TVでた蔵トップ>> キーワード

「フェーン現象」 のテレビ露出情報

きのうの最高気温では、トップ5のうちほとんどが沖縄県だったが、きょうは、宮崎県と高知県が占めた。沢は、九州の真ん中の山を越えた西風のフェーン現象で、特にきょうは、熊本県より宮崎県、東側のほうで気温が上がったなどと話した。西側はからっと晴れたが、東側は湿度が高い状態になっている。東京では、湿度が60~70%。大阪府などでは、30~40%となっている。高知県ではきょう、31.4℃を記録し、ことし一番の暑さとなった。大阪・関西万博の入場者数はきのう、8万8000人だった。沢は、きのうは雨だったし、1週間前から雨予報も出ていたからではないかなどと話した。大阪はあすも晴れの予想。最低気温は平年並みで、最高気温は28℃予想。真夏日となった地点の数はきのうからほとんど変わらなかったが、夏日となった地点の数はきのうから大幅に増加した。東京では、28.4℃を記録。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 19:00 - 20:45 NHK総合
NHKニュース7(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。

2025年7月29日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(気象情報)
夏が暑い理由を考える。日が長い、日ざしが強いことが理由。夏の中でも暑い日とそうでもない日の違うは高気圧かどうか。気圧が高い方が気温が高くなる。フェーン現象が重なるとさらに気温が上がる。

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
22日、23日、きのうの京都・福知山、福島・梁川の最高気温の表を紹介。森気象予報士は「日なたではこれの+5、6℃」などコメント。森気象予報士は「去年は太宰府がすごく暑かった。静岡も暑かったり。年によってはすごい暑い地域もある。今年はどうも福知山が暑い。福知山は京都府の北側の盆地。最高気温の平均が31.1℃。そこで39℃が出ている。マップでは南から北に行くとど[…続きを読む]

2025年7月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう帯広市では最高気温40℃の予報が出ていた。帯広市の7月の平均気温は2001年18.2℃だが今年は24.5℃。きのうの最高気温は38.8℃と観測史上最高。今年2月は12時間降雪量120cmと統計開始以降最大を観測。ウェザーニュースによると、クーラー保有率は北海道59%。きのうは家電量販店のエアコン売り場に多くの人が訪れた。北海道では室外機は雪でふさがれな[…続きを読む]

2025年7月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
全国各地で異常な暑さ。全国で一番暑くなったのは京都・福知山市で39.4℃。北海道・北見市では39℃、帯広では38.8℃。くぼてんきは「フェーン現象の影響。暖かい空気が西側から入る。フェーン現象も発生し空気が暖まる」などと述べた。北海道・北見市では平年は26℃ほど。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.