TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ(フランス)」 のテレビ露出情報

パリ五輪開幕まであと183日。ZIP!がパリの舞台で輝くアスリートを全力応援するコーナー。きょうはパリ五輪注目の新競技「ブレイキン」。中でも注目なのが去年10月の世界大会で優勝を飾ったダンサーネーム・Amiこと湯浅亜美選手(25)。数々の国際大会で優勝してきたパリ五輪の金メダル候補。ブレイキンがパリ五輪の正式競技に決まったことについて心境を聞くと「驚きと不安がお大きい。ブレイキンは自己表現やアートに近いと思っていて、でもオリンピックになることでインパクトがすごく大きい。それなら挑戦してみようと思った」と話す。パリ五輪では1対1で交互にダンスを披露し、創造性・個性・テクニックなど6つの基準で採点される。音楽の決め方について聞くと「本当にステージに立つまで分からない」という。ダンスでかけられる曲はDJによる選曲で選手は試合の瞬間までそれが分からず、即興でダンスの構成を組み立てて戦わなくてはならない。平松アナの提案でその場で音楽をかけ実際に踊ってもらった。ブレイキンには基本要素が4つある。1つ目は立った状態でステップなどを刻む「トップロック」、2つ目は手を床についた状態で素早い足さばきを見せる「フットワーク」、3つ目はブレイキンを象徴するアクロバティックな「パワームーブ」、4つ目は動きのある技を完全に停止させる「フリーズ」。すべての選手が4つの要素を組み合わせてオリジナルの構成を作る。そんな中でAmi選手には特別な技「ウインドミル」がある。この技はブレイキンでは最も有名な技がベースとなっている。Ami選手は「自分の中でそれが強いというよりも、自分がただ好きな技。そこで負けたらもう踊れないので、その日もしかしたらそこで負けちゃうかも知れない、踊れないんだったらこの技は出しておこうという感じ」などと話す。この技のベースとなっている「ウインドミル」こそAmi選手がブレイキンを始めるきっかけとなったものだった。「楽しい」が原点となりブレイキンを続けてきたAmi選手。実はブレイキンの他にも長年続けてきた大切なことがあるが、そちらもプロ並みの腕前だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(ニュース)
日本のソース会社が依頼を受け、パリコレの会場にたこ焼き店を出店した。ランウェイに囲まれたど真ん中にあるという。

2024年6月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいNEWS
フランスで行われたパリコレの会場にたこ焼き店が登場。その場所はランウェイに囲まれたど真ん中。見慣れない食べ物に観客もモデルも興味津々。今回依頼を受けたのは日本のソース会社「オタフクソース」。

2024年6月24日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero plus
フランスで行われた「パリファッションウィーク」通称「パリコレ」。ランウェーに囲まれていたのは日本が誇る“粉もん”たこ焼きの店であった。

2024年6月24日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
感染症などの研究で世界的に権威のあるフランスのパスツール研究所が日本に新たな研究施設を設立すると正式に発表した。パスツール研究所は狂犬病のワクチンを開発したルイパスツール氏が1887年に設立。1983年にHIV(エイズウイルス)を発見。過去、10人のノーベル賞受賞者を輩出している。新たな研究所は東京・港区の高輪ゲートウェイ駅に隣接する施設に作る予定。日本進出[…続きを読む]

2024年6月24日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
人生が変わる1分間の深イイ話有名人の家族は幸せか?
卓球の平野美宇選手の母・平野真理子さん。娘を応援に行く家族の旅費などは全て自費なんだそう。この日は家族みんなで集まり、パリの観光プランなど立てていた。美宇はパリ五輪で念願のシングルス初出場。旅費などは1人50万円ほどかかるということで、いかに安く済ませられるかを一族全員で会議。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.