TVでた蔵トップ>> キーワード

「チン首相」 のテレビ露出情報

ベアリングやモーターなどの精密部品を製造・販売しているミネベアミツミは東南アジアでの生産が4割以上を占めている。しかし、トランプ政権による相互関税ではベトナム・タイ・カンボジアなどに高い税率がかけられている。今後は低税率の国に生産を移管することなどを検討しているという。こうした日本企業を支援しようと日本政府も動き出している。昨日からベトナムを訪れている石破総理は、今日チン首相との首脳会談に臨んだ。会談ではアメリカの関税措置を踏まえ、自由貿易を強化する方針で一致。経済分野での連携についても幅広く議論された。首脳会談に先立ち、石破総理は昨日、日系企業が入居する工業団地を訪問し、現地でプリンターを生産するキヤノンの工場を視察した。さらに現地進出する企業の幹部らとアメリカの関税措置による影響などについて直接意見を交わした。
ベトナムには日系企業が約2400の拠点を構えている。日本政府としては状況把握を進めた上で今後の対応を検討する方針。また自由貿易体制の重要性について認識を一致させ、東南アジアのさらなる成長に貢献する姿勢を示すことで、存在感を増す中国に対抗する狙いもある。習近平国家主席は今月中旬にベトナムやマレーシアなど東南アジアを訪問した。中国の狙いについて専門家は「中国はアメリカとの貿易戦争に向けてアメリカに代わる輸出の受け皿を探している。ASEANを中華経済圏の中に取り込んでいく狙いがあったと思う」などと話した。中国の貿易全体に占める割合は東南アジアが約17%でトップとなっていて、今後経済的な結びつきをさらに強化していくとみられる。その一方で専門家は東南アジアにおける日本の存在感が高まっているとし、「東南アジアにとって対中依存が高まるのは危険。アメリカと一番に交渉した日本が、東南アジアとアメリカの繋がりを維持するためのサポート役を担うべき」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月11日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
海の生態系の保全などを話し合う国連海洋会議がフランス南部・ニースで開かれている。ASEAN(東南アジア諸国連合)を代表して演説したベトナムのファム・ミン・チン首相は「海はいま海水面の上昇や汚染、地政学的な緊張などの試練に直面している」として、青い海の保全と持続可能な利用のために、国際社会がより迅速に手を取り合って行動するよう呼びかけた。チン首相はASEANの[…続きを読む]

2025年5月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
今日のテーマは「恒例の“閣僚GW外遊”本当に必要?」石破総理大臣はフィリピンとベトナムを訪問。他19人いるうちの14人が22カ国を外遊。時事通信社・山田恵資氏によると、日本はGW中国会は休みである一方海外では祝日ではないため日程が組みやすく恒例行事になっており、また今年はトランプ関税に対応するにあたり各国と連携強化を図る上で重要度が増しているという。加藤財務[…続きを読む]

2025年4月30日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
フィリピンを訪問している石破首相は日系企業と懇談を行い、アメリカ政権の関税措置などについて、忌憚のない意見や要望を聞きたいと呼びかけた。きのうはマルコス大統領と会談し、安全保障分野での協力強化で一致した。これに先立つベトナム訪問でも、チン首相らと会談し、次官級協議の新設など安全保障での協力具体化で一致した。

2025年4月29日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ベトナムを訪れた石破首相は、首脳会談など一連の日程を終え、きょう午前フィリピンに向けて出発した。午後にはマルコス大統領との首脳会談に臨み、アメリカの関税措置を巡る対応や、安全保障分野の協力強化などについて意見を交わすことにしている。

2025年4月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
石破総理はベトナムで最高指導者のラム共産党書記長やチン首相らと会談し、経済や安全保障分野での連携強化を確認した。フィリピンに出発した石破総理は今夜、フィリピン・マルコス大統領との首脳会談を行う予定で”トランプ関税”への対応や中国を念頭に安全保証面での協力強化などを確認する見通しとなる。またあすにはフィリピンの日系企業との意見交換やフィリピン沿岸警備隊の視察を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.