TVでた蔵トップ>> キーワード

「マルコス大統領」 のテレビ露出情報

即位されて5年となった天皇陛下。宮内庁のインスタグラムに雅子さまとお二人で並ぶ写真が投稿された。5年前のきょう誕生した「令和」という時代。陛下の5年間の歩みを支えてこられた雅子さま。常々陛下は感謝の言葉を述べられているが、雅子さまの呼び方には令和流があった。上皇さまは記者会見の場で美智子さまのことを「皇后」と呼ばれていたが、天皇陛下は「雅子」と呼ばれることが多く、ことしの誕生日には20回。ご結婚から30年。特別展をご家族で鑑賞された際には愛子さまから陛下に「プロポーズを再現してみて」と無茶ぶり。陛下は苦笑いされた。夏のご静養では駅で出迎えた人々と話し込まれた雅子さまが植木に躓いたところを陛下と愛子さまがあわてて支えられる場面もあった。愛子さまは「両親のようにお互いを思いやれる関係性は素敵だなと感じます」と話されている。
去年フィリピン・マルコス大統領が来日。即位当初クロアチア・ヤンドロコビッチ議長夫妻と会見されたときには陛下と主賓、雅子さまと主賓の配偶者という並びでお話されている。マルコス大統領との会見では中央に置かれた丸いテーブルを4人で囲むようにして話をされていた。去年6月、インドネシアご訪問。国際親善を目的に外国を訪問されるのは即位してから初めてだった。学生から「好きなアニメはナルト」と聞かされると陛下は「私はナルヒトです。いや関係はないんです」とジョークを飛ばされている。来月下旬には英国ご訪問が決まっている。関係者によると期間は約1週間、歓迎式典やチャールズ国王が主催する晩餐会などに出席される調整が進められている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月4日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
南シナ海の領有権を巡って中国との対立が深まるフィリピン。10年前から南沙諸島(英語名・スプラトリー諸島)に巨大な人工島を造成し、そこを拠点に海警局の船や中国漁船を動員。実効支配する海域を広げるなど攻勢を強めている。とりわけ、フィリピンの排他的経済水域にあるセカンドトーマス礁とスカボロー礁の周辺海域ではフィリピン当局の船が中国の船から衝突されたり放水されたりす[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ウクライナのゼレンスキー大統領は、フィリピンを訪問してフィリピン・マルコス大統領と対面で初めて対談した。フィリピンは南シナ海で中国の威圧的な行動にさらされていて、マルコス大統領は「両国に共通する問題を話し合い、ともに歩める道を見つけることができればと思う」、ゼレンスキー大統領は「領土の一体性と主権を守るウクライナの立場を支持している」と述べた。

2024年6月4日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(オープニング)
「イスラエル・戦闘休止の新提案、調整進むか」「メキシコ・初の女性大統領誕生へ」「ゼレンスキー大統領・マルコス大統領と連携確認」「女性の政治進出・メキシコの治安改善に影響」。

2024年6月1日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
シンガポールで開催中のアジア安全保障会議について、現地からリポート。各国の防衛担当の閣僚らが一堂に会する場ということもあり、会場ではあちこちで当局者が会談の調整などを行っている様子がうかがえる。会議2日目となったきょう、米国のオースティン国防長官が演説を行い、南シナ海の領有権問題で対立するフィリピンに圧力を強める中国を念頭に「フィリピンが直面している嫌がらせ[…続きを読む]

2024年5月31日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
アジア安全保障会議。米国・オースティン国防長官や、中国・董軍国防相、日本の木原防衛大臣など、各国の防衛担当の閣僚らが参加する。また複数の外交筋によると、ウクライナ・ゼレンスキー大統領も参加することになったということだ。この会議に先立って会談を行ったのが、米国と中国。米中の国防相が対面で会談するのは、およそ1年半ぶり。
米中の対立が先鋭化している。中国軍は先[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.