TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ(フランス)」 のテレビ露出情報

吉永小百合さんの初めての海外旅行は昭和37年に訪れたイタリア・ミラノだった。ミラノ国際映画見本市へ向かう映画配給会社の方々から女優に声がかかり、吉永さんは日活と同行した。当時はまだ長距離飛行が難しく、香港で1泊し、イランを通ってローマへ。更に列車でミラノへと向かう長旅は3日間を要したという。また昭和38年7月7日号の毎日グラフでは、パリの凱旋門を背景に表紙を飾った。特派記者としてパリに1週間滞在し、当時10代だった吉永さんは慣れない本場フランス料理をかみしめていただいたと語った。池上さんによると当時は自由に海外に行けなかった時代。日本で海外渡航が自由化されたのは昭和39年4月。ただし外貨持ち出し制限があり、500ドルまでと定められていた。続けて吉永さんは、一番印象に残っている旅先について7年ほど前に訪れたアウシュビッツと、ウィーンのオペラだと話す。池上さんは現代世界の光と影の旅のようだとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月15日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(映画コーナー)
監督は「男はつらいよ」シリーズ、「武士の一分」などの山田洋次さん。本作で91本目の映画監督作品となる。木村拓哉さんと倍賞千恵子さんにLiLiCoさんがインタビューする。LiLiCoさんは葛飾区の観光大使だとのこと。倍賞千恵子さんはネイル事業で財をなしたマダムを演じる。挑戦的な役作りをしたとのこと。木村拓哉さんは、タクシードライバーとして、後部に座っている倍賞[…続きを読む]

2025年11月14日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!チコちゃんに叱られる!
なんで?劇場や映画館の座席は赤いのか石田麻子さんが解説。西洋で生まれたオペラハウスが関係している。オペラの起源はイタリア・フィレンツェだと言われている。当時のオペラは王族や貴族など限られた人にむけて上演されてきた。その後、お金を払えば入場できるオペラハウスが次々と誕生し市民にも広がった。初期のオペラハウスは1階席は立ち見だった。側面は、個室、座席になっていて[…続きを読む]

2025年11月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
パリのレピュブリック広場には13日、10年前に起きたパリ同時多発テロの犠牲者を追悼するため多くの市民が集まった。このテロは、イスラム国によって引き起こされたもので、国立競技場などが襲われ130人が死亡している。バタクラン劇場では、機関銃で90人が殺害された。エッフェル塔は12日と13日に、フランス国旗の青・白・赤にライトアップされた。

2025年11月13日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
フランスの首都パリで130人が犠牲となった同時テロ事件から13日で10年。フランスでは、SNS上で拡散された情報などを通して過激な思想に感化された若者がテロを企てたとして起訴される事件が増えていて、捜査当局は警戒を強めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.