TVでた蔵トップ>> キーワード

「ファクトシート」 のテレビ露出情報

きのう赤沢経済再生担当大臣がアメリカから帰国し、石破総理に日米の関税合意について報告した。8回にわたり訪米し協議を続け、ようやく合意に至ったことに「針の穴を通す交渉をした」と述べた。ホワイトハウスは「ファクトシート」とする文書を公開。その中には日本はアメリカ産のコメの輸入を75%増やすこと、トウモロコシや大豆などを1兆2000億円分購入、ボーイング社の航空機100機購入することなどが記載されていた。今回の合意について経団連夏季フォーラムに集まったパナソニックHD・楠見雄規社長は「25%から15%まで交渉を進めていただいた皆さま方に感謝申し上げたい」としたうえで、「15%でも非常に重たい」などと話した。自動車は25%の追加関税が発動されていたが、今回の合意で15%となった。トヨタ自動車・佐藤恒治社長は「15%はまだまだ影響が大きい。引き続きの軽減が実現できる取り組みをどのようにできるか、我々も努力しないといけない」と話した。脳科学者・中野信子は「関税が高くなるとアメリカ国内でのサプライチェーンを頼らざるを得なかったりするので、日本の産業の空洞化が進むんじゃないかという懸念点が気になる」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今日から石破総理出席のもとで衆院予算委の集中審議が行われている。田崎さんは「参院選後の臨時国会での集中審議は異例。関税における日米合意があったことなどが原因」などと話した。JNN世論調査では内閣支持率は上昇し、石破総理が辞めるべきかについては「辞める必要はない」が多かった。長田さんは「国民は自民党内の”石破おろし”を冷ややかな目で見ているのではないか」などと[…続きを読む]

2025年3月18日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
台湾国防部によると、17日、中国軍機あわせて54機が台湾の周辺海域で活動したことが確認された。このうち42機が、台湾海峡に設定された事実上の停戦ラインである「中間線」を越えたという。これに対し、中国外務省の報道官は会見で、アメリカ国務省がホームページの中で米台関係について説明する「ファクトシート」から「台湾独立を支持しない」との文言を削除したことに触れ、「『[…続きを読む]

2025年2月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
アメリカ国務省の台湾関連文書に2つの変化。米台関係の今後は?。ポイント1:「台湾独立を支持しない」を削除、アメリカ文書改訂の狙いは?。ポイント2:アメリカに焦り?「半導体開発は台湾と協力」と文書に追加。アメリカ国務省がアメリカと関係を持つ国と地域との関係について、一般に知らせるためにHPで公開しているファクトシートという文書。ファクトシートは現在、201の国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.