TVでた蔵トップ>> キーワード

「ファーストリテイリング」 のテレビ露出情報

東証株価指数(TOPIX)が上昇し、史上最高値に近づいている。きのうの株価、TOPIXは先週末より14.65ポイント上がって2824.28だった。これは終値としておよそ34年半ぶりの高値を更新した。TOPIXの推移を紹介。指数は1968年の1月を100として、1989年12月に最高値をつけた。きのうの終値は、最高値にあと60まで迫ってきている。日経平均株価はすでに史上最高値つけていたが、TOPIXがまだなのは構成する銘柄が異なるため。日経平均株価は、プライム市場に上場する225の銘柄で構成している。これに対してTOPIXは、プライム市場の全銘柄を含む2100余りの銘柄が対象になる。構成比が高い上位10の銘柄と比較。日経平均株価は、各社の株価の単純平均で算出される。1位がユニクロを展開するファーストリテイリングになっているが、1株あたりの価格が高い企業ほど全体に与える影響が大きくなるため、今は半導体関連が上位を占めている。一方のTOPIXは、会社の時価総額を反映する指数。自動車メーカーや銀行など、規模の大きな企業が多い印象。その意味ではTOPIXの方が全体の傾向を捉えているとされる。日経平均株価だけでなくTOPIXもあわせて見ていくと、より実態に近い日本経済が見えてくるかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界成田&村上のニッポンの未来を考えまSHOW
4月から東京都庁が週休3日制を導入。またファーストリテイリング、佐川急便などでも週休3日制を導入していて生産性の向上やプライベートな時間の増加が期待されている。成田氏は日本人は昔はよく働く国民だと言われていたが今はそうじゃなくなっていると話す。日本人の年間平均労働時間は34カ国中22位。また祝日は年間16日ありG7で最も多い。労働基準法では1日8時間、1週間[…続きを読む]

2025年4月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビココ調
ファーストリテイリングでは、通年採用を導入。大学1年から採用試験を受験でき、不採用でも次の年に再受験が可能だという。

2025年4月20日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
物価高を受けて政府内で浮上している給付案・減税案について。松原さんは「簡単に消費減税といえる状況ではない」「成長に繋がらないバラマキなどが今につながっている」「日本は一国主義に陥っている」などコメント。

2025年4月18日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
午前のマーケット情報を北原佑樹氏が解説する。今日の日経平均は安く始まったあとに上昇する展開。トヨタやファーストリテイリングなど幅広い主力株に薄く広く買いが入っている。昨日NYダウの下げが1.3%と目立つが寄与度が大きいユナイテッドヘルス・グループ株が大幅安となった影響がある。今日積極的に株の売り買いをする投資家は限られると見られる。ただ、トランプ政権の関税に[…続きを読む]

2025年4月15日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
トランプ政権の関税政策により、現地での自動車販売台数の落ち込み、利益の押し下げの可能性でメーカー各社に深刻な影響を及ぼす可能性がある。日産、マツダはアメリカでの生産を増やす方向へシフトしているという。トヨタ自動車は日本国内の生産規模、雇用を守りながら、現地の販売価格も当面維持する方針。一方、輸出産業全般に影響し、輸出先となる予定だった現地企業からキャンセルし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.