TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハンズ 新宿店」 のテレビ露出情報

東京の空の玄関口「羽田空港」。国際ターミナルに併設された商業施設「羽田エアポートガーデン」に、コクヨが2年前にオープンさせた話題の直営店「KOKUYO DOORS」がある。店内にはコクヨの定番文具以外にも土産物にぴったりの詰め合わせや和テイストの限定品などもある。さらに店内では外国人客にもわかりやすいように文具の使い方を動画で説明するなどしている。そんなコクヨでまず思い浮かべるのがキャンパスノート。コクヨは他にお定番商品をつくる文具メーカーというイメージだったが、底に吸盤がついていてテープが楽に取れる「グルー テープカッター」2255円や角がいっぱいの消しゴム「カドケシ」220円など、アイデア文具を次々売り出している。さらに、東京ビッグサイトで開かれたアジア最大級のオフィス家具の見本市「東京オルガテック2025」にも展示コーナーがありオフィス家具も手掛けている。展示されたのは「イングクラウド」28万3800円のみだがコクヨの特許技術が詰まった自信作で、座面が前後左右360度どの方向にも動き、ゆったり作業できるものとなっている。コクヨ全体の売上の半分近くを稼ぎ出しているのがオフィス家具事業。取材の日にコクヨ品川オフィスで行われていたのは文具部門のワークショップで、周囲から「英邦さん」と呼ばれていたのがコクヨ社長・黒田英邦(49)。黒田社長は文具部門の本部長も兼任する現役のプレイングマネージャーで社員と同じ目線で意見がかわされている。コクヨは1905年創業、以降120年もの間黒田家が経営を担ってきた日本を代表するファミリー企業。黒田家の5代目社長・英邦社長のプレイングマネージャーの勇断に迫る。
創業100年を超える老舗企業は国内に4万社以上あるがうち8割近くが親族に事業を引き継がせる同族承継であることがわかっている。ファミリー企業は意思決定が迅速で後継者を育てやすいというメリットがあると言われているが創業家の御曹司としてコクヨに入社した英邦さんはどんな岐路に直面しどんな勇断をくだしたのか?コクヨの初代社長は富山県出身の黒田善太郎で大阪で紙製品のお店を開いた。そんなコクヨを大企業に育てたのが黒田善太郎の息子で2代目社長の黒田しょう之助。しょう之助は、1960年にスチール製のファイリングキャビネットを発売するなど紙製品だけでなくオフィス家具に本格参入するなど迅速な意思決定で事業を拡大。文具の分野でも1975年にキャンパスノートを発売。これもしょう之助が牽引したものでそれまで糸とじだったノートを糸をつかわずノリでとめる無線とじという技術を開発した。さらにしょう之助は工場の機械化にも着手するなど迅速な意思決定で急成長させた。コクヨのカリスマ的経営者・しょう之助をよく知るのが息子で4代目社長(現・会長)の黒田章裕で、しょう之助は怖い人だったという。英邦は1976年兵庫県尼崎市生まれで経営者の子どもが多いことで知られる甲南幼稚園から甲南大学までエスカレーター式で進学。幼少期から帝王学を受け付けられたのかと思いきや、コクヨについて文房具以外は知らず、教えてもらえなかったという。将来コクヨを継ぐことを特に意識することなく大学卒業後に2年間アメリカに留学。そんなときネットの掲示板にコクヨの社員が不満をかきこみ大炎上した事実を知り、初めて家業に入ることを意識し始めた。英邦は周囲に相談すると、大半が新卒でコクヨに入ることに反対し別の会社に一度入ってはどうか?という声が多かった。ここで英邦は大きな岐路に直面。コクヨへ入社するのか別の会社で修業をつむのか。御曹司・英邦に決断は?
住所: 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タイムズスクエアビル
URL: https://shinjuku.hands.net/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
シール帳とはシールを購入・交換しながら集めるアイテム。ブラッシュアップライフでもシール帳は平成を表す情景として描かれていた。そんなシール帳が令和の今再びブームに。都内のハンズ 新宿店に行ってみると、シール帳ブームがきっかけで売り場を拡大。種類もどんどん増え続けている。オリンピアららぽーと豊洲では去年と比べて5倍売上が上がっている。さらにSPINNS 渋谷10[…続きを読む]

2025年9月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
イヤホンの長時間利用で耳カビのリスクがある。1日5時間以上使用しているという人は5.8%(NTTソノリティ調べ)。10代は10人に1人が5時間以上使用と回答した。夏には耳カビのリスクがあるという。オンライン会議などでイヤホンは欠かせない中で、ハンズでは耳をふさがない骨伝導イヤホンが人気だという。新宿店では約30種類の骨伝導イヤホンを展開。

2025年8月30日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチ★セブン
ハンズ新宿店を紹介した。おにぎり関連グッズが増えているとのこと。売り上げも去年に比べ1.3倍になっている。おにぎりランチケースはおにぎりを速く簡単に作れると紹介された。

2025年7月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
ロフトとハンズのひんやりコスメをチェック。渋谷ロフトでは天然ミント配合の「ナチュラグラッセ UV プロテクションベース ミントレモン」やメントール配合の「MOTON アイスローラー」、美容植物エキス配合の「シークルーノ スノーアイススプレー」のほかに、おすすめなのが「毛穴撫子 毛穴かくれんぼコットン」、「よーじや ひんやりリフレッシャー」。
ハンズ新宿店で[…続きを読む]

2025年7月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
夏の必需品だけど学校のハンディファンはあり?なし?。東京・渋谷区ではハンディファンを持っている人がたくさんいた。学生は「熱中症対策になる」などと話す。ハンズ新宿店では、約150種類を扱っている。年々ハンディファンの種類が増加し、直近1か月の売り上げは去年の1.5倍以上になっている。ライフオンプロダクツ「ミストハンディファン」(2,178円)はミストが蒸発する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.