TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリオリンピック」 のテレビ露出情報

柔道家・野村忠宏、溝口紀子の紹介。柔道混合団体の組み合わせを紹介。日本は、スペイン、セルビア、ドイツに勝ってフランスとの決勝戦。日本の決勝戦のメンバーは、第1試合村尾三四郎選手、第2試合高山莉加選手、第3試合斉藤立選手、第4試合角田夏実選手、第5試合阿部一二三選手、第6試合高市未来選手、代表選斉藤立選手。フランスの決勝戦のメンバーは、第1試合Mヌギャップハンボウ選手、第2試合Rディコ選手、第3試合Tリネール選手、第4試合Sシジク選手、第5試合Jギャバ選手、第6試合Cアグベニュー選手、代表選Tリネール選手。柔道混合団体は、前回大会(東京五輪)からスタート。東京五輪、日本1−4フランス。
なぜ強いのか、“柔道大国”フランス。1930年ごろ〜日本との文化交流の一環として柔道が伝わる。礼儀を重んじる姿勢や段級位制が好まれ人気が定着。競技人口は、日本およそ12万人、フランスおよそ53万人。溝口紀子は、「フランスでは柔道ファンも熱狂的、消極的な試合にはブーイングが起こることも…」とコメント。溝口紀子はフランスナショナルチームのコーチ、野村忠宏はフランスでの柔道教室で子どもたちに柔道を教える。柔道界の“絶対王者”テディリネール選手は、オリンピック5大会連続出場。オリンピックの柔道個人戦で3つ目の金メダルは、野村忠宏に続いて2人目。
柔道混合団体の競技方法。計6人でチームを構成(男子3階級、女子3階級)。先に4勝を挙げたチームが勝利。3−3の場合、抽選で選ばれた階級の選手同士が代表戦が行われ決着。2回戦、日本4−3スペイン。1番手で登場したのが、女子52キロ級で2回戦敗退となった阿部詩選手。悔しい敗戦から6日、ふたたび畳に立った。開始1分すぎ、相手に技ありを取られリードを許す展開になるが、その後技ありを奪い、試合時間残り1秒で袖釣り込み腰を決め合わせ技一本となり個人戦の雪辱を果たした。準々決勝、日本4−1セルビア。準決勝、日本4−0ドイツ。決勝、日本3−4フランス。柔道家・野村忠宏は「第4試合に角田夏実選手を起用したことが一番の驚き」、溝口紀子は「秀逸、ポイントは角田夏実選手を57キロ級のシジク選手にあてたこと、シジク選手は寝技が苦手なので大ハマり」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
卓球世界選手権 女子シングルス2回戦で、早田ひながイランのシャハサバリと対決し、4-0で勝利した。

2025年5月20日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEOha!スポ
卓球 世界選手権女子シングルス2回戦に早田ひな選手が出場した。早田選手はイランの選手を相手にフォアハンドで得点を重ね、4-0のストレート勝ちで3回戦進出を決めた。

2025年5月19日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero more
Bリーグチャンピオンシップ準決勝、宇都宮vs千葉J。勝てば決勝進出が決まる試合、82-71で宇都宮が3季ぶりのファイナル進出。

2025年5月19日放送 19:00 - 20:00 日本テレビ
有吉ゼミギャル曽根vs大食い猛者4番勝負
今回は昨季26年ぶりに日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズからキャプテン・牧秀悟、コーチ・鈴木尚典が参戦。ピタリと止まる美しい着地から着地王子と呼ばれパリ五輪で体操男子団体総合金メダル獲得に貢献した体操・谷川航が参戦。さらにトム・ブラウンのみちおが参戦。挑戦するメニューは8人前の横浜中華満載のジャンボスターチャーハン。重さは3.45kg。制限時間は50分。[…続きを読む]

2025年5月19日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
3月20日にバッハ会長の任期満了を受け、新会長を選ぶ選挙が執り行われ、IOC新会長にカースティ・コベントリー氏が就任した。コベントリー氏はジンバブエの元競泳選手でありアテネ五輪ではジンバブエ選手として初の金メダリストとなったなどと伝えた。直面する課題は、開催都市の減少であり撤退する国が相次いでいて、決定プロセスの変更はIOCの危機感が現れている。パリ大会では[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.