TVでた蔵トップ>> キーワード

「パンパシHD」 のテレビ露出情報

矢作さんは「インド人留学生に300万円支援」という記事に注目し、「世界的には移民に対して基本的に抑制的な動きが見えているが、ハイテク人材に関してはいつまでも取り合いとなっている。今回は300万円ということだが、他方でお金の観点でいうと、アメリカでは修士を卒業して博士として卒業すると初任給がだいたい日本円で3,000万円~5,000万円くらいということなので、ちょっと競争力は厳しいと思う。後は企業にとってもアマゾンなどに行ったことがあるが、”インド人村”じゃないが『インド人じゃないと出世できない』というくらいインド人が受け入れられている。こうしたことを考えると、日本はなかなか後手に回っているというところもあるので、お金だけではなく文化面や安心・安全なども含めてアピールする総合戦略が必要だと思う」などと話した。
圷さんは「パンパシHDが15年連続最高益」との記事に注目し、「インバウンドが業績の押し上げになっているが、一般的にインバウンドの影響はGDPなどのマクロ統計よりも上場企業の業績への影響のほうが大きいと思う。GDPは国内消費の割合が大きいので、円安になると消費が押し下げられることになるが、上場企業はインバウンドの構成割合が大きいので、円安になるとインバウンドの効果が出てくるし、そうなると値上げも可能となるので、インバウンドの影響をダイレクトに受けやすい特徴があると思う」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月19日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は反落。主力株は上昇銘柄が増えてきた。パンパシHDは大幅下落。

2024年8月16日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ドン・キホーテなどを運営するパンパシフィック・インターナショナルホールディングスは今日、今年6月までの1年間のグループ全体の決算を発表。売り上げは前の年より8.2%増えて2兆950億円と、初めて2兆円を超えた。最終利益は34.1%増えて887億円となり、売り上げ、最終利益とも過去最高となった。外国人旅行者が増加する中、キャラクター商品を拡充するなどしてインバ[…続きを読む]

2024年3月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
低価格を強みとする小売店が格安店の出店を加速する。パンパシフィック・インターナショナルホールディングスは「ドン・キホーテ」などの出店を2024年6月期に5割増やす。物価高が続く生活必需品は節約する選別消費が一段と強まっている。(日経電子版)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.