TVでた蔵トップ>> キーワード

「ファーストリテイリング」 のテレビ露出情報

日経平均株価・日経平均先物など午前の終値を伝えた。鈴木さんは「3万8,000円~4万円の間のレンジ相場が続いているが、きょうに関して言うと先週末にアメリカが時間短縮取り引きだったにも関わらずNYダウとS&P500が高値を更新、ナスダックもしっかりということで、日本株も朝方期待され小幅プラスで始まったが、途中で下げてしまったのはファーストリテイリング1社で一時170円ほど、足元でも100円ちょっとほど日経平均・マイナス寄与度と捉えているので、これを加味すればプラスと言える。円高については週末のインタビューで植田日銀総裁が12月の利上げに向け若干前向きともとれるような発言もあったため、一時149円台となった。こうなると金利が上昇すれば3メガ(バンク)あたりは恩恵を受けるだろうとうことで三井住友銀行がきょう年初来高値となった。あと目についたのは週末にアメリカでIT系がしっかりしていたので、アドバンテストなど日本のIT株もしっかりしていた。このあたりはプラス材料として安心材料になったと思う。ここからの注目は、アメリカではブラックフライデーが始まり、出だしのネットショッピングはまぁまぁ好調。今週はISMや雇用統計など重要な経済指標が出ますので、そのあたりを見つつアメリカの長期金利の居所、ドル円相場の居所、中盤に向けて日米中央銀行の金融政策決定会合を消化しないと、なかなかいまのレンジ相場から抜け出す材料が他にはない気がする。そこが終われば年末に向けて餅つき相場・クリスマスラリーなどが期待できるのではないかと思う。でも当面は上値が重い・下値が固いという展開が続きそう」などと話した。アメリカの長期金利は先週末に1か月ぶりの低水準、国内の長期金利は現在上昇となっている。アメリカ株先物は下落。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は急反落。主力株も大幅安。ファーストリテイリングは4.9%の下落。

2025年4月11日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は会見で「生産地はいくらでも変更できるので、もし関税によって供給網が分断されても、対応できることをやっていく」と述べ、関税の状況に応じて生産地の見直しなどの対応を進める考えを示した。

2025年4月11日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
ファーストリテイリング・柳井正社長はアメリカの相互関税について「自国だけ優先するのはグローバル的に考えてもありえない、かえって自国にとってまずいことになる」と苦言を呈した。一方、上期の売上高は1兆7901億円と前年同期比で12%増加、営業利益は18.3%増加の3042億円となりグループ全体で過去最高の業績となった。

2025年4月10日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
ユニクロなどを展開するファーストリテイリングは、今年8月までの1年間の連結業績予想について最終利益を上方修正し、前年同期比で約10%増の4100億円となる見通しだと発表した。5年連続で過去最高を更新することになる。ただ、トランプ関税の影響で半年間の利益が約100億円減の可能性があるとしている。

2025年4月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ファーストリテイリングは今日、今年8月までの1年間の純利益予想を上方修正。4100億円と過去最高を見込んでいる。トランプ関税の影響についても下半期は在庫で対応できると説明。事業利益への影響は最大3%として限定的とした。柳井正氏は「関税をかけることはアメリカが孤立する元になると思う。関税合戦は周辺国や発展途上国にとって大災害」などと話した。ただファーストリテイ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.