの時には実の弟や従業員658人を亡くす。そこから会社を再建し、遺族支援も行っている。商務長官は国内産業の振興、対中国のハイテク輸出規制、経済安全保障のところを担う。トランプ氏の看板政策をラトニック氏が一手に引き受ける形になっている。現地メディアによると、あるスキンケア製品の販売会社はトランプ氏の大統領選での勝利が確実となった6日夜、中国企業に対してボディーブラシ、角質除去手袋、など1年分に相当する在庫の商品を発注したという。別のフィットネス関連会社も年末までにボディーオイルなどの製品を約2万個発注することを検討していると伝えられている。対中国の貿易収支の赤字幅を示した推移のグラフでは、関税を引き上げた2018年が一番増加していることが分かる。中国に60%の関税を課した場合、米国の「責任ある連邦予算委員会」は中国からの輸入は約85%減少と予測している。ブルームバーグエコノミクスも両国の貿易はほぼ0に落ち込む可能性があると指摘している。上院財政委員会・ロンワイデン委員長は「ラトニック氏の中国における利益相反は相当なものだと思われる。米国民は中国政府から給料をもらっている人物に対し、中国との競争条件を公平にする手助けを期待できるのだろうか」と述べている。実はラトニック氏の会社は中国企業が米国市場で上場するための支援、中国の大手信託会社と共同出資の合弁会社を持っている。その株式を約43億円保有。米国が中国製品へ60%の関税をかけた場合、日本にどんな影響があるのか、ピクテジャパンの市川眞一氏に聞いた。日本は自動車部品の4割以上を中国に依存しているが、中国で作った部品を輸入し、日本から米国に輸出した場合、関税60%を要求される可能性もあるという。重要な課題になってくるのが半導体を巡る覇権争い。トランプ政権がさらに半導体の輸出規制を強めてくる場合に今後、日本に対してより強い圧力をかけてくる可能性もあるといわれている。特に日本が強みとしている半導体の製造装置を輸出することを規制するべきだとしており、それに対してどう対応していくのかがかなり重要な問題になってくる。小林は「最先端の製造装置については出せないが、ある一定水準以下のものについては出す。日本の技術を必要してもらうという関係を作っていくことが重要。そこに対しては米政府に丁寧に働きかけていくところ」等と話した。視聴者アンケート:石破首相とトランプ次期大統領は良好な関係を築けるのか?築けると思う14%、築けないと思う65%、どちらとも言えない21%。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月16日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
日本製鐵によるUSスチールの買収計画を巡り、アメリカのラトニック商務長官は、アメリカ政府が所有する黄金株によって制限できるとする内容をSNSに投稿した。この中では、大統領の同意なく本社の移転や社名の変更、アメリカ国外への鉄鉄鋼生産の移転はできないなどと説明している。

2025年6月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本製鉄によるUSスチールの買収計画をめぐり、アメリカのラトニック商務長官はアメリカ政府が保有する「黄金株」によって制限できるとする内容をSNSに投稿した。この中では、大統領の同意なく本社の移転や社名の変更、アメリカ国外への鉄鋼生産の移転はできないなどと説明している。

2025年6月15日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
13日、6回目の日米協議が行われた。赤沢大臣は進捗状況について具体的には明らかにしていないが、前日トランプ大統領は自動車関税の効果を強調し、25%の関税についてさらなる引き上げにも言及。日本政府は今週開かれるG7サミットに合わせた日米首脳会談で一定の合意を得る事を視野に入れている。

2025年6月15日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
米・ワシントンで赤沢亮正経済再生担当大臣は、日米双方にとって利益となる合意の実現に向け非常に突っ込んだやり取りを行い合意の可能性を探りました、等と述べた。13日にベッセント財務長官やラトニック商務長官とそれぞれ協議を行った赤沢大臣は、両政府が目指す「首脳会談前の一定の合意」には至らなかったことを明らかにした。また両首脳による直接対話での合意の可能性について「[…続きを読む]

2025年6月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日本製鉄はトランプ大統領が両社のパートナーシップを承認したと発表した。USスチールのの普通株を100%取得する買収計画が承認され、完全子会社化が実現するとしている。日本製鉄が2兆円を投じてUSスチールを買収すると発表して1年半。ようやく決着することになった。ただし、アメリカ政府との国家安全保障協定の締結が条件。またアメリカ政府が黄金株を持つことが盛り込まれて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.