TVでた蔵トップ>> キーワード

「バランスシート」 のテレビ露出情報

野村グループ・関原奈央さんに話を聞く。関原さんは「主だった経済指標の予定がないなかで主要指数は小幅に上昇。日中にもトランプ大統領がゼレンスキー大統領やプーチン大統領との会談を予定していると伝わり、停戦期待が高まったことや企業の好決算、利下げ期待の高まりが上昇をサポートし、引けにかけて主要指数は上値を伸ばした」などとコメント。トランプ大統領は8日付で辞任するFRB・クグラー理事の後任を週末までに決定すると表明。関原さんは「トランプ大統領はクグラー理事の後任が暫定的な指名となるかこれから決めるとしているが、市場では来年5月にパウエル議長の後任となる影の議長としての指名をされるとみている。以前から名前があがっていたベッセント財務長官は現職を続けるとの意向が伝わり、アメリカのベッティングサイトなどでは元FRB理事のケビン・ウォーシュ氏が有力との見方が強まっている」とコメントした。市場では短期金利が低下するなか長期金利は高い水準。関原さんは「ケビン・ウォーシュ氏はたびたび利下げに加えてバランスシートの縮小を進めるべきと語っている。仮に縮小を積極的に進めた場合、財政規律という観点では健全性が高まるとの声が聞かれるが足元では大型減税歳出法案の成立により政府債務が拡大するなかで市場の米国債を取り巻く受給悪化の可能性はいなめない。雇用市場の鈍化と関税によるインフレ再燃への懸念の強まり、スタグフレーションを彷彿とさせる経済指標が続いていることも長期金利上昇に影響しているとみている」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
自民・中村議員ら積極財政派の議員が消費減税を求める提言を森山幹事長に提出。内容は消費税の軽減税率を恒久的に0%にするもので、財源は国債の新規発行としている。中村議員は「国民生活が苦しくなっている中で国民負担率をさらに上げるのはおかしい。債務残高だけを見るのではなく全体を見て判断すべき」などと話した。杉村さんは「格差社会の中で苦しんでいない人には負担をお願いし[…続きを読む]

2025年5月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
渡辺努氏の解説。日銀は570兆円以上の国債を保有。買い入れを減らす計画を進めている。来月には中間評価も予定されている。渡辺氏は「減額計画をやっていて、そこでは国債の市場のあり方と関係付けながら議論が続いている。預金という観点から話を考えてみたい。貨幣需要曲線を見ると市場金利が上がるとマネー保有量が減る逆に下がるとマネー量が増える。2024年以降は金利が上昇し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.