TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ五輪」 のテレビ露出情報

フェンシング女子フルーレ団体は3位決定戦でカナダと対戦。1人目は強靭なメンタルが武器の上野優佳。幸先よく先制。フルーレは剣の先を相手の胴体に当てるとポイントになる競技。団体戦は1チーム3人ずつが45点先取か最後に高得点の国が勝利となる。上野は相手に一歩も引けを取らず3対3の同点で2人目の宮脇花綸へつなぐ。相手がついてくる剣先の方向を変えてカウンターを得意とする宮脇。相手を翻弄する。2人目が終わって5対5。3試合目に登場するのは東晟良。武器である手首の柔らかさを活かしたプレーをいかんなく発揮。手首をひねりながら相手の胴をついた東。4連続ポイントと2点差に広げるが。カナダの連続ポイントで3試合目が終わっても10対10の同点。4試合目、日本は宮脇を交代させてリザーブ登録の菊池小巻を起用。この交代は日本に流れを呼び込んだ。続く5試合目は上野。残り3試合で20対17と3点のリード。これ以上点差を広げられたくないカナダは7試合目にエースのザンを送り込んだ。ここで日本は途中出場の菊池が迎え撃つ。勢いに乗る菊池は再開から2秒後、ポイントを獲得。この試合は、オリンピック初出場の菊池が相手のエースを封じ込めた。点差を4に広げて第7試合が終了。残りはあと2試合、8試合に東が脅威の柔軟性を見せた。解説者もうなる手首の柔軟性。3点差をつけて最終戦。日本は上野、相手はハービーを送り込む。残り1分34秒、2点差に詰め寄られる。前に出るハービー。1点差リードで残りは30秒。焦るハービーは再開の前に動き出してイエローカード。33対32で勝利。日本は銅メダルに輝いた。
日本女子フェンシングの歴史を変えた4人が表彰台へ。フェンシング日本女子個人団体を通じて初めてのメダル獲得。4選手が歴史を動かした。試合後のインタビューで東晟良は「一生記憶に残る思い出になった」などコメント。また、上野優佳ら団体メンバーは「(勝った瞬間は)力が抜けてみんな涙が出てきた」「強いチーム。4年後に期待」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
フェンシング世界選手権・男子エペ個人で加納虹輝が日本選手初の金メダルを獲得した。

2025年7月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!みんなで観戦!ZIP!Enjoy SPORTS
日本時間きょう未明に行われたフェンシング世界選手権。男子エペ個人決勝にパリ五輪金メダル・加納虹輝選手が登場。同点で迎えた最終第3ピリオド、会場内には「加納」コールが起こった。3ピリオドで決着はつかず、1ポイント勝負の延長戦へ。最後は相手の攻撃をかわしながら真ん中に一突き。この種目、男女通じて日本史上初の金メダル獲得となった。

2025年7月27日放送 23:15 - 1:20 テレビ朝日
世界水泳シンガポール2025(オープニング)
世界水泳シンガポール出場する、日本代表の池江璃花子主将、鈴木聡美選手、松下知之選手が意気込みを語った。今回の世界水泳日本代表は、34人中17人が初選出。

2025年7月27日放送 13:55 - 15:20 テレビ朝日
池江璃花子の3813日(池江璃花子の3813日)
白血病を乗り越え再びアスリートとして歩み始めた池江璃花子。去年のパリ五輪では復帰後目標に掲げていた個人種目に出場するも準決勝敗退。池江璃花子は、自分の力はこんなものではないと思っていたので悔しい気持ちが強いのと4年でどこまで成長できるのだろうという気持ちになったと話した。血液型がAB型からO型に変わって5年半ほどなのではしか、風疹、リンゴ病のリスクは持ち続け[…続きを読む]

2025年7月27日放送 11:15 - 11:45 フジテレビ
ミラモンGOLD(ミラモンGOLD)
本日のミラ★モンは、男子バレーボール界のミライモンスター・西村海司くん。6歳でバレーボールを始めると、中学3年生でジュニアオリンピックカップに地域選抜のキャプテンとして出場し準優勝を果たした。2ヶ月後、世代の日本代表入りを果たしそこでもキャプテンに選出された。日本初優勝に貢献し、大会MVPも獲得した。高校生になって初めて挑むインターハイ大阪予選に密着。行く手[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.