TVでた蔵トップ>> キーワード

「ピーターソン国際経済研究所」 のテレビ露出情報

メキシコ・シェインバウム大統領は、3日の記者会見で、アメリカ・トランプ大統領と協議したうえで、アメリカによる関税の発動を1カ月延期することで合意したと発表。アメリカ・テキサス州の国境にほど近いメキシコ第2の都市・モンテレイから中継。シェインバウム大統領は会見で、メキシコがアメリカへの不法移民や合成麻薬フェンタニルの流入阻止に向けた協議策で合意したことを明らかにした。トランプ大統領はその見返りとして関税発動の1か月延期に合意。シェインバウム大統領は「国境を守り、メキシコからアメリカへのフェンタニルなどの麻薬輸出を防ぐため、北部国境に兵士を増員することで合意した」と述べた。シェインバウム大統領はアメリカとの国境にメキシコ兵を1万人送り込むとしている。トランプ大統領は、メキシコの麻薬組織がアメリカから調達しているとされる自動小銃など高性能武器の密輸を防止することを約束したとしている。今後1カ月の間、両国の交換が協議を続ける。1か月延期になったが、両国は妥協点を見いだせるか。まだ予断を許さない状況だが、メキシコ側は貿易戦争を避けたいというのが本音。関税が実施されれば、メキシコの実質GDPは長期的に従来の想定から2%押し下げられるとみられ、成長の勢いをくじく可能性がある。アメリカ側が、メキシコ、カナダ、中国に関税を発動した場合、アメリカの自動車メーカーの営業利益が、年間330億ドル(約5兆1000億円)押し下げられるとの試算もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
中国政府はきょう去年1年間のGDP伸び率を発表するが、中国政府が目標に掲げた5パーセント前後の伸び率を達成できるかどうかが焦点となっている。こうした中国有企業に所属する中国人の著名なエコノミスト・高善文氏がGDP数値に疑問を呈し波紋が広がっている。中国メディアによると高氏のSNSはその後凍結。この発言の翌週、中国証券業協会はエコノミストらに対し「前向きな役割[…続きを読む]

2024年10月31日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(エンディング)
米国大統領選挙で仮にトランプ前大統領が勝つとドル高円安が進むという見方もある。ピクテジャパン・シニアフェロー・市川眞一は「一定期間、円高ドル安になるのでは。ピーターソン国際経済研究所によると2025年に消費者物価上昇率が今の水準よりも4%から7%ぐらい上乗せになるとしている」とスタジオコメント。

2024年8月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
パウエル議長の演説について、ジャクソンホール会議に出席した著名なエコノミストのピーターソン国際経済研究所・アダム・ポーゼン所長は「サプライズはなかった」としたうえで、「今後FRBが再び利上げに迫られるリスクがある」と懸念を示し、「9月利下げは確実で、その後も利下げを続けるだろう。12月の利下げは半々といったところだ」と述べた。景気の先行きについてFRB(連邦[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.