TVでた蔵トップ>> キーワード

「バンコク(タイ)」 のテレビ露出情報

プラスチックゴミによる海洋汚染が世界的な問題となる中、タイでは海につながる川に着目しAI(人工知能)を使った全自動型のごみ回収船が始動。タイで3月から稼働しているオランダ生まれのごみ回収船「インターセプター」。タイ政府が立ち上げた海洋プラスチックゴミ削減プロジェクトの目玉として取り入れられた。プラスチックゴミが川からベルトコンベヤーで次々と引き上げられる。タイは世界でも上位の海洋プラスチックゴミ排出国で改善が急務。これまで回収作業は手作業が中心。ゴミのある場所も現地で探していたが「インターセプター」は、橋に設置されたAIを搭載したカメラで割り出したプラスチックゴミが多く集まる場所で集中的に稼働。この船だけで1日、約600kgを回収できるようになり効率は格段に上がった。船では電力もソーラーパネルで生み出し、フル充電で約48時間動くことができる。幅の狭い川に対応したタイプなどもあり、タイ以外でも7か国で活躍中。今後世界中の1000本の川に導入する目標が立てられている。タイでは別の船も川のプラスチックゴミの回収に当たっている。タイを代表する河川チャオプラヤ川沿いにある寺院は、5年前からプラスチックゴミを僧侶が身にまとう袈裟に生まれ変わらせるプロジェクトに取り組んでいる。以前は地元の住民らが持ち込むものを利用していたが、さらにゴミの削減に貢献したいという思いから、先月、太陽光を動力にするこの自動ごみ回収船「HIPOPO」の導入を決めた。ワットチャークデーン寺院・プラマハプラノム僧侶は「海洋汚染は緊急で取り組まねばならない、世界的に重大な問題」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
シンガポール・チャンギ空港の大規模な拡張プロジェクトが動き出した。隣接する敷地では新たな滑走路や貨物ターミナルなどの整備が進んでいる。完成予定は2030年代半ば、年間1億4000万人の受け入れが可能になるとのこと。アジア太平洋地域への旅行者数は2043年までに2倍に拡大すると見込まれている。

2025年5月17日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ
アナザースカイ(オープニング)
今回のゲストは、光石研。光石研は俳優であり、名バイプレイヤー。17歳の時にオーディションで、映画「博多っ子純情」の主演に抜擢されてデビューした。光石研が出演した、映画「博多っ子純情」、映画「Helpless」、ドラマ「泳げ!ニシキゴイ」、ドラマ「ゼイチョー ~「払えない」にはワケがある~」、ドラマ「だが、情熱はある」の映像が紹介された。今回は光石研が、タイの[…続きを読む]

2025年5月15日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋私たちの生活どうなる?暮らしのお金変革SP
東京にあるある会社では、福利厚生として7年ほど前から社員1人につき毎月3キロのコメを無料で配布している。さらに、余ったコメはおにぎりにして配っている。棚田オーナー制度とは、後継者不足により、維持・管理が難しくなった田んぼのオーナーを募集する取り組み。棚田を管理する会社が、ことし新たにオーナーを募集したところ、去年の2倍近くの応募があったという。田植えや稲刈り[…続きを読む]

2025年5月14日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
&TEAMが先週末、初のアジアツアーを名古屋からスタートさせた。バンコク・ソウル・ジャカルタ・台北・香港とアジア9都市を回る。「DayDay.SUPER LIVE 2025」が今週金曜から順次huluにて独占配信される。

2025年5月13日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
ベトナム戦争が終結してから50年となる。先月30日ホーチミンで記念式典が開かれた。ベトナム戦争では300万人もの犠牲者を出した。ベトナム戦争はジャーナリスト達が最もリアルな戦場を伝えることができた戦争とも呼ばれる。ジャーナリストの宇崎真さんは を拠点にフリージャーナリストとして活動している。日本電波ニュース社は社会主義国の北ベトナムに西側映像メディアとして唯[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.