TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ五輪」 のテレビ露出情報

様々なドラマが生まれたパリ五輪から5か月。選手たちは今、それぞれが次の目的地へ向け始動している。そんな新たな一歩を踏み出した選手を全力応援する企画「After Paris~それぞれのNew Start~」。今回は、日本女子陸上フィールド競技史上初となる金メダルに輝いた“やり投げ”の北口榛花(26歳)を、日本テレビがスペシャルインタビュー。様々な思いを、きのうときょうの2日間にわたって「After Paris 北口榛花2DAYS」と題して特集。きのうの放送では、「歴史を動かす」と新たな一歩を踏み出した北口榛花の覚悟を聞いた。後編のきょうは、「新たな景色へ~進化への探求心~」。パリ五輪での激闘を終え、北口榛花はプレー以外でも話題を呼んだ。それが、メディア向けの会見での「ひとつ心残りがあるとすれば、名言を残せなかった」という言葉だった。自然と出た「名言を残せなかった」という言葉が去年の新語・流行語大賞にノミネートされ、北口榛花も「『(友達から)これから使うね』みたいな。あんまり使える場所もなさそうなので大丈夫かな」と驚いたという。さらに、試合中のルーティーンも話題になった。競技の合間にうつ伏せでゲン担ぎのカステラを食べていたが、競技時間が長い“やり投げ”ではエネルギー摂取が大切で、さらに体のバランスを整えるために、うつ伏せで軽食をとっていた。
スイーツが大好きな北口榛花のお父さんはパティシエで、これまでも北口榛花が好記録を出すと愛娘へ腕を振ってきた。パリ五輪の後には、お父さん特製の金メダルタルトを“ご褒美スイーツ”として北口榛花は堪能したという。北口榛花が次に見据えるのが、今年9月、34年ぶりに東京で開催される世界選手権。北口榛花は「日本の陸上、スポーツファンの皆さんの前で、また良い投てきをして金メダルの感動を一緒に分かち合いたい」と新たな目的地への決意を語った。さらなる進化を追い求める中で重要となってくることについて、北口榛花は「優先順位が一番上に来るのは柔軟性。柔らかさを保ちつつ、どうパワーをつけるか。鍛えると筋肉がつくので可動域はどんどん狭くなる。しなやかで強い選手が一番遠くに飛ぶ。例えば下敷きをシューパンって離した時にビョンって勢いよくいく」と語り、下敷きのような柔軟性とパワーが重要だという。北口榛花によると、体がしなることで、やりを長く持つことができ力を伝える時間が長くなり、飛距離を伸ばせるという。さらなる進化を追い求める中で重要となってくるのが、下敷きのような柔軟性とパワーが重要だという。北口榛花によると、体がしなることで、やりを長く持つことができ力を伝える時間が長くなり、飛距離を伸ばせるという。
そのしなやかさを手にするため、最近、新たに取り入れたことについて、北口榛花は「いろんな種目のトレーニングを組み合わせたりしている。水泳、バドミントン、体操、柔道とか、肩とか肘は消耗品なので。やりは週2ぐらいでしか投げない」と語った。水泳やバドミントンなど、なぜ他の競技を取り入れているのか?北口榛花は「水泳のバタフライは、胸が前に出ながら手が後ろに回ってくる。やり投げも、胸が前に出ながら最後、腕が振れてこないといけないので似ている。バドミントンは、腕の振りが速くなるとか、反ってからしっかり打ち込む動作が(やり投げに)近い」と語った。新たに柔道を取り入れた理由について、北口榛花は「やり投げは斜めに投げるのに、(普通)斜めに動くことがない。斜めに動くものはなんだろう?と思った時に、(柔道の)受け身から何かヒントが得られるのでは。同じトレーニングをしていると、同じ筋肉にしか刺激が入らないとか、“簡単だからいいや”みたいな感じになってしまう。新しい刺激が入り続けることで、今までやったことのない動きをする。改めて発見があって普通のトレーニングにも役立つ」と語り、世界女王の飽くなき進化を求める探究心が、そこにはあった。“しなやかさ”と“力強さ”の両輪で唯一無二の1投を…。2025年に明確に成し遂げたい記録について、北口榛花は「アジアっていうタイトルがまだない。アジア記録を更新したい。世界の歴代の記録にもどんどん近づけるので、トレーニングがちゃんと理想通り積み重なれば、できる」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
バドミントン・ジャパンオープンが行われ、パリ五輪銅メダリストながら解散を表明しているシダマツペアはマレーシアのP・タン/M・ティナペアと対戦。65回というラリーを落とすなどし、2-0で敗れた。

2025年7月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビめざスポ
バレーボールのネーションズリーグ。日本はアメリカと対戦。高橋藍選手が相手ブロックをかわすスパイクをきめ、宮浦健人選手は2本連続でサービスエースをきめた。結果は3-0で日本がストレート勝利。現在ネーションズリーグで日本は4位。

2025年7月21日放送 0:00 - 0:06 テレビ朝日
日本バスケ一本道(日本バスケ一本道 8月アジアカップ制覇へ)
身長172cmと小柄ながらNBAで活躍した河村勇輝選手。バスケを始めたのは6歳の時。毎日欠かさずシュート練習を続けてきたのは、「自分との約束を守りたい」「やり切ったと思える毎日を過ごしたい」との思いから。小学時代からその日やってきたことをノートに書き溜めるなど、人一倍真剣にバスケに向き合ってきた。54年ぶりの優勝がかかるアジアカップにも出場する。

2025年7月21日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(9月 東京世界陸上)
男子3000m障害の東京世界陸上代表の三浦龍司。ダイヤモンドリーグで三浦は脅威のスパートをみせ日本記録を更新した。その記録はパリ五輪1位の記録を上回っていた。三浦は先頭にいたエル・バカリがスパートの良い目標になったと話す。三浦は長距離とハードルが得意だったため高校時代に3000m障害に転向。高校3年生のとき、30年ぶりに高校記録を更新。東京五輪では日本新記録[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:58 - 1:10 フジテレビ
Live選挙サンデー(すぽると!)
バレーボールネーションズリーグ2025予選、日本vsアメリカ。宮浦健人がサービスエースで勝利に貢献。3-0、日本が決勝ラウンド進出。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.