TVでた蔵トップ>> キーワード

「フォッサマグナミュージアム」 のテレビ露出情報

日本で一番深い穴だという新潟・糸魚川市にある白蓮洞を調査。現場付近は落石で立入禁止となっていた。フォッサマグナミュージアムの模型では深さは地表から513mとされていた。1976年に民間の探検隊が入ったところ遭難騒ぎになり、それ以降洞窟への立ち入りはきんしになった。事故の2年前に513mに到達していた関西大学探検部のOBに接触。最深部は湖だったためそれ以上進めなかったが洞窟はさらに奥まで続いているように見えたという。洞窟は1000年に1mほどのペースで隆起しており穴は深くなっていると考えられている。
住所: 新潟県糸魚川市一ノ宮1313

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月2日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
依頼人は広島県廿日市市の山本紘市さん。自慢のオーディオルームで音楽を楽しんでいた。お宝は義母・律子さんが購入した5000万円で購入した巨大ヒスイ原石。高さ2.2m、重さ870キロほどある。ヒスイはヒスイ輝石という鉱物が集まった岩石。約7000年前の日本でもヒスイが見つかっていた。2016年、日本鉱物科学会がヒスイを日本の国石に認定した。ヒスイの装飾品が盛んに[…続きを読む]

2024年1月11日放送 11:25 - 11:30 フジテレビ
ニッポン全国!ジモトPR隊(ニッポン全国!ジモトPR隊)
石のまちとも呼ばれる糸魚川市は、珍しい鉱石が多く発見されている場所で、なかでも宝石の一種ヒスイは全国屈指の産地でもある。石がテーマの「フォッサマグナミュージアム」では、ヒスイ採り名人の扇山ヨシコさんがあつめた243点も展示されている。この施設のPRは石の鑑定。隔週土日に無料で実施。1人5個まで鑑定する。ちなみに、ヒスイの可能性が高い石は、光をよく通し比重がお[…続きを読む]

2023年8月24日放送 15:10 - 15:40 NHK総合
にっぽん百名山(にっぽん百名山)
雪倉岳は鉱物資源が豊富。中には宝石もある。翡翠の国内最大級の産地が雪倉岳の山麓。巨大な原石があちこちにある。蛇紋岩という岩が翡翠の原石を包み込んでいる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.