TVでた蔵トップ>> キーワード

「バンコク(タイ)」 のテレビ露出情報

車体が小さいトゥクトゥクはタイで短い距離の移動に欠かせない交通手段。エンジン音がトゥクトゥクと聞こえるのが呼び名の由来。エンジンの回転数を上げると騒音になる。排ガスはPM2.5による大気汚染の原因に。運転手と利用者の間で料金トラブルも。今年5月、日本人の男性4人がトゥクトゥクで約5km離れた場所に向かったところ、通常は400バーツ(約1700円)のところ、運転手から提示されたのは15倍の6000バーツ(約2万6000円)。被害男性は結局運転手に2000バーツ(約9000円)を支払っている。トゥクトゥクにはメーターがなく法外な料金を請求されることもある。男性が被害についてSNSに投稿すると地元メディアで取り上げられ、運転手とのトラブルが社会問題になった。大気汚染や料金トラブルなどの悪評を解消するために登場したのがEV=電動トゥクトゥク。タイはEVの世界的な生産拠点を目指している。タイ政府は2036年までに全てのトゥクトゥクをEV化する計画を推し進める。EVトゥクトゥクのサービスを展開する「MuvMi」。従来型のトゥクトゥクに電動バッテリーを搭載、フレーム強度や座り心地なども改善。30分の充電で100km余りを走行可能に。MuvMi担当者・スパポン・キティワッタナサックのコメント「運転手とアプリを通してコミュニケーションするので言語の壁を越えて利用者にとって負担がない移動になる」。専用アプリを使えば乗車前に料金が確定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ASEAN各国では中国での人件費の上昇に加え、米中の対立激化による貿易摩擦で、中国からアメリカに輸出する際の関税が引き上げられるのを避けるため、中国から生産機能を移管する動きが強まっていた。こうした中、トランプ政権はASEAN諸国に高い関税を課すことで、この地域に進出した日本企業の経営戦略にも影響がでる恐れがある。

2025年4月9日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
5月の祝日が土日に重なっているため、大型連休は最大で4連休。大手旅行会社によると、国内旅行も宿泊費が高騰する中、近場が好まれる傾向となっているとのこと。街の人は休みの並びが良くないため、仕事に行く人や遠出しない人が多かった。エイチ・アイ・エスがまとめた予約の動向によると、最大4日と連休が短いため、海外旅行の予約数は去年より3.1ポイント減少している。行き先は[…続きを読む]

2025年4月7日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋GWまで一か月を切ったイマ! 旅のプロ解説 マル得旅行プランを伝授
鳥海高太朗がGWの旅行を解説。今年のGWは飛び石で、28、30、1、2の4日間を有給休暇にすると11連休になる。出発日は5月3日が19.6%、4月26日が11.6%。1泊以上の旅行についての推計で、総旅行者数は前年比93.1%、平均旅費は前年比101.4%。去年より旅行日数を減らす人と去年より質素に過ごす人が増えており、1~2泊旅行が中心の「お手頃満足感」が[…続きを読む]

2025年4月6日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
日本の中古品は海外でも大人気。タイ・バンコク近郊にあるショッピングモール・マイアミベイサイドに行列。東京ドームとほぼ同じ面積で、20店舗が日本の中古品を販売。店では量り売りが基本で、100gごとに約220円。ぬいぐるみをかごいっぱいに入れても約1000円。ワンピースなど古着15着で約4200円。中には仏壇を購入して小物入れとして使う人もいるという。

2025年4月5日放送 23:30 - 0:00 TBS
人生最高レストラン今夜のごちそう様 一ノ瀬ワタル
二品目は「極限状態で味わった タイ料理」。昔キックボクサーだった一ノ瀬はタイでもムエタイ選手として活動。タイには2年間住んでいたといい、ラジャダムナン・スタジアムでの計量を終え隣で食べた食堂の「カイヂアオ(タイ風卵焼き)」が絶品だったと話した。もともとはずっと柔道をやっていて15、6歳の時、K-1に憧れ高校の進路相談で将来はキックボクサーになりたいと言ったが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.