TVでた蔵トップ>> キーワード

「フィナンシャルタイムズ」 のテレビ露出情報

北海道の防衛についてアメリカはもう頼れないのか。ウクライナ侵攻でアメリカ、ロシアが停戦交渉した。ロシア海軍の艦艇が沖縄本島南東の接続水域内を含む海域を航行した。空ではロシア軍機が日本海上空などに飛来した際に航空自衛隊の戦闘機が緊急発進した数が去年4月から今年1月までで計186回。そんな状況の中、イギリスメディア・フィナンシャルタイムズHPより日本や韓国との戦闘を想定したロシアの攻撃対象に関するリスト内容を示す地図が報じられた。ロシア軍は極東方面の戦力で陸上兵力は8万人、水上艦・潜水艦が40隻、軍用機が310機。択捉島にはSu-35を配備。ではどうすれば守れるのか、北海道の陸上自衛隊は38か所の駐屯地を持っていて、海上自衛隊・航空自衛隊の基地などまとめると50か所以上になるという。中でも1600人が配置されている名寄駐屯地では厳しい環境の中で訓練が続けられている。北海道第2師団は冷戦時代から旧ソ連の「防壁」の役割を担ってきた。東京大学小泉准教授はロシアについて「日本を攻める可能性は少ない」「日本が侵攻されても現在の自衛隊の戦力で十分対応可能」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月11日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
アメリカの調査会社が今年の10大リスクを発表し、世界をリードする国がいないことによる混乱を最大のリスクと指摘した。今週、トランプ政権の誕生を前に混乱の兆しが見えて来た。ニューヨーク州の裁判所前でトランプ支持者と反トランプ派によるケンカが起きていた。裁判所はこの日、トランプ氏の不倫の口止め料をめぐる裁判で去年5月、陪審員が下した有罪評決を維持する一方、勾留や罰[…続きを読む]

2025年1月11日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
米・トランプ次期大統領は大統領就任式に中国・習近平国家主席を招待したことが明らかになっているが、英フィナンシャル・タイムズは9日、複数の関係者の話として「習主席は高官を特使として派遣するとトランプ氏の政権移行チームに伝えた」と報じた。記事では韓正国家副主席や王毅外相の名が取り沙汰されているとしているが、トランプ氏のチームの中には習主席の最側近の1人とされる蔡[…続きを読む]

2025年1月1日放送 9:00 - 9:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
英フィナンシャル・タイムズは、ロシア軍がNATOとの戦争が東アジアに拡大した事態を想定し、日本・韓国の攻撃対象160か所のリストを訓練用に作成していたと報じた。82か所が司令部・基地などの防衛施設で、それ以外は民間のインフラなどが攻撃の対象になっているとしている。記事ではこれらの機密文書について現在もロシア軍の戦略に関連していると見られるとしている。

2024年12月21日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
フィナンシャル・タイムズ電子版は、トランプ次期大統領がNATO加盟国に対し国防費の割合をGDPの5%に引き上げるよう求める意向と報じた。すでに外交政策を担当する側近が意向を伝えたとしている。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの軍事支援は継続する考え。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.