TVでた蔵トップ>> キーワード

「バンコク(タイ)」 のテレビ露出情報

山田たちが飛び込んだのは日系企業を海外で支援するジェトロ(日本貿易振興機構)。山田たちは日系150社の窮状を訴えた。助川は即座に全面支援を約束。最優先は各企業の従業員の暮らしをどう支えるか。家が水につかり仕事が止まった彼らの生活を支える給与補償が必要だった。ただちに助川がタイ政府に働きかけ助成金を引き出してきたが半導体や電子部品などの供給が止まったことで日本でも生産停止が連鎖、莫大な損失が出始めていた。山田たちの解決策は大胆なものだった。水没した工場の生産ラインを一時的に日本に移すしかない。そのためにはここにしかない重要機材を泥水の中から回収し日本に送らなければならないが難題があった。ラインを動かすにはタイの熟練工たちも派遣する必要がある。助川が日本大使館や法務省に相談すると「日本に送った労働者が行方をくらまし不法滞在につながるおそれがある。このようなケースで就労ビザを出すのは50年たっても無理だろう」と厳しい返事が返ってきた。水没した工場で決死の作業が始まった。水に飛び込む覚悟を決めたのは山田の部下、工場長の大岡文彦。一緒に突入したタイ人たち。危機の中でなぜか笑顔を浮かべていた。コンサックさんは「タイにはこんな言葉がある。笑顔で闘おう。問題が起きたら闘いながら笑顔になろうという意味。笑顔は人を幸せにする。たとえ笑顔の人自身が苦しんでいたとしても、ネガティブなことは言わない。みんなで助け合った」などと話した。
同じ頃、ニコンの工場でも苦闘が続いていた。製造の要である金型を回収したいが泥水の深さは2メートルに達していた。その時村石のもとに強力な助っ人、タイのリゾート・パタヤでダイビングインストラクターを束ねる親分ソンマイが駆けつけた。20人の仲間と共に果敢に飛び込んだ時、ワニに遭遇。しかしソンマイたちがおじけづくことはなかった。僅か2週間で重さ200キロの金型100個以上を回収。仕事のあとソンマイは相場の3分の1の報酬しか受け取ろうとしなかった。「残りは被災した従業員のために使ってほしい」とのことだった。だがそのころ洪水は他の工業団地にも拡大し450の日系企業が水没。このままではどの会社も行き詰まってしまう。山田は社員の暮らしを案じていた。シリヌッチは高齢の姉3人を1人で養っていた。社員1000人が暮らす第2を家を守れるか、山田は泥水を睨んでいた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月18日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜緊急派遣5千人 日本メーカーの総力戦 ~タイ大洪水 国境を越えた復旧劇~
1980年代後半。日本は空前の円高に沸いていた。海外旅行ブームが到来、国際線の年間旅客数は1000万人を突破。一方輸出に頼る製造業各社は苦しんだ。活路となったのが人件費の安い東南アジアへの工場移転。中でも世界有数の工業団地へと発展を遂げたのがタイ中部のロジャナ。150近い日系企業が進出し雇用5万人。一角にあるニコンでは現地社長の村石信之が張り切っていた。主力[…続きを読む]

2025年1月15日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
世界頂グルメ(先輩に全乗っかり やす子 何でも「はい~」挑戦旅行 プーケット)
2人はナイトマーケットでパットガパオとパッタイを味わった。ガパオはホーリーバジルというハーブの名前。パッタイは政府の料理コンテストで生まれた料理だという。
市場にはシーフード専門店が多く並び、鮮度抜群の品がバンコクの半額ほどで購入できる。2人はシーフードの王様とも呼ばれるプーケットロブスターを購入してお店で調理してもらった。2人はプーケットロブスターのガー[…続きを読む]

2025年1月15日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
歌舞伎俳優・十三代目市川團十郎さんの襲名後初となる海外公演が行われる。公園は4月末、タイの首都・バンコクで行われる予定。海外公演としては市川海老蔵時代の2016年3月、ニューヨーク公演以来9年ぶりとなり、十三代目市川團十郎としては襲名後初の海外公演となる。

2025年1月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
タイの首都バンコクで12日に開かれたのはホワイトキャンバスタイランドの表彰式。このプロジェクトはアーティストとしてのキャリアの持続可能性を確保することを目指すもので、多くの日本企業などが協賛として支援している。今回はタイ国内から個性豊かな絵画500点以上が集まり15歳以上の部門では、夜の自然で活動する動物たちを面白く描いたナパットさんの作品が金賞に選ばれた。[…続きを読む]

2025年1月12日放送 23:27 - 23:57 TBS
情熱大陸(情熱大陸)
インスタントハウス建築家の北川啓介さんに密着取材。1月1日、北川さんが石川県輪島市を訪れた。2024年1月に発生した能登半島地震の避難所に、北川さんは自身が開発したインスタントハウスを持ち込み、被災者らを支援した。インスタントハウスは、世界の被災地でも導入されている。
北川啓介さんは、名古屋工業大学の教授として生徒らを指導している。長野市で北川さんと妻が、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.